dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目頭を押さえると目薬が出てきてしまうことへの対策について

こんばんは。
先日眼科に行って、目薬を処方されたのですが、さした後に上を向いて、目頭を押さえるように言われました。

でも、私が目頭を押さえると、その場所が凹んで(まぶたが引っ張られて(?))、目薬が目の中から指で押さえた場所に向かって流れ出てきてしまいます。

私の押す場所が間違っているのでしょうか?

インターネットでも調べましたが、その場所を押えても、目薬が流れ出てきてしまいます(写真のとおり)

もう少し押す場所を目のキワから離して、鼻のてっぺん(中心)に向かってずらせば、目薬は出てこないと思うのですが、それでも大丈夫でしょうか?(目というよりは鼻筋に近くなってしまいますが)

そのあたりを指で押さえると、ぷっくりと盛り上がった細い管のようなものがあります。涙の通り道だと書いてあったのですが、そのぷっくりとしたものを押さえた方が良いのでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃったら、教えて頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

「目頭を押さえると目薬が出てきてしまうこと」の質問画像

A 回答 (1件)

溢れ出ても構いませんよ


少量でも眼球を覆いますから
余分な液は外に出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大丈夫なのですね!安心しました(^-^)どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/12/08 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!