
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
異音と言っても色々ありますので、ただ 「異音が発生」 と書かれても判りません。
先ず異音の発生している場所の特定が必要でしょう。ファンなら高速で回転しているような音がするとか、HDD ならアクセス時にジージーと言う音がするとかです。起動時とスリーブからの立ち上がりで音がするところを見ると、動き始めの音のようですね。
ファンなら、ベアリングが冷えて抵抗が生じ、回転が滑らかになるまで音が出ているのかもしれません。良くあるのが CPU が発熱してそれを冷やすために高速でファンが回ることですが、起動時やスリーブの立ち上がりなので、CPU は冷えているでしょうから、それは考えにくいです。また、今は冬ですしね。
その他、光学ドライブがあるパソコンなら、ディスクを入れたままにしていると、電源が入ったりスリーブから復帰する時に、ディスクが回転します。これは、ディスクを取り出せば音はしなくなりますね。
起動時に動作する SSD は音はしませんし、HDD がカラカラと言う音を出し始めたらご臨終が近いですが、買って半年ならまずそのようなことはまずないでしょう。稀に、電源回りでコイル鳴きが出る場合もあります。これは、泣き続ける場合と、状態が変化して泣き止む場合があり、もしコイル鳴きだとすると一寸通電して温まると治まるパターンになるでしょうか。
No.3
- 回答日時:
まずは異音の原因を探しましょう。
お持ちの機種がデスクトップPCなら、サイドから蓋をあけて中を確認しましょう。
ノートの場合も結局はバラして確認するしかないんですが、ずっと対処は難しいです。
ファンに原因があるなら、変形や割れているなどでないかぎり、掃除で治る可能性はあります。
配線がファンに引っかかって音が鳴る場合もあります。
HDDから異常音がするのなら、それを交換するなりしないと治らないでしょう(SSDは機械駆動する箇所がないので音はしません)
単純にネジが緩んで鳴りが聞こえるなんてこともあります、とにかくまずは原因を探しましょう。
掃除する場合
基板部は静電気に弱く、パチィンとなっただけでPCが一撃死する可能性があります、内部を清掃する場合は体から静電気を逃がすこと、静電気の発生しやすい服を着て作業をしないようお気をつけください。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_paradise_ …
ちなみにですが
DELLのサポートは中国の大連に電話が繋がる場合が多いんで、日本語は通じるけど…みたいな場合が割と多いですw
修理が必要だという判断になったのなら、可能なら販売店経由で修理に持ち込んだほうがストレスはかからない気がします
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- iOS 警告音? 3 2023/07/13 13:15
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
511 CPUファン非検出
-
水冷にしたらマザーからピープー音
-
グラフィックボードのファンが...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
起動時異音がして BIOS画面へ
-
Windows10自作デスクトップPCの...
-
ノートPC ファンの故障?について
-
ASUSのP4G800-VというMBで組ん...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
パソコンが再起動を繰り返して...
-
フロントファンの停止をソフト...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
cpu over temperture error
-
家に帰ってきてPCをしていたの...
-
CPUファンが認識しない
-
ファンコントロールの適応につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
PWMケースファンの変換について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
asusのbiosでファンコントロール
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
冷却ファンが止まらない
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
パソコンの音
-
ノートPCを掃除したらジーと異...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
おすすめ情報