重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株に関して初心者です。
すいませんが教えてください。

いわゆるタンス株(自分名義)がみつかり、
電子化を図りたいと考えております。

どこでどのような手続きをすればいいか全くわからず、
そもそも、電子化することは可能なんでしょうか?

A 回答 (4件)

その会社がまだ存在していればですが、無効にはなっていません。

すでに電子化されています。本人名義であるとのことなので、お取引している証券会社にお問い合わせください。自分名義なので簡単にできます。対面証券会社なら株券持っていけばわかります。株券自体は無効です。

この質問では該当しませんが、他人名義である場合には信託銀行等に問い合わせなければいけません。四季報を見るか、会社のホームページを見れば株式事務代行をしている信託銀行がわかります。証券会社のツールで四季報が見られればそこでも確認できます。信託銀行が手続きしてくれます。
「たんす株について」の回答画像3
    • good
    • 0

上場株式という前提ですと、



>電子化することは可能なんでしょうか?
すでに電子化されています。
現在、特別口座として信託銀行などにあるはずです。

実際の手続きは、SBI証券であればこんな感じです。

お手続き方法: あらかじめ証券会社にご本人名義の取引口座を開設し、株主名簿管理人(信託銀行等)に、必要書類を提出することにより移管手続きを行ってください。特別口座からの移管は数週間程度かかります。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Contr …

株主名簿管理人の探し方
https://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?&id=11080
    • good
    • 0

2009年1月に株式電子化完全施行で、その後のタンス株は無効となっています。


ただ、非上場株式であれば有効です。
上場株式は電子化に伴い、投資家の株式は株式名簿に登録されていたはずで、その時に証券会社に預けるという連絡は必ずあったはずで、何らかの原因でタンスの中に放置していた可能性があります。
上場株であれば、すでに有価証券化することは出来ません。
証券会社が分からなければ、株式を管理する信託銀行に聞いてみると良いです。
銘柄ごとに個別の信託銀行が指定されていますので・・・。
    • good
    • 1

既に十年程前に株式の電子化の手続きは終了してますけど?



最悪失効ですね紙屑

株式って主幹事となる信託銀行なり証券会社なりが有りますから

そちらに直接確認するか
その券面の会社に確認した見るしかないのでは?

本人名義か他人(相続などによる親族)名義かでも手続き違う様ですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!