dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院の医師の勤務についてお聞きしたいです。
旦那さんは医者なのですが、カレンダーに予定を書く際に日直、当直、病棟勤務と使い分けてくれてました。
しかし、私には日直と病棟勤務の違いがイマイチ分からなかったのです。
主人にはいまさら聞けないくらい初歩的な質問なので、聞くに聞けなくなってしまいました。
特に日直と病棟勤務の違いが知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • 主人は小児科医です

      補足日時:2019/11/29 07:58

A 回答 (3件)

病棟=入院患者のフォロー


日直、通常の外来患者担当。
当直も、似たようなものですが、緊急外来の可能性アリとか。
    • good
    • 0

小児科医ならば、おそらく当直は夜間救急及び入院患者の急変に対する対応ですね。


そうすると、日直は外来担当で、病棟勤務は入院患者の回診や処置ということになろうかと思います。
小児科医は大変です。ねぎらってあげてくださいね。
    • good
    • 1

医者です。


ご主人は救命か心臓外科医ですか?
それならば、救命救急室またはICUの日直、当直と病棟勤務ということでしょうか。
また、大学病院だと大学の病棟勤務に加えて、バイトの日直、当直が入ることがあります。
以上の回答で正しければ結構ですが、違うようなら差し支えなければ診療科を教えてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!