アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熟年再婚し相手の持ち家で義母と相手と三人で暮らしています。 
相手の子供は、23歳と22歳がおりますが、離婚した際母親について行ったようで相方は、経済的援助を続けています。
私には、独立した娘が二人います。
人生半分を過ぎた再婚です。 私と相手と二人で外出した時 私の部屋に義母、親族、相手の子供らが入る可能性があります。
私には、娘の思い出品から些細な物まで他人に見られたくない物があります。
自分の部屋に鍵をつけたいのです。

結婚する前にキチンと話し合って同居していれば問題ない事だったと思います。
再婚して一年半経過して気付いた事です。
相方を傷付けずに、鍵をつけたいです。
どう切り出せば良いのか教えて頂きたいです。よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • ✴︎愛の溢れた再婚ではなく、結婚相談所で知り合い条件で再婚したような夫婦です。(もちろん相方の事は良いなと思っての事です)
    向こうの条件は、北関東から移動出来ない。
    義母との同居。気になる所は、リフォームや模様替えをしても構わないからこっちにきて欲しい。
    私の条件は、私の居場所が娘達の実家になる事。孫が出来れば面倒もみたい。荷物があるので自分の部屋が欲しい。です。

    が、畳替えとカーテンは変えてくれましたが引越しし入籍をしたらリフォームどころか、模様替えも難しく
    私の居場所は、自分の荷物を置いてある部屋になりました。→相方の件は、又別でご相談させて下さい。

    長々と書き申し訳ありません。

      補足日時:2019/10/09 14:39

A 回答 (6件)

う〜


よくその条件で再婚しましたね。
それもわざわざ結婚相談所でまで出会って?

自室が欲しいのはともかく、独立した娘たちの居場所として?
これは無理でしょう。
娘さんたち自身が住んでもいない場所を実家にできないし、今の夫は娘たちの親でもない。
ご主人が新たに建てた家ならともかく、前妻と娘が暮らした家で、かつ 義母同居。
どうして再婚する?

その家でのあなたの人権はないですよ。
このような条件でも入り込んでくる、他に居場所がない女、タダでつかえる家政婦兼介護要員と思ってます。
使用人の部屋に鍵はつけられませんよ。
イヤイヤ、使用人の方がましです。
鍵もつくし、給料もありますから。
昔の奉公人レベルですね。

この条件で、なにがよくて再婚されたのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知り合った時 私は東京で働いており
二時間会うためだけに往復四時間以上かけてくれた姿に、他の方(結婚相談所で申込みがあった方)より大事にしてくれるかなと思ったからです。
考えが甘かった事は、入籍して直ぐ気がつきました。が、時は遅しです
部屋に鍵を掛けたいのは自分の娘の為でなく自分の持ち物を他の人に見られたくないからです。私の死後の後片付けは自分の娘にして欲しいと願っております。

お礼日時:2019/10/09 20:35

自分の持ち物を他の人に見られたくない。


そんなこと、普通の家庭生活では当たり前です。
鍵などかけなくても、勝手に人のものを見ない。
家族の間では、暗黙の了解。
(ま、家族だからこそ、こそっと見ることはありますけどね)
ですが、別の人間が勝手にはいることなどおかしい、ありえないことです。
たとえ、前は自分の部屋であったとして、今はちがうのであれば、勝手に立ち入らない。
当たり前です。
でも、そうじゃない気配を感じたのでしょうか?

夫の家族は、質問者さんのことを認めていないのです。
妻として働いてくれる人が欲しいので、いてもらっていいのですが、あなたに人権はないのです。繰り返しますけど・・・

時遅し・・・じゃないですよ。
私なら、そのような家にいかないし、だまされて入ったとして、とっくにでています。
50代でしょうか・・・人生まだまだこれからですよ。
お子さんも大きくなり、これからこそ自由にのびのび生きて生けます。
この夫に大きな経済力があったとして、このように最低限の尊厳すら守られないような環境に自らをおいたら病んでしまいます。

>私の死後の後片付けは自分の娘にして欲しいと願っております。
その夢は無理ですよ。
あなたの今いる場所は、娘さんの実家ではないのですから。
義母、夫が先に死に、大きな遺産などもなく、前妻の子どもらがすでに寄り付くこともしなくなっていれば、あなたの娘さんが入ることはできるでしょう。
けど、彼らより先にあなたが死んでも、娘さんたちはお客様として葬式によばれるだけです。
あなたの残す遺産は、半分は夫のものです。

あなたの夫は、あなたに愛はあるのでしょうか。
このような家に、あなたをおくことが とても愛ある人には見えないのですが。。。。

カギをつけたい・・・のではなく、つけなくても心安らかに過ごせる場所でなくてはいけないのです。
家庭とはそういうところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何故鍵をかけたいのかの根本的問題に向き合ってみたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/10 21:04

まだ結婚して一年半でしょう?


その他の人達にとってみれば、
あなたが「自分の部屋」というその部屋は、
何年、何十年と普通に出入りして利用してきた部屋な訳でさ。
いきなり再婚して入ってきたあなたが、
「もうここは私の部屋ですから!」
と主張しちゃったらムカッとすると思うよ。

まずは鍵!じゃなく旦那さんと話し合い。
ここは「自分の部屋」という認識で良いのか?
「自分の部屋」なら夫と自分以外は立ち入り禁止にして良いか?
を確認しましょう。
そこで夫婦間に意識差があるなら、まずはそれを埋めなきゃね。

「自分の部屋」かつ「他人は立ち入り禁止」と確認できたら、
旦那さんから周囲にそのことをしっかり伝えてもらうこと。
しばらくは様子見して、入られたら都度旦那さんに注意してもらう。
これで無断侵入がなくなればそれが一番平和だよね。

それでも勝手に入るのをやめてくれないなら、
そこで初めて鍵をかけるか?という話が出てくるかな。
部屋に鍵をかける、金庫を買う、レンタルルームを借りる。
色んな方法があるから、そこは夫婦で話し合って決めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私が現在使用している部屋は昔子供部屋だったところです。 お子さん達にしてみたら心中複雑ですよね。
相方は、離婚して8年。 前嫁とお子さん達は、8年そこで暮らしていた訳です。 私もご意見拝見し認識が甘かったと思いました。補足致します。又ご意見聞かせてください

お礼日時:2019/10/09 14:24

私も再婚と同時に夫の持家に引っ越しました。


当初は次女さんも一緒に住んでおり、父親の再婚に猛反対していた彼女から「家の中の物は何一つ移動させてはならない」と言われていたこともあって、前妻さんが置いていった婚礼家具を眺めながらの新生活でした。
同居から1年後に次女さんが嫁いで家を出たのを機に、庭に大き目の物置を設置して次女さんに気付かれないように、元々あった家具類を移していきました。
更に1年後、次女さん夫婦が家を購入したのを機に、将来のことを考え自宅を完全バリアフリーにリフォームすることを夫に提案しました。
中がガラリと変わりましたので、実家に固執していた次女さんも寄り付かなくなった次第です。
あなた方もリフォームされては如何ですか?
予算がと仰るなら物置を設置してその中に見られたくない物を保管。
鍵はあなたが管理すれば波風断たずに済むかと存じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前妻さんの面影と同居キツいですよね´д` ; 理解のある旦那様で羨ましいです。うちは、俺が買ったんだ!とかえる気はない様子で…。築16年 まだリフォームはしないだろうと思います。

お礼日時:2019/10/09 14:27

>お姑さんの話を旦那様にされた時 旦那様は、なんと言われたのか教えてください。



特に驚かなかったです。
むしろ、だから機嫌が悪いのか~と納得してました。
見られて困るものはないけど
夫もいくら母親とはいえ、いない時に部屋に入り
引き出しとか開けられるのは気持ちよくは無いですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性は、そう言う感じなんでしょうね
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/08 23:21

お気持ちわかります。


居ない間に部屋に入られているのはわかっており
たまたま増改築したので鍵はついていたのですが
その鍵を使うか使わないか迷いました。

実家の不幸がありしばらく家を空けるため
もしも泥棒など入った時と言って
鍵を掛けて出かけました。
帰宅すると姑の様子がおかしく
鍵がかかっていた事に怒っていました。
つまり入ろうとしたという事です。
その時に夫に、「実は・・・」と話しました。

夫の親族を疑うような事は言えませんよね。
誰を疑うとかではなく、防犯上の心配で前から思っていた。
安心材料としてつけてもいいかな?って聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一つ伺いたいのですが、お姑さんの話を旦那様にされた時 旦那様は、なんと言われたのか教えてください。m(_ _)m

お礼日時:2019/10/08 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています