dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イジメ事件について質問です。

状況
被害者宅から加害者宅へ内容証明郵便が届いた。
加害者側から被害者側へ住所は伝えていない。

1.被害者はどのように住所を入手したと考えられるか?(学校の他の友達・ママ友から聞き出した・後をつけて確認した・弁護士をつけた)

2.加害者は被害者側が不当に住所を
知られたと憤怒した。被害者側が不当に住所を入手
したということを証明する方法はあるか?

について意見をお聞きしたいです。
詳しい方からの回答をお待ちしております。

A 回答 (5件)

1.被害者はどのように住所を入手したと考えられるか?


(学校の他の友達・ママ友から聞き出した・後をつけて確認した・弁護士をつけた)
 ↑
あと、教師など学校から、ということも
考えられます。



2.加害者は被害者側が不当に住所を
知られたと憤怒した。被害者側が不当に住所を入手
したということを証明する方法はあるか?
  ↑
・脅したりしたのでなければ、不当性は
 ありません。
・加害者の住所を調べるのは、損害賠償請求など
 との関係で当然の行為ですから、不当性は
 ありません。
    • good
    • 0

1、同じ学校なら簡単に


わかると思いますよ。
また弁護士なら、
弁護士特権で調べられます。
もちろん合法です。

2、手紙を出すのは合法
不当とは言えません。
個人情報保護法の解釈
間違えてますよ。
おそらく民事訴訟も視野に入れ
動いていると思います。
仮に証明しても、
なんの意味も無いですよ。
調べる方法ありません。
どう調べたか?
ご本人しか、
わからないコトでしょ。
そもそも合法ですから、
そこ論点じゃないですよ。
    • good
    • 5

住所を知られたからといって文句を言う方がおかしい。

被害者は、加害者の住所を知る権利があります。その権利を行使してただけです。何の問題もありません。又、あなたが住所を誰も知らないと思っているだけかも知れません。

尚、あなたの住所の入手方法は、あなたの属性が分かりませんのでお書きになっている方法が該当するとはいいきれません。不当に住所を入手した、と証明する方法はありません。
    • good
    • 0

住所を含めて個人情報を調べて知ることに何ら罪はなく、強要などをして白状させない限り不正ということにはなりません。

    • good
    • 1

同じ学校なら住所を調べるなんて難しいことではありません。



少なくとも子供の名前がわかるので、苗字と大体の所在地は知ってて当然です。
それだけわかれば、電話帳を地道にめくれば住所が判明する確率は高いです。

弁護士に依頼すれば住民票を確認することも可能ですから、ほぼ確実に住所を割出すことが出来るでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!