dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護貰いながら車持つ方法ありますか?

A 回答 (17件中11~17件)

#3です。


>障害あれば大丈夫ですか?

大丈夫と言う言葉は妥当ではないですけど、障害があっても働いていてその通勤の為だと認められる場合はあります。
正確な所はお住まいの自治体(区市町村役所・役場)に聞かなかれば解りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん安い車限定ですよね

お礼日時:2019/12/14 11:29

近所に居た創価学会のおっさんが、なんちゃって松葉杖の名演技で障害者年金の獲得に成功し、


パチンコ屋通いの足として乗り回していましたね。
この方は保険金狙いの当たり屋さんとしても地域では有名人であったのですが、
調子に乗り過ぎた挙句に、ダンプカーと衝突してあの世へのドライブに出掛けて行きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自業自得ですね。障害者ならいいんですか?

お礼日時:2019/12/14 11:13

仕事をしていて、そのために車が必須であれば認められることがあります。


役所の担当者に確認してください。
認めるかどうかは、役所の判断なので、それ以外の人に聞いても確実はことは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通勤の為でもいいですか?意見でもいいです

お礼日時:2019/12/14 11:00

車持ってる友達作って乗せてもらおう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/14 10:53

基本的には不可ですが、以下の場合は所有を認められる場合があります。



○障害のある方が通勤に使用する場合
○自動車を使用しないと通勤が困難な場合で、次のいずれにも該当する場合
 ・自動車保有が世帯の自立に役立っている
 ・自動車保有が地域の低所得世帯との均衡を失しない
 ・自動車の処分価値が小さい
 ・収入が自動車の維持費を大きく上回る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害あれば大丈夫ですか?

お礼日時:2019/12/14 10:56

交通不便な地域で、車がないと生活が著しく不便になるのなら可能です。



生活保護は「健康的文化的最低生活を保障する」のですから、車がないと最低生活ができないのなら、車は必要なもの、と認められます。
見栄や遊びではムリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不便な地域じゃないと無理ですか?

お礼日時:2019/12/14 10:52

自分名義でもつのは不可能です


自分以外の名義の車を乗り回しましょう
誰かに通報されるまでは大丈夫
    • good
    • 2
この回答へのお礼

働きながらの場合はどうですか?

お礼日時:2019/12/14 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!