
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
・千足袋に湿りのもどる昼の月(松村蒼石)
・庭のおもはまたかはかぬ夕立の空さりげなくすめる月かな(従三位4頼政)
・昼の月風は若葉の上にあり(正岡子規)
「昼の月」は、俳句の季語になっていますから、捜せばもっとあるかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
返句は五・七・五で大丈夫ですか?
-
5
俳句 17文字 短歌 31文字 組み...
-
6
黒田杏子 磨崖佛
-
7
食に関する(有名な俳人が書い...
-
8
数字の入った俳句
-
9
漢字だけの短歌作品(明治・大...
-
10
俳句の鑑賞文教え下さい
-
11
俳句などの「。。。や」のよう...
-
12
俳句について よく自分で俳句を...
-
13
この俳句の意味を教えてください
-
14
昼の月を歌った歌
-
15
この写真の内容なんですけど、5...
-
16
「実るほど頭を垂れる稲穂かな...
-
17
山頭火の桜の句
-
18
俳句か短歌考えて! テーマは桜...
-
19
川端茅舎の俳句
-
20
石庭の砂利の箒目について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter