ギリギリ行けるお一人様のライン

みなさん今日は、質問させてください。
高2に英語を教えているのですが、屁理屈ばかりこねるので納得行くように説明しなければ行けません。
下記リンクをご覧下さい。
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=4758

As soon as he reached there he began to call her.
= The moment he reached there he began to call her.
= He had no sooner reached there than he began to call her.
= No sooner had he reached there than he began to call her.
* No sooner が否定の副詞句で文頭に出ているためにその後は、疑問文の語順( had he reached )へと倒置されています
= He had hardly/scarcely reached there when/before he began to call her.
= Hardly/Scarcely had he reached there when/before he began to call her.
* Hardly/Scarcely が否定の副詞句で文頭に出ているためにその後は、疑問文の語順( had he reached )へと倒置されています

as soon asは時制の一致で前後節ともに過去形ですが、no soonerやhardly~whenはなぜ前の節が過去完了になるのでしょうか?

また*の副詞句なので倒置・・・とありますが、意味が分かりません。
詳しい方説明をお願い致します。

A 回答 (1件)

no sooner ~や hardly when にしても、過去完了というのは


過去の一種で、時制は一致しています。

とはいえ、過去と過去完了で違うわけですが、
これは、hardly when で考えればわかりやすいです。

まず、過去完了をいわゆる大過去的なより古い過去、
という観点でなく、現在完了の過去版ととらえてください。

そして、日本語の「~するかしないかのうちに」というのが hardly when です。
「~した時には~ということをほとんどし終わっていなかった」

The train had just started when I arrived at the station.
こういう when 過去と過去完了がセットで使われるパターンの一種です。

no sooner の方もこういう「~するかしないかのうちに」という発想が比較級に現れるのですが、
原級の as soon as の場合は同時の発想なので、単純過去ということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報