dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の英文について質問します。

*熟語の例文なので前後に文章はありません

I'm busy now, but I'll meet you as soon as I've finished this work.

この文章の後半にある、as soon as I've finished this work. ですが
なぜ I have finished this work と現在完了形なのでしょうか?

I finish this work ではない理由が分かりません。
もし自分で英作文するなら、こう書くのになあ、と思います。

どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「as soon as ~ 」が、時・条件を表わす副詞節なので


as soon as +現在完了
または
as soon as +現在
は文法的にはどちらも正解です。

仕事を終えたら という完了を意識すれば現在完了ということだと思います
ちなみに、ネイティヴは現在完了に、
「話している内容を、話し手の手のひらに乗せて、相手の目の前に差し出しているようなイメージ(ニュアンス)」
を持っているようです

「仕事が終わった」と言う状況を目の前に持ってきて、「会いに行くよ」と言っているような感じがするのだと思われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>ちなみに、ネイティヴは現在完了に、
「話している内容を、話し手の手のひらに乗せて、相手の目の前に差し出しているようなイメージ(ニュアンス)」
を持っているようです

そんなニュアンスなのですね!!
感覚を教えてもらえてとても嬉しいです。
現在完了の使い方は本当によく分からなくて(汗)。
読めても自分で作れない、というか。。
参考になりました。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2019/12/04 18:56

現在形の時間イメージは、「いつもそうだよね❗」です。

ですから、この例文の文脈で考えると、as soon asの後ろに、現在形の文章が置けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>現在形の時間イメージは、「いつもそうだよね❗」

そうなのですね!
単に現在形、というだけでないのですね〜。
とても参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/04 19:22

ご質問の英文では、"I finish this work"の方が"natural"と感じる英語ネイティブが多いと言えるでしょう。



Googleでの用例数の比較:
 "as soon as I finish"    約 4,550,000 件
 "as soon as I've finished" 約 2,330,000 件

次の解説によりますと、絶対的にとは言えないものの、どのような動詞を使うかによって現在形と現在完了形が使い分けられるということです。ご質問の英文の"finish"という動詞は本来「終了した瞬間」を意味すると考えられますので、現在完了形とは相性が良くないと感じる英語ネイティブが多いという理屈になるでしょう:

I think it depends a bit on the nature/meaning of the verb used. “Finish” refers to a definite point in time. I think I’d be much more likely to go for the present perfect using, for example, the verb “read”:
 I’ll return the book to you as soon as I’ve read it.
https://forum.english.best/t/about-tenses-finish …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

動詞によって現在形と完了形が使い分けられる、とは。。

finish なら現在形だけど
read なら完了形の方が雰囲気が出る、ってことですよね。
なるほどー!!

ひとつ一つの単語が持つ語感も大切ですね。
新しい視点を教えてもらえて感謝です!

紹介いただいたサイトのコメントのやりとりも参考になります。
しかし時制については本当に難しいです。。

お礼日時:2019/12/04 19:19

その例文には訳文は付いていますか?


あれば、それがどのように書かれているかを見てみて下さい。
「私は今忙しい、でもこの仕事を”終えてしまったら”すぐにあなたにお会いするつもりです」となっていませんか?

時や条件を表す副詞節の中では、未来の事柄については現在形を使うと言う原則があります。
When my mother comes back to home, I will go out.
母が家に帰って来たら私は外出します。
The baseball game will be put off if it rains tomorrow.
明日雨が降ったら、その野球の試合は延期されるでしょう。

if, when, as soon as, until, by the time等、時・条件の副詞節内では同様に、未来完了形(未来に完了する事柄)については現在完了形にしなくてはなりません。
特にfinishと言う動詞が使われている場合は「~を終えてしまったら」と言う形になるのは、よく例文や問題に出されるケースです。
ですから、質問文では「仕事を終えたら~」よりも、より「仕事を終えてしまったら~」と言う「終了後に会うと言う感覚」が強く出ているものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
アメリカで出版されている本なので
日本語が付いていないので、訳文は分かりませんが
そのような感じになるのですね!

>未来完了形(未来に完了する事柄)については現在完了形にしなくてはなりません。

未来に完了する、ということを表現しているということなのですね〜。

>「仕事を終えたら~」よりも、より「仕事を終えてしまったら~」と言う「終了後に会うと言う感覚」が強く出ているものと思います。

なるほど!です。
詳しく説明していただきありがとうございました!

お礼日時:2019/12/04 19:01

as soon as I finish this work.


でも正しい英文ですが、
現在完了にすることにより、
終わったらすぐに、という感覚になりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
終わったらすぐに、みたいな感じなのですね。
なるほど〜、です。

お礼日時:2019/12/04 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています