dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7のサポートが来年一月中旬で切れるらしいので、早々にパソコンを用意しなくてはなりません(自宅使用)。
ノートのDELLを使用していましたので、再びDELLにしようかと家電ショップへ出向いたら、オールインワンを勧められました。各メーカー、今はオールインワンが最新だと店員さんが話してくれました。

私がしたいのは、ホームページ更新、チラシ作成、文書作成、メール等。
特にホームページ作成やフォトショップ等がさくさく動いてくれたらありがたいです。

同じ状況の方、参考までにどんなPCを購入されますか?
(windows10にOSをアップグレードは考えていません)

また、オススメありますでしょうか?
シンプルに上記のことかできればありがたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

その場合、BTOの



①ゲーム用PC
もしくわ
②クリエーター向けPCでしょうね。

DELLではだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスタマイズという事でしょうか?!あまり詳しくないですが、検討してみますね。ありがとうございました^ ^

お礼日時:2019/12/07 17:40

私は1か月前に、新規購入。


今までがあなた同様で7でした。
OSのアップはかなりリスクがあるから、新規購入。

当面は今までの7と、新しい10で併用。

買ったのは富士通の通販でデスクトップ(液晶分離型)、
いろいろオプション付けて、14万弱。
それにモニター(23.8型)が16,000円。

HDDは2台搭載(Cドライブがシステム、Dドライブがデータ用)。
ドライブを、2つに分けたのは、バックアップや復元が楽だし、
トラブルで、データーを失うリスクも低いし。

私が液晶分離型を買ったのは(以前は東芝の一体型です)。
一体型は内部の掃除が困難だから。
中を開けるのが、大変困難です。
無理すると筐体が割れます。

7と10は操作が大きく異なります。
慣れるまで、時間かかりますよ。

私は、Microsoftのアカウント作成で、いきなりつまずきました。

ウィンドウズはOSが変わるたびに、糞になります。
特に10は最低です。
OSが変わっても、できることに大きな進化はなし。
特にエクセルはリボンになってから、最悪です。

また10は、おせっかい機能が多いし、
アップデートや更新が半強制的だし。

XPと7が最高。

7のサポートが切れるとどうなるか??
ネットバンクなどはどうなるか??
すぐには使えなくならないと思いますが、
楽しみです?

持ち歩かないなら、液晶分離型がいいです。
モニターも選べるし。
一体型は、外部モニター接続ができない機種もあります。

まとまらない文章ですいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HDDが2台搭載しているパソコンなんてあるんですね。パーティションで区切るのしか知りませんでした。。。勉強になりました。職場ではすでにwin10なので、なんとなく操作は慣れつつありますが前途多難です^^;。実際に変えられた方のお声が聞けてうれしいです。やはり分離型にしようかと思いました!

お礼日時:2019/12/06 10:12

紹介させていただいたNECのオススメの方がCore i7/メモリ8GBとなっています。


高速なOptaneメモリー搭載機ですので、不足無く使えるかと思います。

それとWin7で動いていたアプリがフォトショップ7の事でしたら、
インストールでエラーが出ますが、セーフモードでインストールするとインストールでき、
あとはいつも通り普通につかえます。

基本的に7と10は互換性がありますので、稀に動かないのもありますが、ほとんどのソフトは動きます。
動かない場合ホームページに注意書きとして書いてある場合が殆どですので、
よく使うソフトは念のためチェックすると良いですね。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードでインストールですか!ではインストール出来そうで安堵しました〜。あとは、どんなパソコンにするか。NECも含め再考いたしますね!

お礼日時:2019/12/05 01:35

>各メーカー、今はオールインワンが最新だと店員さんが話してくれました。



今は、店舗に置いてあるPCは、Lenovoが主です。
Lenovoだと、LenovoブランドとThinkCenterブランドの一部でPC本体とモニターが別のものが存在します。でも、NEC・富士通ブランドだと、モニター一体型ですね。

DELLとか、エプソンダイレクトとか自作PC組立業者だと、モニターとPCが別のものが多いですが・・・

Photoshopが動作するなら、CPUは、i5かi7の方がよいでしょう。メモリについては、8GB以上が欲しい。あと出来れば、SSD搭載のPCがよい。
Photoshopとか使うなら、別とHDDをデータ保存がある方がよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニター一体型=オールインワンですね?皆さんの投稿を拝見し、本体とスクリーンが別のものにするか悩み中です。。。スペックのアドバイスありがとうございました。SSD搭載意識します!

お礼日時:2019/12/04 22:39

家電量販店に行くから悩むのです


パソコンショップに行けば 詳しい店員さんが居ます
使用用途を言えば 色々相談に乗ってくれますね

家電メーカー(東芝 富士通など)は パソコン販売に苦労しているから機種も少なくなりました
今では 全然魅力が無いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!パソコンショップに行くべきでしたね!週末に行ってきます!

お礼日時:2019/12/04 22:40

質問の直接の回答ではありませんが。



フォトショップ7はWindows10で動くみたいですよ。

https://www.globalcontent-collabo.net/win10-safe …
    • good
    • 0

私もWindows7を使っています。


多くの人が勘違いしていますが、サポートが切れるだけであって、Windows7が使えなくなる訳でも、使ってはいけない訳でもありません。
ただ、今まではセキュリティホールなどが見つかると、改良版が作られて無料でアップデートされていたけど、今後はアップデートされないし、セキュリティホールの有無も調査されないだけです。
Winddows7は開発されてからずいぶんの年数が経過し、何度も改良されてきたので安定した製品になっています。Windows10よりよほど安定しています。

当然ですが、Windows7用に開発された周辺機器やソフトウェアは、その後に開発されたWindows10では動かないものがあるのは当たり前ですね。
Windows10にも対応したバージョンアップをするか、Windows10発売より後に開発されたものを使うべきです。
つまり、Windowsのバージョンが上がったら買い直しも覚悟しないといけないですね。

また、定員の説明は誤りです。
昔のノートパソコンはデスクトップ並みに何でもできるオールインワンが主流だったけど、最近は新たなソフトのインストールもCDではなく、ネットからダウンロードする方式も増えてきたので、むしろCD/DVDドライブは不要になってきています。
音楽CDや映像DVDなどをパソコンで再生しないのであれば、オールインワンじゃなくてCD/DVDドライブはが無いサブノートでも充分です。

私は近々今のオールインワンWindows7機は残して、自宅での普段使い、CDやDVDを作ったり読んだりするのに使い、CD/DVDドライブの無いサブノート機を移動先で使うために買い足そうと考えています。

また、考えて無いとのことなので問題無いですが、Windows7機を10にグレードアップはしない方が良いです。Windows7用に設計されたものであって、Windows10で動く保証はないし、事実プリンターなど外部機器類が動かなくなった例がたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10にアップグレードは怖いから考えていなかったんですが、考えなくてよかったです!また、オールインワンはCDドライブないんですね?!だめだ、、、ディスプレイは大きめが欲しいので、オールインワンは丁度欲しいサイズなのですね、、、また考えますーありがとうございます☆☆☆

お礼日時:2019/12/04 21:13

Windows 7 からだと Windows 10 にアップグレードする最後のチャンスみたいですけれど、お使いの PhotoShop 7 が使えないとなると、おいそれとはアップグレードできませんね。

まぁ、元々アップグレードは考えておられないようですので、Windows 10 で動作しないソフトがあるパソコンは、そのままお持ちになっていた方が良いでしょう。要は、Microsoft のサポートが終了してセキュリティ対策が行われなくなるので、インターネットに接続できないだけなので、オフラインで使う分には問題が無い訳です。Windows 10 版のソフトを新しく導入するなら構わないのですが、そうでないのであれば、それが最善かと思います。

"再びDELLにしようかと家電ショップへ出向いたら、オールインワンを勧められました。各メーカー、今はオールインワンが最新だと店員さんが話してくれました。"
→ これはコンシューマ向けとしては、液晶一体型しか用意されていないからでしょう。オールインワンは、ノートパソコンと変わらない構成ですので、拡張性がありませんから、ここでは評判が悪いです(皆さんの反応で判りますよね 笑)。

オールインワンは、故障したら部品の交換がやりにくいのでメーカー修理になりますし、中身はディスプレイの大きな持ち歩けないノートパソコンですので、それならばノートパソコンの方がまだ利用価値があるような気がします。画面が大きいのが良ければ、外部ディスプレイを繋げば良いですし、ワイヤレスキーボードとマウスを使えば、同じような感じで操作はできます。

デスクトップ型ならグラフィックボードを追加して性能を上げられますし、ディスプレイが故障したら交換すれば良いです。ただ、ビジネス用のスリム型は、電源が交換しにくし容量も少ないので、お薦めしません。標準的な、タワー型が良いですね。

一寸変わった方法としては、現在の Winodws 7 の環境で HDD 内にパーティションを作成して、それに製品版の Windows 10(別のライセンスが必要です) をインストールして 7 と 10 のデュアルブートで使う方法です。HDD の容量がある程度必要ですから、データ用の D:ドライブがあったらそれを外付け HDD に移して、そこに Windows 10 の領域を確保します。そして Windows 10 をクリーンインストールすれば、Windows 7 とのデュアルブートになります。インターネットに接続する時は Windows 10 を使い、PhotoShop 7 を使う時は Windows 7 で起動します。データは、外付け HDD の保存するようにすれば、7 と 10 の両方川参照することができます。

Windows 10とWindows 7のデュアルブートを実現する
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/du …

トラブルが発生すると対処が厄介ですが、2 つの OS をまとめてイメージバックアップを取っておけば、何とかなるでしょう。サードパーティーのバックアップソフトで、OS の履歴を残しておけば、多少のトラブルには対応できます。

「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 …

※もっと言うと、Winodws 10 で仮想マシンを作成して、そこに Windows 7 をインストールすれば、恐らく PhotoShop 7 は使えるでしょう。この場合、Windows 10 上で Windows 7 が動きますので、同時に使えます。ただし、パソコンのスペックがある程度(CPU とメモリ、SSD 等)必要になりますので、それなりの費用が必要です。また、Windows 10 は良いのですが、ライセンス的にノートパソコンの Winodws 7 が使えません(OEM 版)ので、別途入手する必要があり、これが一寸面倒かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても詳しくありがとうございました!だんだん、オールインワンは見直そうと思えました…。そして、まずwin7 は残そうと思います。ネット用にwin 10。詳しく教えていただき、ありがとうございます。ちゃんと考える情報をいただけましたm(._.)m

お礼日時:2019/12/04 21:03

オールインワンは良いですね


手軽な価格でしたらこちら
https://s.kakaku.com/item/J0000029683/

速度重視でやや値段あがりますがオススメはこちらですね
https://s.kakaku.com/item/K0001122870/

昔はオールインワン高かったのですが、今は普通のとあまり変わらなくなってきましたので、
エコで故障率も低く、なにより画面の奇麗さとパソコン周りがスッキリするのでオススメです。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!いろいろとありがとうございます。よく分からないのですが、CPUは、Core i7 がいいなと思います。そう、机周り狭いので、オールインワンかなあと思うのですが、win7で動いていたアプリケーションソフトが稼動しない恐れもあると知り…要検討しなくては…です-_-;;;

お礼日時:2019/12/04 13:07

サポートが切れるといっても 現行PCが使えなくなる訳ではないので焦る事はないです


私はDELLオンリーですが、希望の使用用途はそれぞれお使いのソフトがありますよね
それらの動作環境に沿うものであれば問題ないです
中で一番メモリ喰いそうなのはフォトショップでしょうか、DELLでそれに見合うものにすればいいです
目安はメモリ8Gですね、4Gでも動くけど 念のため

後、使用ソフトがWin10非対応なら買い替えも検討しなければなりません

>今はオールインワンが最新だと店員さんが話してくれました
おかしな話ですね、オールインワンが主流というなら まだ分るけど、最新?
どこのメーカーでも今販売されているものなら最新ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリは8Gですね!そう、問題はソフトです…もう少し考えて見ます。最新ではなくて、主流、が正しいと思います^^;私の記憶違いでした。

お礼日時:2019/12/04 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!