
非制限用法の継続用法、なぜ、継続用法と呼ぶ?
下記のような分が紹介されてましたが、なぜ、継続用法とよんでいるのでしょうか?
(10) Gabriel received a document, which he read carefully. (ガブリエルは書類を受け取った、そして彼はそれを注意深く読んだ)
(11) We called the owner, who was not at the office at the time. (私たちはオーナーに電話した、しかし彼はその時事務所にいなかった)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その例では、物事の起きた時間的順序が文の前から後へと流れているのが分かりますから、そういう意味から言った「継続」のようですね。
非制限用法ではこのようになるとは限らず、時間的には主節より前のことや、同時進行の場合も多いですから、それと区別したものでしょう。
「継続」と言うと完了形の説明の場合は、一つのことが時間的に前の時点から後の時点まで続いていることを指して使いますから、少々違いますよね。
ちらっと検索してみると、大学受験用の塾でよく用いられる説明のようですね。受験業界での "通称" なのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
名称は文法学者が適当に付けるものなので、「なぜ継続用法と呼ぶのか」という疑問はあまり意味がないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
非制限用法には接続詞で書き換えられる継続用法がある
https://toiguru.jp/non-restrictive-use#smoothpla …
つまり、次のように"and"や"but"などの接続詞を使って書き換えることができ、頭から訳していくことができるから「継続用法」と呼ぶ、ということでしょう:
Gabriel received a document, which he read carefully.
= Gabriel received a document, and he read it carefully.
We called the owner, who was not at the office at the time.
= We called the owner, but he/she was not at the office at the time.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- 英語 The cause of the infection in these cases and in o 1 2023/05/01 10:55
- 英語 The RES index reports good esthetic results for th 1 2022/05/26 13:34
- 英語 英語の非制限用法について Japan was the country which I visited 2 2022/12/07 21:49
- 英語 The matrix was inputted into gCLUTO software, mana 2 2023/01/13 09:29
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 英語 He was the first one to introduce the concept of h 1 2023/01/20 11:33
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
- 英語 関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について 10 2022/07/20 10:19
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
カンマがあるrather thanについて
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
A after which B って「Aの後B...
-
関係代名詞の制限用法と非制限...
-
should have turned to a forei...
-
質問失礼します。 Most of the ...
-
whiciとthat
-
関係代名詞 that節 と継続用法...
-
each of which
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
現在完了?
-
先行詞が補語になっている場合...
-
形容詞句か分詞構文か
-
関係代名詞whichの前にカンマが...
-
I better go という表現は何か...
-
on whichとin whichって何が違...
-
He is not what he used be.は...
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
「深刻な被害を引き起こしてき...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
形容詞句か分詞構文か
-
come in response
-
文中「which」と「it」は何を指...
-
forの役割について
-
「全然大丈夫」に関して
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
おすすめ情報