dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

可燃ごみを火燃(かねん)ごみ。
ぱっと見で後者の方がわかりやすいと思ったのですが
火燃だと日本語としておかしいでしょうか?

A 回答 (6件)

おかしいですね



燃える可能性のあるものが
可燃

火燃は
火が燃える
または燃えていること
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさま ありがとうございました。
一番納得できたので、この型をベントアンサーにさせて頂きました。

お礼日時:2019/12/24 00:45

「火燃」っていうと「水燃」とか「風燃」とかと対比しちゃうなぁ....

    • good
    • 1

可燃は燃やすことが可能という意味で、火で燃やすと言う意味ではありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2019/12/24 00:46

火のごとく燃えるのは、


「火炎太鼓」

火燃ぢゃありません。
オジャンです。

詳しくは、
落語でご確認ください。
    • good
    • 3

燃だけで意味わかりますから火はいらない。



不燃という言葉もありますがご存知?
    • good
    • 1

燃ゆること可なり。



だと思ふ。

火のごとく燃ゆる。
は変でしょ?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!