電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学入試の英語の勉強方法についてです。
英語が苦手です。
単語
熟語
文法
長文
の順番で勉強した方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

入試もいつの受験かで準備の仕方が変わります。


センター・共通の別や志望校によって内容も変わりますので、ひとつの参考として読んでください。

時間がないのであれば、ネクステのような網羅的参考書で仕上げていく方法が一番効果的だと思います。
長文では論旨を読み取る力が必要ですが、所詮、短文を集めたものです。
新しい共通テストの筆記では、発音、アクセント、並べ替え問題がありません。
文科省が何を考えているのか分かりませんが、短期勝負の場合、これらは後回しでいいということになります。

受験が来春より先であれば、英語が苦手という場合は中学での学習事項が定着していない人が多いので、もし該当するようであれば、まずは中学英語の総復習をやりましょう。
なんの気なしに使っていた現在形や動詞の語法など、高校の授業で耳にしたことを加味して復習すると、いろいろ新しいことが見えてきます。
それが実力になっていきます。
リスニングは全てに並行して学習してください。自分の口に出しながら学習することが、受験にスピーキングが無駄であっても聴き取る力を高めてくれます。

入試は文法知識に基づいた解き方が中心になりますので、次に文法を柱に、単語や熟語はその過程で付随的に出てくるものを拾っていきましょう。
参考書を1冊、Evergreenのような総合的な文法書ではなく、有名講師などが著した受験用の解説付きの本の中から、自分に合いそうな本を使うといいでしょう。
その場合、ネクステなどが問題集として使えます。

以上で学習すれば、その過程で単語、熟語、構文などはかなり学ぶことができます。
長文では、国語の現代文の評論文を解答するときと同じ読解力と解答のコツが求められます。
評論文の分析方法が理解できていればそれが使えます。あとは解答方法に慣れる程度にやっておけばいいでしょう。

塾を利用しない独学であれば、分からないところを先生に尋ねさえすればいいですし、こういう質問サイトで尋ねるということも可能です。
ただ、ネットでの質問の際は、回答にすぐ飛びつかずじっくり複数の回答を得られるまで待ちましょう。とんでもない回答者がいます。
(私も時々間違いをやらかします)
また、質問の際はできるだけ丁寧に情報を開示しましょう。文脈なしの英語を質問されても答えにくくなります。
例えば、今回のご質問であれば、私の1行目の記述に関わるような情報を入れておくと、より的確な回答を得やすくなります。

受験、がんばってください。
    • good
    • 1

何でもそうだが、苦手というのは基本を押さえてないからだ。

面倒くさがらずに基本からやり直すべし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!