プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が子は小1ですが、給食が苦手で、量を減らしてもらっても完食出来ることは稀です。
でも家では、男の子らしくモリモリ食べてくれるのでまあいいかという感じでした。
ですが、学校のやり方で疑問に思うことがあります。

我が子の学校では残飯ゼロDAYという日があり、その日に残飯ゼロを達成したクラスは特別に景品が貰えます。
おかわりするほど給食が好きな子にとっては夢のようなシステムでしょうが、完食すらままならない子にとってはプレッシャーにしかならないと思うのです。

実際、うちの子も普段は頑張って登校してますが、残飯ゼロDAYの日だけは学校に行くのを渋ります。
学校にしてみれば食育の一環なのかもしれませんが、うちの子のように苦痛に感じている生徒もいるので、クレームを言ってもいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    あまり大きな声で言えませんが、好き嫌いが多く、特に野菜がほとんどダメなんです。
    みんな同じ量ではなく、息子は他の子より減らしてもらってますが、それでも完食は難しいそうです。
    家では意識して野菜を極力食卓に出さないので、それなりにモリモリ食べてくれます。

      補足日時:2019/11/19 22:19

A 回答 (23件中1~10件)

補足見ました。



それは…。完食させる必要はないケドとりあえず好き嫌いを減らすように家で野菜出すことから始めるべきかなぁ。味付けや調理法によって食べられるかも知れないよ。
好きなものだけならもりもり食べるよね。
私もそうだよ。嫌いなものなら食べないよね。仕方ないよね。

クレームは言わないようにね。子供が将来困らないように少しずつね食べられるもの増やしましょう^o^
    • good
    • 0

好き嫌いで完食出来ないのからってクレーム言うのは違う。


好き嫌いせず食べるように言ったり、嫌いなものを食べれるよう調理法を工夫してなんとかするべきです。
    • good
    • 2

なんだー!好き嫌いかよー!なるほど、そりゃ家でモリモリ食うわ。

つか、家でモリモリ食わせてる場合じゃない。

回答撤回させて。残飯ゼロdayには、いや、それ以外の日も完食してこいと!

好き嫌いをあえて隠したのか、それとも罪悪感ゼロのただのバカなのか、こんな釣り方があったのかと私は敗北感でいっぱいだわ…
    • good
    • 6

もりもり食べるって・・・


勘違いだよね。
逆だよ。
学校からクレーム来るよ。
野菜アレルギーって言ってお弁当を毎日持たせたら?
お子様の将来が心配になって来ました。
    • good
    • 0

あまり大きな声で言えませんが」←凄い大きな声ですよ・・



此処に書き込むって事は・・

全世界の人だけで無く この先 削除されるまで 未来の子孫も この質問を見れるのだから・・
    • good
    • 0

>家では意識して野菜を極力食卓に出さないので、それなりにモリモリ食べてくれます。



それは、好物だけ出せば当たり前の事ですね。
子供の言いなりなる事を理解のある母親と思い込んでいる当たりが度し難い。
学校を支持はしませんが、あなたも褒められたものではないですね。



>あまり大きな声で言えませんが、好き嫌いが多く、特に野菜がほとんどダメなんです。

都合の良い事だけを主観で語って、不都合だが重要な情報は聞かれてからやっと出すという、一番タチが悪い質問者のタイプ。
内容によっては、それ以前に回答してくれた者の行為が全く無駄になる場合もある。
(それでも、完食を強要できるわけではありませんが)
「給食のことで学校に疑問です。」の回答画像18
    • good
    • 5

家で、モリモリ食べるなら、


給食だって食べれるはずなんだけどなー。

家で、何食ってんの?

残飯ゼロデイは
昔からあったけどね
    • good
    • 1

残飯ゼロ…それは憂鬱ですね。


クレームではなく、憂鬱で行き渋ることだけ伝えてはどうでしょうか。

クラスで完食を目指すのでしたら、あまり食べられない子どもの分は他の子に食べてもらいクラス一丸となってチャレンジするというのがいいですよね。
球技も下手な子を責めるのではなく、カバーしあって優勝を目指す。
カバーする側は弱いものへの優しさを学び、カバーされる側は励ましで頑張れる方向に持っていく。
また、別の自分の得意なことで仲間をカバーするなど、取り組みの意図と教育的意義が何なのかが大事。
こういうのって出来ない子を責めがちなのでそれがないか心配ですね。

恐らく、学校側は残飯をなくすという目標以外にも色々と考えて取り組んでいると思いますので、そこを伺って家庭に持ち帰って家族で話してみては。
    • good
    • 0

たぶん釣りなんでしょうけれど、むしろ、ああいうご回答がたくさん出るなんてビックリ。

たまには釣りも勉強になるもんですね。私も球技大会にクレームしてほしかったな。でも、あれがなかったら私は、一生、球技をやってなかったかもしれないし。
    • good
    • 0

以下の情報が不足しています。



1:給食は、全員に同じ量が配られているのか。
2:1ではなく、少ない量を配られてもあなたのお子さんは残しているのか。
3:お子さんはいわゆる偏食ではないのか。



以下は、私の無責任な思い付きです。

A:>おかわりするほど給食が好きな子にとっては夢のようなシステムでしょうが、

そもそも、クラスに配給される量は同じに決まっていると思うので、給食が好きか嫌いかは関係ないと思います。
(その景品が好きな場合は別ですが)



B:>完食すらままならない子にとってはプレッシャーにしかならないと思うのです。

以下の理由で同意します。
私には質問者様が、自分の子供の事だけみて要求する単なるクレーマーとは思えません。
(同じ意見の方が他にもいるようですし)
むしろ、学校の方が全体の事だけ見て、個人を蔑ろにしていると思います。


まず、「残飯ゼロDAY」の目的がわかりません。
そんな事を競わせる理由も理解できませんし、それが生徒の為になるとも思えません。
以上から、子供たちが努力しなければならない理由がわかりません。


そもそも、配給する側が勝手に設定した量を完食しなければならない理由があるのでしょうか。
そんな事で評価したり優劣をつける必要があるのでしょうか。

仮に無理をして吐いたり体を壊す子が出ても、完食した(させた)事は評価されてしまうのでしょうか。(これについては、クラスに「おかわり」ができる程の量を配っているとしたら、尚更だと思います)


私は、小食や給食自体が合わない事を悪いとは思いません。
これらは子供にはよくある事で、早急に矯正するべき事とは思えません。
一生そうだとしても、それを「直す(?)」努力をする必要があるとも思えません。
よくごりっぱな人達が障害を「個性」と強弁しているようですが、だとしたらこれらもそうだと思います。


質問者様が「作ってくれている人や食べ物への感謝」を教えていないとも思えません。
(何故意識の高いつもりの人達は、当人が言ってもいない事を想像で語るのだろうか)
もし、そのような子に、強制的に「普通の子の適量」を配膳して残させているなら、そんなことを要求できないと思います。


この事で「助け合い」ができるとは限らないとも思います。
全員に同じ量を配っている場合、当然小食の子は残してしまいます。
私には、その子の「残飯」を手伝いたいほどの「給食が好きな子」がいるとは思えません。


以上から、その学校の試みはその子がクラスから目標達成への障害と認識されかねないものであり、小食や給食が合わない子への無用の罪悪感を抱かせる危険があると思います。



以下は、あなたとあなたのお子さん に関する事です。

C:>男の子らしくモリモリ食べてくれるのでまあいいかという感じでした。

Cからは、小食というよりは、給食が合わないのかもしれません。

だとしても、それが悪いとは思いません。
味の好みも前述の「個性」だと思います。
(これはお子さんが偏食ではなく、あなたの作った料理の味が「普通」の範疇であるという前提でのものです。)

自分にとって美味しくないものを食べないのは自由だと思います。
それで、その子がどうなろうとその子の問題だと思います。

それに質問文からは、
あなたは子供が残すのを認めてほしいと言っているだけで、それは学校に要求をしていることにはならないと思います。
(「学校の給食はまずい、うちはもっといいもの食べさせてるから・・・だから食べられない!」
なんて、言ってはいないと思いますし)



D:>クレームを言ってもいいのでしょうか?

この程度の事すら自分で考えて決められないのでしょうか。
ここでダメと言われたら、子供に我慢をさせ続けるのでしょうか。

最近クレームと意見を混同したり、無責任な他人様の保証やら承認がないと行動する勇気が湧かない失敗をしたくない責任を取りたくない方が増えているように思います。
「クレーム」という言葉を使っている事から、私には、あなたは主張をすること自体に罪悪感を感じているように思えます。
「給食のことで学校に疑問です。」の回答画像14
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!