
No.3
- 回答日時:
A1,2さんの化学熟成のほかに物理熟成もあり、水クラスターとアルコールクラスターの重合やコロイド沈下など重力や慣性が存在する限り熟成はゆっくり進みます。
泡盛なんかでは瓶に詰めて海に沈め、海流振動による古酒熟成が存在します。
無重力下で酒の熟成が可能になると新たな風味の古酒が誕生します。

No.1
- 回答日時:
ワインは熟成が進まないように瓶詰めしてコルクで栓をしているのです。
熟成させるための樽から瓶に移し替えただけなので、栓を開けたワインは再びコルクで密封しなければ、また味が変わっていきます。
日本酒も瓶詰ですが、ワインほど厳重な密封ではないので、栓を開けていなくても置いておくと味が変わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ワインクーラー、ワインセラーの取り寄せは内容を言えば、電気屋でもしてもらえるものでしょうか。 あと、
- 2 白ワインも寝かせると熟成するのですか?
- 3 ワインの作柄と熟成について
- 4 相当古い(20年前製造)お酒が出て来ました。未開封です。ワインなどは熟成するとか言いますが、日本酒は
- 5 赤ワインが舌にピリピリくるのは熟成不足が原因?
- 6 ワインはアルコールの苦味はあるんですか? 20歳になりたてでワインは飲んだことがありません。 お願い
- 7 チーズのミモレットに合うワインは、どんな感じのワインでしょうか?ワイン
- 8 ワインに詳しい方、下記のワインの価値がどれくらいの物で、どんなワインな
- 9 ワインは醸造法によって4分類されているそうですが、発泡ワインのスパークリングワイン、普通のスティルワ
- 10 ワインってどんな味なんですか?赤ワイン、白ワインのそれぞれの味を教えてください!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
5
ワインの蓋の閉め方
-
6
ワインあけた後の閉め方教えて...
-
7
ワインの人工コルクが抜けません!
-
8
MARTELL開栓時、コルクが崩れて...
-
9
泡盛の賞味期限
-
10
常温保存の30年前のブランデー...
-
11
一度便から抜いたコルクを戻すには
-
12
ワインオープナーから簡単にコ...
-
13
コルクが折れてブランデーの中...
-
14
ワインコルク栓の抜き方
-
15
中身のあるワインの捨て方
-
16
ワインのコルクのかびについて
-
17
ワインオープナーがコルクの中...
-
18
ワインの人工コルクや合成コル...
-
19
ワインボトルのコルクが抜けません
-
20
メープルシロップの開け方教え...
おすすめ情報