dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の国語の授業で「『差』という情報 」を単元でやっています。


先生に就職でも大学に行くにしろ、作文は大事だから、この問題をやってきてみて!と個人で頼まれ、
題が「『差』の持つ意味」です。

どういう風に書けば良いのでしょう、、、、

どなたか参考辺りに送っていただけると心強いです。

A 回答 (1件)

あなたは



>どういう風に書けば良いか

ではなく、

「何を書けばよいのか」

が分からないのでしょう?

作文する前に、それを「考える」ことが必要なのですよ。そして「それに関して、何を書くことにするか」を決めるのです。

「どういう風に書くか」は、その次の段階です。

その単元でやっている「差」とは、何の差についてなのですか?
学力差? 経済格差? 算数の引き算の差?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!