
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人の場合は、例えばPCにしても株以外でも使いませんか?
税務署の職員が先ず言うのはこの点です。
他の事も使うならその使用割合出せ!出せないなら認めませんと言う答です。
>>パソコンや、インターネット接続経費
完全に分離出来ますか?また、使用時間を毎日書きとめて集計出来ます。
>>アパート経営では、パソコン経費や紙代まで
良く解りませんが、アパートは一般の所得にカウントされます。
株は一般の所得から切離され(分離課税)税率も一律10%です。
一般所得は累進課税ですね!
この辺りが問題なんでしょうか?
私は専用環境を作り必要経費として申告しました。
>>インターネットカフェの利用料
う~ん!証明すのが難しいと思いますけど・・・
認めらるものは3つ程度しかないようです。
税務署の職員が持っているハンドブックに書かれていて
ちっらとしか見せてくれなかった。
税務署に行く機会があったら資産税課へ言って自分が考えているものが
必要経費になるか聞く事です。どんなものが認められますかと言う聞き方では
一般論でしか答えてくれません。
ポイントは自分が株取引で支出したものを書出して行く事です。
因みに、四季報、参考書、投資雑誌などは駄目です。
No.3
- 回答日時:
アパートを経営できる資金をお持ちのようですので参考までに。
アパート経営のほうにPC代金、接続費などをもっていき、計上してください。
個人経営の場合、線引きができてないので問題ないです。
なお、個人の方がこれらに該当するのか?二ついては、あなたの属する都道府県によっても適用範囲が異なるようですので、税務署にてたずねてください。
残念ながら、株取引経費については一概にこうだとは該当はしないみたいです。
場合によれば家賃まで充当できる場合もあるんですけどね。
No.1
- 回答日時:
質問者さん個人でネットによる株取引をなさっていらっしゃるのですね。
結論から申しあげます。
このような取引においては、質問者さんのパソコン使用にかかる電気料、インターネット接続経費などは必要経費として認められていないのが一般的です。(なぜ、インターネットカフェの利用料を挙げていらっしゃるのかが私にはわかりませんが・・・。普通、個人によるネットでの株取引はご自宅でなさるものと思っておりましたので)
その理由ははっきりとはわかりませんが、ご自宅でネット取引をする場合には、その方によりパソコンの習熟度によって利用時間も異なるでしょうし、インターネット接続経費はプロバイダーによって千差万別だからではないか、と解釈しております。
専門的な法的裏付け等は税理士にでもお問い合わせください。アパート経営の場合との違いも、法にのっとって教えてくれると思います。
ご満足いただける回答ではなかったかもしれませんが、少しでも質問者さんのご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 個人事業主です。 4月から、取引先の会社がたたむということになり、その会社の株を買い取り私が経営する 6 2023/01/18 12:07
- 確定申告 FX取引時の確定申告について 3 2023/01/17 21:49
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活 3 2023/06/18 16:21
- 法人税 法人税 所得税の請求書 1 2023/05/17 12:52
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 投資・株式の税金 本日の株取引で信用取引の売買で利益が出たのですが、 取引明細を見たら手数料とその消費税は引かれてます 2 2023/01/12 17:06
- その他(税金) 土地税金安くする。 親より相続した貸地のなかで、売って欲しいと言われたので売ることに決めました。 金 1 2023/07/13 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託大損の投資初心者です...
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
日経平均3万4500円ぐらいになっ...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
寄り付き前の株価の変動について
-
自分が勤めている会社の株を買...
-
「円高」でも「円安」でもない...
-
ホンダの株価が安いのは、何か...
-
すき家事件についてですが、 例...
-
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 ...
-
トランプ恐慌
-
4676フジhdは、空売り豚の丸焼...
-
3月28日に配当落日の株を3月26...
-
富裕層たちの株式投資のイメー...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
上場会社の株って3000銘柄以上...
-
今日のロスカット、追証祭りで...
-
トランプ大統領と株について
-
基本的なことなんでしょうが、...
-
添付画像が掲載されているウェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。職業病の治療...
-
出張の為、レオパレスを賃貸し...
-
個人事業主の通勤の際の、ガソ...
-
白色申告の経費について教えて...
-
カツ丼は必要経費? これから商...
-
白色申告について教えてくださ...
-
六畳間のアパートで地代家賃8...
-
通訳の確定申告 通訳クラス受...
-
賃貸物件を売却したときの必要...
-
株取引の税金と必要経費
-
サラリーマン大家の減価償却
-
確定申告後に国民保険料の還付...
-
確定申告書の生年月日を間違え...
-
確定申告で医療費控除の申請を...
-
電柱敷地使用料 確定申告
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
確定申告で申告した額と還付金...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
確定申告の収入の欄は、税込み...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
おすすめ情報