dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫の真菌症、猫カビについて早く治療する為にアドバイス下さい。

主人が保護した生後3ヶ月になる元野良の子猫です。現在毎日の飲み薬、4~5日おきの病院から処方されたシャンプーで治療して1週間目です。

私と主人にも感染してしまったので毎日塗り薬を塗り患部を子猫にも付けないように気をつけて子猫を触った後は必ず手洗い。

子猫はケージ以外何も無いフローリングの部屋に隔離しており毎日朝夕床全体とケージ内を掃除機&バイオウィルで拭き掃除、寝床の布類も毎日洗濯して交換しています。

子猫自身はとても元気で食欲も旺盛、うんちもおしっこも問題無さそうです。

このまま良くなってくれればいいのですが・・・現在臨月でもうすぐ新生児が産まれるので、人から人にも感染するのは分かっていますがなるべく早くに治って欲しいです。


・早く治す為に他にも出来ることはありますでしょうか?また、これはしない方がいいというのがありましたら教えて下さい。

・次回動物病院の先生に相談する予定なのですが、毛刈りも合わせて行うのは子猫にとってストレスになってしまうでしょうか?

・子猫の部屋から出たあとは服に着いた毛やフケを落とすのにコロコロのみしていましたが着替えもしスリッパも取替えた方がよりいいでしょうか?

A 回答 (2件)

あのですね、真菌症の飲み薬はもろ刃の剣。

下手したら副作用で肝臓がやられる。
神戸の良く知るベテラン猫ボラさんが譲渡した子猫、譲渡猫が真菌症で獣医にかかった際、飲み薬処方されて様態急変して譲渡先主が困って緊急連絡。状況聞いて譲渡白紙にして無理やり返還させたという経緯がありました。最近の獣医は安易に飲み薬を処方すると怒ってました。

やはり真菌症は薬浴と、幹部をアクアリブで日に数回拭いてやるか、又はイソジンウガイ液を規定量薄めたものをコットンに十分浸したもので拭くと効果的。治ってくるとかさぶたが出来てポロっと取れますよ。

部屋の除菌はバイオウィルでOK。人間に感染した場合はミコナゾール硝酸塩系のクリームを幹部に塗るのが通常。目立たない箇所ならヨードチンキで消毒してからの方が良いです。入浴でも幹部を洗うのはイソジンシャンプーが効果てきめん。頭皮洗いも可能です。
早く治ると良いですね、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね・・・錠剤を割ってある一欠片を一日分と処方され子猫自身も変わらず元気だったので大丈夫だと思ってしまっていました。
早く治したいとはいえ子猫に負担をかけてしまうのは嫌なので、次回診察の明日に患部消毒&薬浴での治療ではどうか相談して来ようと思います。

人間の方も教えて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
早速イソジンを購入してきます!

お礼日時:2019/10/14 11:23

獣医です


飲み薬はすぐ効かない
1週間位からききはじめる

3週間飲めば普通は治る
毛がりも有効だが普通はそこまでしなくても大丈夫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、獣医さんから回答頂けて嬉しいです。あまり不要なストレスはかけたくないのでこのまま様子見をしていきます。

お礼日時:2019/10/14 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!