
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家に来た子は全身が皮膚病で毛が産毛状態になった子でしたし、
先住猫がいましたので別室でケージでの生活が1ヶ月かかりました。
下記のURLのかたはお部屋で自由にさせてあげて、ご自身も掃除を徹底され完治したことを書かれたものです。
掃除と消毒が大切です。
頑張ってください。
読まれたことがあるかもしれませんが、お知らせします。
参考URL:http://hachilog.blog63.fc2.com/blog-entry-40.html
No.4
- 回答日時:
ようは水虫ですので、家の中を普段より清潔にしていれば、そうそう感染しないと思います。
子猫の時期可愛がってやらなくて、ひねてしまう方が心配です。
ほんと、人間が水虫になるとなかなか治りませんからね。
数ヶ月かかっても完治するニャンコはいいですね。
獣医さんにも、皮膚科のお医者さんにも、感染力の弱い菌だから、めったに感染しないと言われました。
>子猫の時期可愛がってやらなくて、ひねてしまう方が心配です。
私もそれが心配で…
今の時期、いっぱい遊んで愛情をそそいであげたいですものね。
No.3
- 回答日時:
うちの子も拾って少しした頃にかかりました。
塗り薬をもらって、毎日塗り続けたものの、最初の箇所が治りかけてきたら別の場所が禿げはじめるという感じで、ひどいときは全身禿げ禿げ状態。完治するまでにはやはり4ヶ月ほどかかりましたね。
人間にもうつるので注意するようにと獣医さんに言われましたが、私はうつってもかまわないと思ったので隔離はしませんでした。(ネコの真菌が人間にうつると症状が激しいらしいので、お勧めはしません)
ケージ飼いでも、外からネコじゃらしで遊んであげたりまめに声をかけたりにらめっこをしてやったりすれば、子猫の方は案外ストレスを感じず、ケージに慣れてくれるかもしれませんよ。そして薬を塗るときだけこれでもかと撫で回すというのはどうでしょう?
掃除と手洗いは当然として、日光浴が意外と効果があります。この時期ネコも日なたは喜ぶと思いますので、可能なら試してみてください。
カビとの戦いは「根気」の一言に尽きます。頑張ってくださいね。
私もうつってもかまわないと思っていますw
4ヶ月もかかられたんですね~
気が遠くなりますね…
今日半日、ケージに入れましたが、隙間から無理矢理出て来たり、鳴き続けで、根気負けして出したら、かなりストレスがたまったようで、暴れ回っていました…
捨てられていた子なので、閉じ込めたりせず、愛情を一杯あげたいのですが、難しいですね。
やはり、数ヶ月もケージで飼うのは無理かなーと思います。
日光浴、効果あるんですね!!
さっそく試します!!!
ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
うちも生後一ヶ月で拾った仔猫が真菌に罹ってしまっていました。
私の場合、先住猫もいたので別室でケージに入れて隔離状態にしました。
真菌は人間にも感染してしまう病気ですので、ちょっと可哀想かもしれませんが、やっぱり隔離する事をお勧めします。
多分、塗り薬を処方されていると思うので、その時などにも触ると思いますので、触る事は別に大丈夫かと思いますが、その後に手を綺麗に消毒して下さい。私はそのようにやっていました。
私はミューズなどで洗っただけでしたが、特に感染はしませんでした。
ケージは可哀想だと思われているようですが、仔猫のうちにケージに入れて慣れさせておくと、外出する時などもケージに抵抗がなくなると思うので多少は楽かな・・・と思っています。
早く良くなると良いですね。
ケージに入れてみたりしてるんですが、ずっと鳴き続けて、しまいには檻の隙間から無理矢理出て来てしまって…
あと、ペット禁止の社宅で飼っているので、鳴き続けられると、困るんです…
段々慣らしていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
子猫の真菌症ってどうやったら完治するのですか?
猫
-
猫カビ(真菌)の経験者さま
犬
-
猫の真菌症の治療方法
猫
-
4
ネコの耳カビ治療・人への感染治療
犬
-
5
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
6
仔猫が真菌にかかってしまいました!
犬
-
7
猫のワクチン2回目をまだ打っていません 1回目は10月18日に接種しています(ブリーダーさんのとこ
猫
-
8
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
9
猫が真菌にかかってしまいました。
猫
-
10
猫砂を食べてしまう
猫
-
11
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
12
子猫の肉球が皮がむけてます
猫
-
13
猫の目のフチが赤い
猫
-
14
猫を冬、ケージで寝かせる時の保温方法
猫
-
15
13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。
猫
-
16
人獣共通感染症について質問です。 ブリーダーから譲り受けた子猫が譲り受けた時点で真菌症にかかっていた
その他(健康・美容・ファッション)
-
17
真菌症の猫に次亜塩素酸水
猫
-
18
猫の鼻の汚れについて
猫
-
19
子猫の真菌症、猫カビについて早く治療する為にアドバイス下さい。 主人が保護した生後3ヶ月になる元野良
猫
-
20
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
5
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
6
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
7
真菌の猫はゲージに隔離しない...
-
8
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
9
犬がクゥ~ンクゥ~ンと甘え鳴...
-
10
お迎え初日の子犬が寝ない
-
11
ケージの置き場所はリビングが...
-
12
猫をケージに入れると外に出す...
-
13
子犬 ケージに布
-
14
ケージの中でご飯を食べません!
-
15
ペットホテルに預けると、一晩...
-
16
トイプー3か月です。ケージの中...
-
17
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
18
一戸建て 犬のケージを置く場所
-
19
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
20
犬用のベッドの下によく潜り込...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter