プロが教えるわが家の防犯対策術!

位置エネルギーを測るために、レールの高さを変えて小球を転がし、木片を移動させる実験をしたのですが、小球を転がし木片に一回当たった後、小球がバウンドし、二回当たることはダメとなっていますが、あれはなぜですか?
教えてください。m(_ _)m

A 回答 (4件)

>小球を転がし木片に一回当たった後、小球がバウンドし、二回当たることはダメ



どういう状態ですか? それが物理的にありうる事象なら、神様にも「ダメ」とは言えませんよ。

運動をきちんと記述すればそれでも答が求まるはずですが、場合分けなどが面倒になるので「それは考えないことにしよう」といっているだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/23 21:03

1回目の衝突の様子だけに着目しているという事です


そして、2回目がダメというよりは、2回目以降は相手にしていないという事です・・・というのも跳ね返り後の衝突って、跳ね返り後到達した最高点から小球を転がして衝突実験をするのと同じようなものですよね
これは跳ね返り最高点の位置エネルギーを測っているのと同じことになりますから、1回目の衝突だけ相手にするのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/23 21:03

それはあなたが行なった実験の目的による話です。


たとえば、位置エネルギーが運動エネルギーに変わったということを調べようというのであれば、話は違ってくると思いますが、運動量保存の法則について調べようというのであれば、小球は1回当たって終わりでなければなりません。もちろん、2回目の衝突の際の小球の速度なり、運動量なりがわかっているなら、両方を合わせて結果を解析することも可能ではありますが、通常、それはわかりませんし、わかったとしても解析が煩雑になるのを避けるためには、2回目の衝突が起こらないようにするのが手っ取り早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/23 21:02

「ダメ」ということは、それが実験の目的にそぐわないということ。


実験の目的を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/11/23 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!