
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
分解能が大きい、ではなく・・・の値が大きい、なんですね。
その値が出んな計算で与えられた値化にもよるのでは。
単に分解能が大きい、といえば、拡大しても像がぼやけないという意味でとらえますが。
逆に言えば、より小さいものを正確にとらえることができる。
顕微鏡であれば、分解能の値ではなく、分解能の表示として、最小○ミクロン、または1/1000mmなんて表示を想像しますが。
分解能、そのものの値ではありません。
No.2
- 回答日時:
「何の」分解能の話をされているのか分かりませんが、通常の「画像の分解能」であれば「解像度」を同じ意味です。
「分解能の値が大きい」なら「くっきりはっきり」見えるし、「分解能の値が小さい」なら同じものが「ぼんやり」見えるということです。
「ビットマップの細かさ」に相当します。
↓ こんなところの画像を参照ください
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%83%8F …
>分解能が小さいと小さいものはよく見えるということですか?
違います。逆です。
「見分ける能力が小さい」ということですから、「大きいものしか見えない」ということです。
No.1
- 回答日時:
大きいと小さいという意味(解釈)により変わります。
分解能の値、と言う事であれば、その閾値の大小、
単に分解能、と言えば、分解された数の大きさ、
と言う事になり、或いはそう解釈すれば、
全く逆になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 異装を容認できない大人は狭量・無能ではないか? 2 2022/05/23 01:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして 8 2022/07/17 18:44
- その他(恋愛相談) パートナーから見た異性の幼馴染の存在とは 3 2022/07/26 17:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 1 2023/03/06 01:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 2 2023/03/07 11:00
- 国民年金・基礎年金 軽度知的障害(IQ61)と診断された20歳です。 私は2002年8月生まれで、2023年1月に診断が 2 2023/02/01 12:11
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近似直線について
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
スタインメッツの実験式
-
プランク定数の実験をしたので...
-
1/3オクターブバンドについて質...
-
時間を100進法であらわしたい。
-
10,000百万円っていくらですか?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度」は高い?強い?
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
ダブルナットとスプリングワッ...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
1寸・1尺・1間って何センチ?
-
100平方キロメートルって東京ド...
-
角度の計算でdegとradがあると...
-
「再帰的」の意味を教えてください
-
10進数の数字60は60進数...
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近似直線について
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
どなたか、S45Cの電気伝導率(S...
-
MOSFETのgm-Vgs特性
-
1/3オクターブバンドについて質...
-
FFTのDC成分って、なんで大きく...
-
Igorの使い方について
-
スタインメッツの実験式
-
最小二乗法について・・・
-
半値幅の測り方
-
隣接平均と移動平均
-
データの回帰分析と相関係数(R,...
-
FDTDにおけるPML吸収境界条...
-
Ngraphで円を描く方法を教えて...
-
gnuplot でこのような濃淡グラ...
-
光学定数について
-
最確値の求め方
-
savitzky-golayのフィルタについて
-
エクセルでのフーリエ変換
-
指数関数のカーブフィッティング
おすすめ情報
分解能が小さいと小さいものはよく見えるということですか?
ありがとうございます。
すみません、光学顕微鏡の分解能です。