dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に南向きの家に引っ越しました。庭が南で、その先が道路。道路挟んだ向かいに四階建てアパートがあります。そのせいで最近になって庭に日が当たらなくなりました。
明るさはありますが、直射日光が当たりません。野菜の畑を作ったり、塀沿いに植物を植えたいんですが、日が低くなると植物が枯れたりしますか?
どんな植物がむいているでしょうか? 春から夏は日陰がないくらい日当たりがいいです。

A 回答 (4件)

追記です。


雑草でも育ちは良くないからね。
    • good
    • 0

参考までに。


気温が高い時期は多少日が当たらなくても植物は育つが、気温が低くなるとだめです。
ちなみに、我が家にも同じような場所があるが、冬は何も作りません。
すぐに枯れたりはしないが、極端に育ちが悪くなるからね。
なので、初めからあきらめているので。
ニラ、セリ、三つ葉、茗荷、
どれも冬はダメだよ。
    • good
    • 0

直射日光ではないにしても、反射光であれお庭に日の光は差しています。


でないとお庭が真っ暗、何も見えないこととなってしまい、目を開けて歩き回れると言うことはそれなりに光は差しているからかと。

ただ作物にとっては直射日光の有無は影響がなくはないわけで、No.1の方の通り、日の当たりが悪くても育つ物に切り替えてみるのも手でしょう。
現状でも育ちが悪いだけで、枯れることもないでしょうが。
    • good
    • 0

日当たりが悪くても育つ植物


みんなの趣味の園芸HP
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_addup …

野菜に関しては半日影ではなく、日当たりが悪くても育つ野菜を探したほうがいいですね。
ニラ、セリ、みつば、ミョウガなど
あと、ハーブ系なら結構ありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!