私は今連れ子が二人いる男性と結婚を前提にお付き合いしています。調停離婚をしており元々面会は月6回でしたが昨年再度調停をし月1回の1泊2日、年6回の日帰り面会に決まりました。彼は元嫁の不倫が原因で相手が離婚を望み子供を置いて出て行っています。私自身もバツイチで子供1人いて面会は昨年は一度だけです。それで元嫁が子供の運動会や発表会に来たがっています。私は調停で決められた事をきっちりこなしていればいいと思っていますし子供を置いていってるのにも関わらず新しい家庭を築き上げてる最中にも関わらず見たいという気持ちを押し付けてそれでも来るなというなら親権を渡してもらうまで言っているそうなんです。私が固すぎるんでしょうか?私は同じ母親として子供を置いていくこと自体考えられません。育ての母親として必死になっている中邪魔をされたくありません。彼に気持ちを話しても産みの母親なんだから仕方ない親権も変えられたくない悪口言うなと言われました。みなさんはどう思われますか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は貴女と全く同じ立場です。
貴女の気持ち痛いほど分かります。
私は元嫁だいっきらいです!
私も同じ母親として如何なる事情があっても子供を手放すことは理解できないし、子供を想えばこそ、新しい母親に可愛がってもらう為、身を引くべきとこは引くべきだと思っています。
実際、親子間を作るには時間も必要、絆を深めるには努力、忍耐が必要です。
歩みよりたくても、実母という逃げ道が近くにあれば、ことあるごとに実母を必要とし、本当に腹を割って継母と深めることは難しいです。
サポーターというなら、サポーターらしく…です。
母親になりたくとも、なりきれない。
そうすると、また子供自身も少しの距離感、壁を作るのではないでしょうか…
責めるべきとこは、父親であり、実母です。
自分の大切な子供だと思うなら、子供を愛してもらえるように努力する。
親として当たり前のことではないでしょうか…
嫌なら離すべきではなかったし、父親もまた、彼女や新しい妻を迎えいれるべきではない。
継母は家政婦ではないのです。
必死に悩み葛藤しながら母親になりたい。そう思って努力するのですから!
主さん、あなただけではない。
私もそうです。一緒に頑張りましょう。
No.11
- 回答日時:
No4です。
お返事ありがとうございました。否定的な意見にもきちんとお返事されてるところを見ると、誠実な方なのだとお見受けいたしました。
誠実さゆえに、ものの見方が一方向になってしまうのかなとも思いました。
男に走って子供を捨てた母親なんて、母親失格。
会いたいなどいう権利はない。
この考え方が間違ってるとかではないのです。
でもご自分でもいってらっしゃるように、「同じ母親として」でしょう。
母親失格かどうかなんて、決めるのはあなたではないし、彼でもないよ。
ジャッジするのは子供自身。
同じように母親失格とジャッジするかもしれないし、不倫はしたけど母親は母親と思うかもしれない。
子供は親の持ち物ではないって、あなたも言われてるじゃないですか。
自由意志を尊重しましょうよ。
母親が運動会などの行事をみたいといってきている。
あなたが身勝手なと感じることは自由です。でもお子さんが身勝手と感じているかどうかはわからないでしょう。もしかしたら見に行きたいといってくれてうれしいかもしれない。
極端なこと言うと、
母親に捨てたつもりはなく泣く泣く親権を手放したのであっても、子供が捨てられたと感じれば捨てたことになるの。
母親が子供が邪魔で置いていったとしても、子供が捨てられたと感じてないなら、それでいいの。
それぞれの立場でそれぞれ感じることは間違いではない。
でも他者にそれを押し付けることは間違いよ。
沢山の回答がありますが、終始、前妻が身勝手、理解できないってことにこだわっていらっしゃる。
具体的に、どうやって問題解決していきたいのかが、見えてこないのですが?
あなたは、調停で決まっただけの面会にしたい。
でも彼は、行事など見にきて良いと思ってる。
ここから先は?
前妻の母親失格ぶりを理解してもらって、彼に調停で決められた以外の面会を断って欲しいってことかしら?その願いが聞き入れられないときは、我慢するの?再婚やめるの?
彼は、(もちろん憶測ですが)子供が決めればいいって思ってると思うよ。
それを受けてどうするか、考えようよ。
自分の主張の正当性だけを言ってても、何も変わらないよ。
お返事ありがとうございました。皆さんのご意見有り難く思っています。確かに私の意見を押し付けてるかもしれません。産みの親として否定してるわけでもありませんが私自身割りきっていくことも必要なんですね。私は私で彼の子供に対してより深く愛情を注いでいけばいいだけの話。そう分かっていても何が引っ掛かる複雑な心境です。
No.10
- 回答日時:
私自身、二人の息子を彼らの父親に託し家を出た身です。
離婚の理由は私が祖母の財産を代襲相続したことにより、多額の相続税を借金した為です。
元奥さんの不倫とは意味合いが違うとは申せ、私が意思を貫いた結果、子供達に寂しい思いを、元夫に迷惑をかけたことには変わりありません。
そして現在、私は二人の年頃のお嬢さんをもつ男性と付き合っています。
彼は元奥さんの不倫が原因で離婚されました。
この度、長女さんが結婚する運びとなり、元奥さんが挙式に参列したいと申されて、彼は当時の怒りがこみ上げてきたと言っています。
私はあなたの彼の元奥さんと同じ立場でありながら、同時にあなたの立場でもあります。
このことを通し感じたことを述べます。
私は離婚後三ヶ月は子供達にあっておりましたが、これでは子供と父親三人の生活も落ち着かないだろうと判断し、会うのを一切止めました。
この決断が良かったのか悪かったのか、私には分かりません。
しかし今回長女さんが母親の参列を喜びつつも、父親の気持ちを察してなかなか言い出せなかった境地を考えると、子にとっていかなる理由で別れても母親は母親であり、母を慕う気持ちは誰も邪魔出来ないということです。
あなたのお気持ちは重々分かります。
ですが上手くやりたいなら、意地を張らず時には別れた元奥さんに助けを借りるつもりでおおらかな気持ちで子育てに臨んで欲しいと思います。
頑張らなくても良いんですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私の元夫は子供が混乱するといけないからといって気を使ってくれています。まだ小さい頃に離婚したため実の父親の顔も分からないためです。元嫁は子供に対して私の事を呼び捨てにしたり色々と聞いたりしているそうです。結婚していた時は子供に対して気にいらないとトイレや洗濯部屋に実家では押し入れに閉じ込めたりもしていたそうなんです。それが日が経ち離婚して気持ちも落ち着き振り返ってみるとやはり子供が大切一緒に暮らしたいとは自分勝手ではありませんか?産みの母親には変わりありませんし変えようもありません。結果論にせよ子供より優先すべきものを優先した代償だと私は思っています。借金など生活能力が理由なら分かります。でも自分から親権裁判をしながらも勝ち目がないと自ら諦めたのです。どう理解すればいいのでしょうか…ここでは厳しいご意見も多々頂き色々と考えてはみるものの不倫をし子供よりも男性を選んだ元嫁に私は何を理解すればいいのでしょう。
補足日時:2011/06/16 10:52No.9
- 回答日時:
No.3です。
>でも彼女は優先するべき子供を優先しなかった母親として子供に何を語れるのですか…私には子供を置いていくなんて考えられません。
>だから彼女の気持ちも理解出来ないんです。
失礼な言い方かもしれないけど、育ての親を始めたばかりのあなたに、理解できるなんて思ってない。
元奥さんは不倫して出て行ったかもしれないけど、あなたは彼女の何を知っているの?
元奥さんだけが悪いって決めつけてるけど、そうなのかな?
彼氏側にそういうことをさせた原因があるかもしれないじゃない。
彼は自分に都合の良いことしか言わないはず。
親権を諦めたのだって、事情があるのかもしれない。
少なくとも、元奥さんにはお子さんに会う権利があるし、お子さんにも母親に会う権利がある。
決められたこと以上のことを求められられたら拒否しても良いけど、月に1回の泊まりと年6回の面会は拒否できないよ。
それは、お子さんが拒否しない限り、これからもずっとついて回る。
それが嫌だったら、考え直した方がいい。
この回答への補足
おはようございます。確かに私は育ての親になり始めたばかりですが私も子供を産んでいます。どんな理由があるにせよ子供を手放してはなりません。あなたは自分の子供を手放しますか?手放すこと自体考えられないんじゃないでしょうか…そして調停で決まった面会を拒否するつもりもありません。それ以上の面会を求められているのでそれを拒否したら親権を奪うなど言われているのです。
補足日時:2011/06/16 08:03No.8
- 回答日時:
内容的には他に方と同じですが
あなたの悪口が気になります。
男性は悪口をきくのが最も嫌なので気をつけてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。悪口といいますか私の意見がそう捉えられています。自分を優先し子供を置いて出て親権の裁判までも放棄した人にどう理解を示せばいいのでしょうか。
補足日時:2011/06/15 14:26No.7
- 回答日時:
不倫して、子供より男をとった元嫁に甘い意見が多いのに驚きます。
赤の他人である貴女と子供が、新しい親子関係を築こうというのですから、それは大変なことだと思います。彼氏は、これを相当甘く考えているのではないでしょうか。子供にしても母親が二人いたら戸惑うと思います。
必要以上に元嫁に会わせる必要などないし、はっきり言って邪魔なだけですね。
「子供より男をとったくせに、今更母親ヅラするな。運動会に来たかったのなら最初から不倫などするな」と元嫁に言えない彼氏もヘタレですね。貴女に母親になって欲しいなら、まずは新しい親子関係の構築を最優先にして、元嫁の戯言など無視すればいいのにね。優先順位が間違っているし、優柔不断な部分が見え隠れしています。
彼氏がそんな調子では、この先苦労すると思いますよ。子供と良好な関係が築けないようであれば、結婚を再考した方が良いと思います。破綻が目に見えていますから。
もう一度、彼に「何が一番大切か」を問うて、それを受けて人生の判断をしてみましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私の気持ちを理解していただき嬉しく思います。ですが意見も様々で厳しい意見もありました。私自身両親離婚しております。子供の気持ちを親としての気持ちも分かります。ですが置いて出て親権も裁判放棄し都合よく会いたい見たいと言えるなと…同じ母親として恥ずかしく思います。
補足日時:2011/06/15 14:00No.6
- 回答日時:
貴方が本当に『育ての親』として頑張っていきたいと考えているのであれば、子供たちから実の母親を奪ってはなりませんよね。
母親に捨てられた子供の気持ちを想ってみたことはありますか?それは可哀想なものです。父親不在はそれほど影響を与えないのに対し、甘えたい盛りの子供が母親を失ってしまうと精神のバランスを取ることも難しくなります。
先妻の行為が人道的に許されないことであっても、子供たちが「自分たちは捨てられたんじゃないんだ」「(実の)お母さんはやっぱり心配してくれている」という安心感と自信を与えてあげることはとても大切なのですね。
精神的に安定した子供は周囲との調和もはかる事ができるので、貴方からしても育て易い子になるでしょう。
先妻は邪魔者などではなく、貴方のサポーターなのです。
子供たちも成長と共に貴方の心情も理解できるようになり、いずれ感謝もするでしょう。
産みの親より育ての親とは昔から言われていますよね。
『育ての親』とは身体だけでなく、心も守ってあげながら育てるものです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私の両親も離婚していますので気持ち分かります。ですが私の父は申し訳ないと泣いて謝っていました。元嫁は自分勝手な行動で出ていき親権の裁判まで最後まで戦わずに放棄したのです。産みの母親なら最後まで諦めないで戦うのではないのでしょうか…そんな母親が子供に何を伝えていくのでしょうか…私は同じ母親として情けなく思えます。
補足日時:2011/06/15 14:06No.5
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
貴方がそう思ってしまうのは 仕方ないですが、でも離れて気がついた部分があったのでしょう。
子供の運動会や発表会に出向く事は辞めて貰いましょう。
ですが 相手の気持ちを察する事も必要なので
お子さんの成長を見たい気持ちは分かりますが、見て満足しても 見られる側は心を乱す可能性があります、今私たちは新たな関係を作る事をしていますし、ですが私も親ですから子供の成長を見たい事も分かるので、申し訳ないですが来場は避け、翌日には私が責任もってDVDを届けます
ではダメでしょうかね?
貴方の家では面会が1度。
それは元夫婦が決めた事のはずです。
彼と元嫁の間の取り決めとは違うので
私は一回だけだし、運動会等も関係無い
とは 一緒のレベルで考えてはなりません。
でもね、、、なぜ奥様は浮気したのでしょうかね?
子供が居て 浮気、って相当の理由があったのでは??
だって、普通に考えたら そうじゃない?
貴方がそうでしょ? 子供が居て離婚する って相当の事が無いとしないでしょ?
この回答への補足
回答ありがとうございます。後悔先に立たず…私は不倫した理由は分かりませんがどんな理由があるにせよ子供より不倫を優先させ子供を置いて出ていき親権の裁判までも途中で放棄した元嫁に何を子供に伝えることが出来るのか…お腹を痛めて産んだ大切な子供を置いていく自体理解出来ないのです。
補足日時:2011/06/15 14:10No.4
- 回答日時:
自分の考えがすべて正しいと思う考え方はやめた方がいいと思うよ。
不倫されたのは彼であってあなたではないよ。
離婚理由は、子供には関係ない。よって親権や、面会、養育費には影響を与えない(DVを除く)
これが世間で言う、考え方。法律もそうなってるよね。
とはいえ、不倫されて離婚して子育てに四苦八苦してるときに、おいしいとこ取りのように面会されるのって、理不尽に感じるのが人間。
でも彼は、その理不尽さを、子供の為を思う心で乗り越えたのだと思うよ。
正しいと信じてやったことを、「自分にとって邪魔だから」と否定されれば良い気はしないよね。
彼は、再婚しても子供の面会をさせる、行事にも参加させても良いと考えてる。
彼の考えはそうなのよ。
あなたが、連れ子の養育を必死でしても、実の母親が出しゃばってくるようならやってられないと、この再婚を放棄するのは自由よ。
彼には破談になる覚悟もあるはずよ。
でも誤解しないで欲しいのは、元妻>あなたではないよ。子供>あなた、なのですよ。
正解はない。
最善と思って選んだ道に責任持つしかないのです。
彼は、子供と実母を会わせていく道を選んだ、それを受けてあなたがどうするかです。
最後に、前妻の悪口はよくないよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。私は自分の意見がすべて正しいとは思っておりません。ただ私は同じ母親として彼女のした事を理解出来ないのです…
補足日時:2011/06/15 14:13No.3
- 回答日時:
気持ちはわかるけど、お子さんにとっては実のお母さんであるし、元奥さんにとってもやはり実の子なんだよね。
子どもを置いて出て行ったことを後悔してるんじゃないかな。
少なくとも、まともな親なら、子どもに会いたいという気持ちは当たり前だと思うけど。
子どものいる人と結婚するということは、そういうことも全て受け入れる覚悟じゃないと出来ないってことだね。
あなたにその覚悟がないなら、考え直すことも選択肢のうちだよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。今更後悔しても遅いですよね。実母は彼女だけです。分かっています。でも彼女は優先するべき子供を優先しなかった母親として子供に何を語れるのですか…私には子供を置いていくなんて考えられません。だから彼女の気持ちも理解出来ないんです。
補足日時:2011/06/15 14:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
再婚を考えてますが、養子縁組を断られました
子供
-
再婚後の子供の面会について悩んでます。 離婚して3年経ちました。中学一年 小4年と2年の子供三人を育
再婚
-
成人した娘二人と暮らしているバツイチ、54歳。 ひとりは間も無く結婚。ひとりは来春就職。 再婚したい
再婚
-
-
4
離婚して再婚した人、今幸せですか?
兄弟・姉妹
-
5
子供たちがだらしなさすぎる❗
兄弟・姉妹
-
6
再婚前後に、前の結婚のことをどの程度、聞いたり話したりしていい?
その他(結婚)
-
7
再婚しようと考えています。 相手に連れ子が2人男の子小3 女の子3歳がいます。 愛情をもって育てられ
再婚
-
8
親の再婚相手との問題です。私は成人済みの女です。 私は最近実家に戻ってきました小さいころに両親は離婚
父親・母親
-
9
50代のバツイチ男性です。週一でデートをして付き合って3週間目で初エッチをしました。それからは泊りが
婚活
-
10
バツイチの娘と孫と同居しています。 娘が再婚することになりました。 とても良い方にご縁があり嬉しく思
再婚
-
11
困っています
再婚
-
12
交際の同時進行について 私は4人子持ちのシングルマザー、37歳です。 離婚後、マッチングアプリで知り
再婚
-
13
残りの時間がありませんが、一目、子供に会いたい。
子供
-
14
離婚して子どもに拒絶されている母です。
父親・母親
-
15
離婚して子供と離れたのですが
子供
-
16
離婚から再婚まで何年掛かりましたか?
その他(家族・家庭)
-
17
娘達と疎遠です
夫婦
-
18
離婚後子供が…
父親・母親
-
19
義理の息子についての質問です 結婚して12年になります。妻には前夫との間に息子と娘の二人子供がおり
父親・母親
-
20
子連れ再婚しました。子供のしつけについて、お互いの考えがあるのは当然のこと。主人の言うことに意見する
その他(結婚)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を作らない人は勝ち組ですか?
-
子供食堂へ大人が行っても良いの?
-
私は子どもを授かりたくない、...
-
21歳無職、実家暮らしの息子に...
-
転職して半年間フルタイムの介...
-
子連れの母親って何か偉そうじ...
-
金持ち家庭で育つ子供って、将...
-
娘に電話番号を変えられ、気づ...
-
子供の友達が貸した物を返して...
-
反抗期の子供について
-
子供がいらない私(25)と子供...
-
心から好きじゃ無い人と結婚し...
-
子ども産まれてから貯金って出...
-
氷川きよし、女の子だったら い...
-
子供作らない方が良いですか?
-
親が重度の鬱やアスペルガーな...
-
児童手当
-
成人してる娘から気遣いの一言...
-
普通の親は子供が提出物を頻繁...
-
匿名掲示板やってる息子と、萌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が浮気して、出産した子供...
-
面会権、子供との別れ際.......
-
離婚後に3年ほど会っていない中...
-
父親は母親に比べ、子供に対す...
-
元旦那に合わせるべきか
-
養育費なし 面会させる義務が...
-
離婚から半年。 元夫には、子持...
-
3年前に裁判離婚しました。 中...
-
元嫁との面会
-
離婚後に子供と父親を会わせる...
-
自分は、子供を生きがいに生き...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
2年前に別れた元妻が未だに忘...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
不倫相手に子供が欲しいといわ...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
おすすめ情報