

ここの長老と思われる回答者様が頻繁に
個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
と回答しているような気がするのですが、
「個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々ある」とする根拠は何なのでしょうか。
その回答者の経験でしょうか。あるいは単に思い込みでしょうか。
。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
全国の個人企業、法人が報酬支払の際に源泉徴収をしてるかどうか調べた上で「多々ある」というのではなく「源泉徴収義務がないのに源泉徴収している人、企業もあるだろうな」という憶測発言でしょう。
「自分は源泉徴収制度について良く知っている。
報酬を支払いする際には、なんでもかんでも源泉徴収義務があるのではない事も知ってる。
どうだ、まいったか。」
かな。
この長老は、かって相続税の計算過程をまともに間違えておられました。
ミスというのではなく、完全に「考え方そのものが違う」回答を述べられていて、おそらくは専門家からは「だから、ネット情報なんて信用できない。ウソのデパートとはよく言ったものだ」と嗤われていたはずです。
当人が「ネットはうそのデパートです」と述べる事もありますから、自覚されてるのかもしれません。
間違った回答に他の回答者が「ちがうよ」と言って訂正されたことは見たことがありません。
源泉徴収制度について「捕らぬ狸の皮算用」と言われることが多いですが、それは国税庁の立場からみた源泉所得税の事であって、納税者に使う言葉ではないように見るたびに思います(※)。
この辺りは、諺の解釈問題でしょうが、いつも「変な事述べる人だな」と感じてます。
※
源泉徴収された所得税は国に納付されますが、確定申告によって還付されることがありますので、国庫に入ったお金=徴収税額として使用できるお金ではありません。
源泉所得税は国庫にとっては「取らぬ狸の皮算用」なのです。
納税者にとっての取らぬ狸の皮算用ではないのです。
税金を徴収する(とる)のは国側ですからね。
もしかして税金などを差し引いた可処分所得を、納税者側から見て「取る」と言っているのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
「そういう回答をこういうサイトで時折見かける(けれども、正確な情報ではないので間違えないよう注意が必要です)。
」ということなのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 財務・会計・経理 フリーランス等の源泉徴収を含む請求書の作成について 4 2022/09/12 09:56
- その他(年金) 離婚に伴う企業年金分割支払いについてお尋ねします 3 2023/01/15 13:21
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- その他(税金) 「個人だからといってなんでもかんでも源泉徴収しなければならないと思っている人が多々います」 3 2022/12/21 10:48
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 確定申告 源泉徴収の支給額 昨年半年くらい務めたブラック企業からもらった源泉徴収の支給額が実際の支給額より多く 3 2022/04/15 23:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスの源泉徴収について質問です。 現在、私はフリーランスとして外注さん(再委託)を雇って案件 6 2023/04/05 18:47
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人に対する支払いはすべて源...
-
源泉徴収の拒否はできますか?
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
初めて年末調整の業務を行なっ...
-
確定申告について質問です。 3...
-
転職者の源泉徴収、年末調整
-
本業がネットワークビジネスの...
-
副業でのアルバイト
-
株取引の税金と必要経費
-
メルカリで月50万稼いで確定申...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
税務調査で『給与所得者の扶養...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
eーtaxでの確定申告還付金について
-
確定申告で申告した額と還付金...
-
複数のアルバイトの年末調整に...
-
中途退職及び失業保険の確定申告
-
町内会の収益事業?
-
給与所得者の扶養控除等の(異...
-
「給与所得者の扶養控除等申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の源泉徴収について...
-
講演料の源泉徴収処理について
-
源泉徴収の拒否はできますか?
-
個人に対する支払いはすべて源...
-
「個人だからといってなんでも...
-
支払い調書と還付金のずれ
-
確定申告について
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
確定申告について質問です。 3...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
確定申告で申告した額と還付金...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
確定申告後に国民保険料の還付...
-
紙幣選別機(コインカウンター等...
-
お手伝いでいただいたお金は確...
おすすめ情報