プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにち
月平均30万円以上の年金で裕福な長生き高齢者。
かたや20万円稼ぐのに必死な若い方々。これでいいのでしょうかね。それともなにか変えるべき。、、、変えるべきとしたらその方法はあるのでしょうかね。

質問者からの補足コメント

  • 二段腹様
    「資本主義はあるところまで行くと終わる。我々は今まさに資本主義の終焉を目撃しているのだと思う。ではなぜ資本主義は終わるのか。それは、経済成長に終わりがあるからだ。資本主義は経済成長を必要とするので、経済成長が終われば資本主義も終わる。
    資本主義の根幹は、経済活動の元手になる資本を出した人が配当を受け取ることである。経済が成長しないと、資本を出した人は配当を受け取れない。そうなると資本主義の根幹が崩れてしまうので、資本主義は経済成長を必要とするわけである。では、経済成長とは何か。

      補足日時:2019/12/21 08:39
  • 二段腹様 続

    経済成長のスタート地点は経済規模がゼロ、即ちお金のやり取りが無い自給自足の社会である。自給自足社会から始まって、次第に社会全体で経済活動に関わる人が増え、また一人ひとりの生活に占める経済活動の割合も増えることによって、お金のやり取りが増える。そうやって経済規模が拡大するのが経済成長なわけである。だから、社会における「経済活動に関わる人の割合」と個人における「生活に占める経済活動の割合」の両方が100%に近づいたら、そこからはほとんど経済成長の余地がない。だから、経済が無限に成長することはできないのである。

      補足日時:2019/12/21 08:41
  • 二段腹様 続-2


    経済が成長している間は、資本を出した人は配当を受け取れてハッピー、雇われて働いている人も給料が増えてハッピーである。でも、そういう経済成長期が終わるとどうなるだろうか。経済が成長しないと会社が儲からないから、雇われている人の給料は減る。給料を減らしてでも、資本を出した人が配当を受け取れるようにするべきだというのが資本主義である。それはおかしいだろうというのでウォール街占拠運動が起きるのも、資本主義終焉の現れだろう。」

    あたりを考えてみたりもしてしまいます。

      補足日時:2019/12/21 08:42
  • 貴重な体験から集約されたご回答ありがとうございます。
    複雑な要因、現実が絡みあって歪曲された現状社会としてまかり通っているのには、やはり苛立ちが残ります。
    国民のどなたでも承知している事の一つを取り上げててみてもそれは分かります。
    私も代議士や天下りの元官僚の友達がおります。その一方ではじめに質問に出した若い方もいます。
    中間の私はどちらも友人ですが、その枝先の両者は根っこから相受け入れません。
    ご回答の中にあった通り超難関大学だって受かった彼自身「あんなのゲームだ」と言っていますし、代議士の方は、、、会の「答弁案たのむよ。」と、ほっつきまわっている。
    小金を貯め込んだ高齢は今さら金では償えない優しい言葉について行き騙される。
    もうこれはあまり同情も湧かない。自然の摂理?

    今となって私達に出来ること?
    自分の周りをよく見て、聞いて、静かに行動することですか。

      補足日時:2019/12/27 09:52

A 回答 (18件中1~10件)

ただ、若者についてですがこの生まれながらにして裕福な状況下に産み落とされているわけで、昔と比較すれば絶対的な苦労には大きな差があります。

しかし、苦労は本人にとっての極めて主観的な話だと思っています。本人から見れば比較対象は生まれ育った環境や周りとの相対的な苦労でしか評価できません。本人視点で見れば戦後間もない頃に当時の人が持っていたくらいの精神的な苦痛は受けているかもしれません。

客観的にも、復興支援など見ていて、こんな仮の家に住むことになってそれが長期化している。人生が終わったと思う人も多いと思います。しかし、途上国から見れば治安の良い場所、安全な水、十二分なカロリー、各種インフラ、病院(MRIまである)、家電、天井付きのプレハブ(家)、途上国の平均年収を上回るくらいの金額の財産まである。実際には中流階級以上の暮らしをしていて更に国内外からも支援を受けている。しかし、自殺もしくは絶望を感じる人がいるなど意味がわからないかもしれません。しかし、普段豊かな暮らしに慣れていれば、このギャップを乗り越えるのは決して容易ではない。このような話かと思います。

若者の雇用についてですが、理想論ですが十分な時間やコスト、作業の効率化などが必要という気がします。
学校の勉強も苦労して覚えるとかは論外。理想的には、ゲームをしながら楽しみながら覚える、褒められながら楽しく覚える工夫が必要みたいな話です。もしくは、より短時間で効率的に学習する、英語なら留学をさせるとか優秀な先生を付けて本人の学習意欲に火をつけ本人の内から湧き上がる学習意欲を高めるなど。こういったことができない会社や学習塾は人が集まらず結果的に組織が立ち行かなくなる。逆に、人材が集まる組織は効率がが進み生産性が高かく、資本主義の競争原理により人やお金を確保でき成長できる。理想論ですが、このように思います。

ただ、私から見れば実際には酷い労働環境で自殺するまで耐えている人が諸外国先進国と比べて非常に多く、フランスのように大規模デモすら起こることもなく、Brexitやアメリカのような選挙結果も生まれない。耐えることに慣れきった不思議な国民性だなぁーと思うところがあります。そして、この国民性はおそらく400年続いた独裁と戦後70年のほぼ1党政治(必ずしも悪いという意味ではない)の賜物かとも思っています。
    • good
    • 0

昔は介護や保育の施設が少なかったので、違う事がむしろ平等かもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんのご意見を拝読して行くうちに私の考えも変わって来るのが感じられます。
又お願いします。

お礼日時:2019/12/31 10:19

日本で働きたい外国人、多いです。

日本に旅行に行きたい外国人も多いです。その中には一泊500万円のホテルが無い、泊まりたいのに。と嘆く人たちが沢山います。カジノで一晩10億円すっても笑顔で「楽しかった」と言える人たちが沢山います。みんな日本が好きで、日本に来たら税金を沢山落としてくれます。今の日の本の労働者が年金機構に納めてるのは年間40兆円。この4万倍の潜在資金が眠ってるんです。海外には。
    • good
    • 1

政府はとっくに対応策を色々考えていますよ。

私がこうすればどうか、ああすればどうかと数十年間思っていた事をやっと近年始めてくれました。キーワードは海外です。もうお判りでしょう?国からの年金支払い総額は確か今年は55兆円くらい。世界のお金は170京、つまり年金基金の3万倍なんです。国内のシステム、経済原論の喧々諤々論戦すること自体、私には井の中の蛙たちに見えてなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめの質問に対する回答をおもちの方が漸く現れてくれました。ありがとうございます。

おおせのお思いの事ボーッとしか想像浮かびません。
どうか差し支えの無い範囲だけでも教えて下さい。
キーワードは「海外」。
何となく思っていたものの。

その先は自分で考えよ。と言われればそうしますが、願わくばその続きを長々お話しいただきたく思います。

よろしくお願いします。

お礼日時:2019/12/28 05:39

年金はどれだけ払って来たかで有る程度金額が決まります、払い込まなければ貰えません。


誰もが毎月30万も貰ってないと思いますよ、年金の計算をしてみると分かります。
それに今と労働環境も違いました、働くだけ働いたから貰えるのです。
初任給も全然違いましたよ、その他にも個人年金とかローンとか沢山あったのでしょう。
老後くらい沢山払った人は貰えても良いと思いますけどね。
あとは時代が高金利時代を通って来たので増えた訳で、年金機構のバカどもの財産没収した方がまだ分かります。
官庁や公務員の共催の方が安定しているのが気に入りませんがね、せめてガラガラポンで全てまとめないと不公平な気もします。
給与の平均は民間も公務員も同じはずですからね、然し払ってない人は貰える訳がないのです。
権利すらありません、生活保護も払って無い人は権利が無くても仕方がないと思いますがなぜか貰えてますね。
それも年金を払っている人より沢山貰ってたりします、そっちの方を考えるべきでしょう。
余程の事がない限り、働かないものが楽する社会はいけません。
その為にはそれなりの施設と役割をあげるべきでしょう、パチンコをしたり飲み歩くお金を税金で賄われてはたまりません。
そのお金欲しさに日本に来る外人すらいるのです、隣国近辺から沢山来てますよ。
その辺に対して不満を言うなら文句を言いませんが、苦労して貯めたお金を貰っているのですから良いんじゃないですか。
それなりに税金も払って来たから年金も沢山貰えるのです、ちなみに私もこれからですがそんなに貰えませんよ。
    • good
    • 1

良いかどうかで言えばいいと思います。


まぁ若者はもっと反発してもいいと思いますがw

何故良いと考えるかについてですが、今の若者は必死と言っても高々が知れています。例えば、戦争で駆り出されたり月月火水木金金で働くのが普通ではありません。まともな企業であれば月に何度かはお休みがあります。さらに、社会保障も手厚く老後を迎えられる人が多いでしょう。
しかし、今の80代より上は軍隊で駆り出されたりその後は国の発展のために偉い努力しています。また、年金保険などがたくさん受け取れるのは年金は長生きをすれば早死した人の掛け金が受け取れるという原理的なものかと思います。言うなれば宝くじにあたったようなものです。あたりは長生き。ハズレは早死です。
また、ほとんどなにもないところから文字通り額にあせして稼いだわけで、今とは比べ物にならないほどの労災もあったことでしょう。そして、私達が働く場合に当時と比べれば極めて安全で、病気になれば休めますし保障もある。当時と比べると非常に労働環境が良いです。また、大して努力しなくてもここまで経済が発展し技術が向上していますのでお安く車でもなんでも買えます。彼らが現役の頃は命を削って数年頑張って働いてやっと買えるものが1年もせずしかも命の危険なく変えてる。これは、彼らが今の地位まで技術などを向上させてくれたおかげかと思います。蛇口をひねれば水が出て、日本中何処へでも高速道路の流通がありショッピングができる。スマホにしてもあの世代が半導体技術を急速に発展させてくれたおかげです。
つまり、先人の業績のおかげで私達は彼らと比べて殆ど寝ていても暮らせるくらいの豊かさを手に入れています。ですので、彼らがたくさんの年金を受け取ったり、老後自由に病院へ行けたり、若干の裕福な生活ができることは許されるべきことだと思うわけです。

ただ、こんな超気軽な世の中が当たり前の世界に産み落とされて、当時人比較されてもとは思うかもしれませんね。
しかし、仮にですが、当時と今、どちらか好きな方に産まれるか事前に選べると言われれば、安月給でも休みもあり安全快適、スマホがあり、病院に行けばレントゲンやCTが当たり前にある現代を選ぶ人が多いと思います。

変えるべきについては、過去技術力で人はここまで楽ができるようになってきました。そのため、AIなどの技術力を向上させることだと思います。
また、競争も重要ですが昔の税率は実質93%程度でした。格差が開きすぎれば不満がいま以上に出ますので、技術力の向上スピードを保ちつつ富を上手に再分配することで、国民にあまねく豊かさを頒布すべきと思います。現在、日銀が大量の日本株を購入していますが、インフレにはなりそうにありませんし、いっそこのまま国内外の株を大量に買い占め配当金を全国民に配るとか良いのではないかと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に参考になりました。

私も若い方を雇った事があります。
スマホは上手に使っていましたが、肝心の技術の修得に気が入らず本人からやめていきました。
10人中8〜9人がそうでした。
入社時の心意気がすぐに壊れて本人も自己の不甲斐なさに落胆している。
見ていて、何か底深い問題が社会的に存在しているのかも知れないと感じるのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/24 05:41

国民の無関心ってより



考える余裕が!
取れないのが、実態だとおもいますよ


政治より
仕事や子育て
などなど

資源の無いくにだからこそ

技術やアイデア
創意工夫が
求められますもんね

経済格差と社会保障


若者の未来が犠牲になってるのは

確かな話で、それすら
個人の責任ってな
話が主流みたいですもんね
    • good
    • 0

>聞きますが。


正確な情報で、頭の中を一回、整理しましょう。

若い方々の中でも「有能な人」はもっと稼いでいます。
無能な人に給料を支払う、優しい社会ではありませんよ。

今の高齢者は、高度経済成長をしてきた人たちです。
年に10%以上の経済成長。すさまじい経済成長です。
今年の自分に比べて1.1倍以上頑張らないと、社会に付いていけません。

今の若者が出来るとは思いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全く同感です。

お礼日時:2019/12/20 18:01

月30万貰える年金受給者は少数だと思いますけどね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

80歳以上の方は、けっこう多くいらっしゃると聞きますが。

お礼日時:2019/12/20 14:47

月平均30万円以上の年金で裕福な長生き高齢者。


かたや20万円稼ぐのに必死な若い方々。これでいいのでしょうかね。
 ↑
いいのです。
年寄りだって、若い頃は同じ境遇だった
のですから。

ニートだフリーターだ、イジメだ、と
今の若者は劣化しています。
そんな若者でも、先進国の豊かさを味わう
ことが出来ています。
大学進学率などは50%もあります。
携帯もスマホもあります。

先進国にしたのは年寄りです。




それともなにか変えるべき。、、、
変えるべきとしたらその方法はあるのでしょうかね。
 ↑
変えるとするなら、劣化した若者を
変えたいですね。
レベルアップさせたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同感です。
「レベルアップ」 そうですね。
私は特殊な職人でしたが、修業時代には人間の尊厳を無視されても命がけで技術をモノにすることが最優先でしたが、
弟子を持つようになってからはこれが通用しない。時計を見て手を洗いタバコを吸って待っている。
どうしたらいいか、こちらが分からなくなって来ます。

お礼日時:2019/12/20 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!