dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学中退したら、就職も給与もどん底の人生が待ち構えてるの?

A 回答 (20件中11~20件)

どん底?


高卒を馬鹿にしているのでしょうか?
高校を卒業して真面目に働いている者からしたら大学中退者は途中で物事を投げ出したお馬鹿さんですよ。
無駄に遠回りしてるだけですから。

高卒で就職する場合は高校が就職先を斡旋してくれます。
そこには学校と就職先との信頼関係が多少なりともあります。
高校は推薦する以上は
いい加減な生徒は推せませんし、会社側は良い社員を貰うためには良い条件を出さなくてはならないので。
同じ高卒扱いでも、新卒と大学中退して中途入社では就職する会社も変わってきます。

他の回答者さまの仰るようにブラックの可能性が新卒より高くなるのは仕方ないでしょう。
今のあなたの状況からの質問なのか、単なる疑問なのかは分かりませんが、せっかく入った大学ならちゃんと卒業した方がいいでしょ?
学費すら無駄遣いだった事になってしまいますからね。
    • good
    • 3

というか、退学を検討するなら退学後どうするかを決めてからするもんじゃないの?


急な病気や怪我なら仕方ないですが、退学しました今後どうしましょうじゃ人生ナメきっているとしか思えない。
    • good
    • 1

まあ


大学を卒業すれば
なんとかなるだろうという人には
どん底でしょうね

なんとかなるだろうという考えは
それで人をだませるだろうという考え方と
同じです
    • good
    • 0

大学中退ってことは、単なる「高卒」ということだから(たとえ東大や京大の中退であっても)、


高卒者として扱われる。
つまり、どん底。

ごくごくまれに、中退者や高卒者で成功している人がいるけど、それはあくまでもごくごくまれなケース。
そういうケースだけを採り上げて「中退者や高卒者の方が成功している」とか、「学歴なんか関係ない。
各個人の能力や人柄で決まる。」などとバカなことを言っている人がいるけど、そういうことを真に受けては
いけない。それは、ごくまれなレアケースをあたかも全員に適用できるかのように言っている大馬鹿者。
    • good
    • 1

大学によるでしょう。


中退は高卒扱いですから、普通の高卒生徒同じですよ。
例外的に、先に外交官に採用されてしまったので、東大を中退したというような、人材として優れすぎていると言う方もおられますが。
    • good
    • 0

他の人の回答の事ではないですが、成功している人は確かにいますが全体の数%程度で殆どが大学卒業以上の苦労や苦しみを味わうようになります。

    • good
    • 2

人によります。


元MBSアナウンサーで、現在もラジオのレギュラー番組を多く持たれている近藤光史さんは、早稲田大学を卒業されていますが、よく番組内で、早大は、タモリさん、故・大橋巨泉さんなど、中退者のほうが大成していると嘆いておられました。
    • good
    • 0

マイクロソフトのビル・ゲーツ、アップルのスティーブ・ジョブズも大学中退です。


結局は、社会にでてから、というより在学中も含めて、その人の才能・努力・運とか友人の協力などによって人生は決まるのではないですか?
    • good
    • 1

どん底ではないかもしれないけれど、卒業した人に比べると、人生につまずきやすいかもしれません。

中退者を雇ってくれるような会社は、ほぼブラック企業なので。
    • good
    • 1

やはり働けば大学卒業している人との給料の差がでてきてしまいますよ。

面接などでも遅れをとってしますので後悔しないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!