
毎年のことですが、来年の年始に自分の実家(車で5分以内)には家族(自分、嫁、子供の3人)で行こうと思っています。挨拶程度なのでそれほど長居するつもりは無くて1時間程度でお暇するつもりです。
今年までは別の日に嫁の実家(車で1時間くらい)にも行っていましたが、お昼ごろに行ったとしても毎回晩御飯まで振舞っていただき、帰るのが夜9時、10時になってしまいます。良くして頂いているのは嬉しいのですが、正直気を使うし大変に思っています。
自分の実家は挨拶そこそこで帰っているので、嫁の実家でもあまり長居しないで帰ろうと嫁に提案したのですが、「たまには実家でゆっくりしたい」と言い、来年は嫁と子供の2人だけで実家へ行くことになりそうです。
正直、自分はそれでも良いかな、、、と思っていますが、年始に嫁の実家に行かないのはおかしいですか?嫁の御両親も孫に会うために自分の家にちょくちょく来ており、盆と正月しか会えないような関係ではないのですが・・・。
皆さん、どう思いますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私は嫁ですがうちの旦那はもう何年も行ってませんよ。
私と子供が行くのが当たり前になっています。今まで夜勤のある仕事だったのでしょうがないとは思いますが。今は子供も大きくなったので行くとしてもあと数年かなと思います。昔は挨拶に行くのが当たり前みたいなとこあったけど今はいってもお互い気を使うだけなのでいける人がいけばいいんじゃないかと思います。No.11
- 回答日時:
義両親さんがちょくちょく来られる距離なんだから、気になるのならあなたは年始の挨拶だけしたらお暇すれば?
ウチも、どちらの実家にも近いので、私の実家で夫が居心地悪そうな時は、「夫ちゃんの実家で用事を頼まれているから、夫ちゃんは帰ってもらうからね~。私はここで楽させてもらう。」と親に嘘をついていました。
なんなら、奥さんとお子さんには一泊してもらったっていいのでは?
No.10
- 回答日時:
おかしくは無い。
ちゃんと送迎だけはしてあげればいいだけのこと。
相手もきっと嬉しいよ。
久しぶりに会う娘とは だんな様そっちのけで話をするわけいかないもの。
いなけりゃ 孫とも気楽に遊べるし出かけられる。
主様も その間しっかり羽根延ばして
好きな時に食べて好きな時に寝ていて下さい。
絶対に浮気心は起こさないようにね。天罰下ると命取りになっちゃいますからね(笑)

No.9
- 回答日時:
盆正月に親の所に行く?
って小学生か!
何故なら貴重な休みにわざわざ
親に会いに行く?
親が会いたいのなら
親が来い!って常日頃心の中で
思ってます。(^O^)/
と言うことで盆正月は旅行に嫁さんと
毎年行ってます。
盆正月明けにお土産持って行くが
正解ですよ。
No.6
- 回答日時:
それで当事者(つまり、質問者さんご一家3人ならびに双方のご両親)がいいのなら、何の問題もないと思います。
一方で、当事者のうちの誰かが、それでは寂しいと感じているのだとしたら、それも理解できます。詳しい説明が必要でしたら、補足欄でそう補足なさってください。No.5
- 回答日時:
嫁と子供で実家に行く。
これは、アリだと思います。
男女逆で考えてみて下さい。
義理家族と言うのはお互い気を使うものです。
血は繋がらなくても家族になったのですから
お付き合いも大切だと思いますけど
実際のところ、実家の方も実子と孫の方が気兼ねしなくていいと思います。
あなたの実家に嫁が行かなくてもOKなら
夫が嫁の実家に行かなくてもOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 5 2023/01/09 10:46
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- その他(暮らし・生活・行事) 自分 職人していて。 依頼があって 現場に行ったら。 笑顔が素敵な女性がいて 気立ても良さげで。 い 5 2023/05/28 03:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那が私の実家を避けます。 30代の夫婦、2歳になる子どもがいます。 旦那がお正月、私の実家に来ない
夫婦
-
妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通??
その他(家族・家庭)
-
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
-
4
義理実家への挨拶は元旦に行くべきだと思いますか? 結婚2年目です。 結婚して夫の地元に来たため、 義
新年・正月・大晦日
-
5
正月に義実家に行かなかったら離婚話
その他(結婚)
-
6
旦那が私の親に15年挨拶しない
父親・母親
-
7
お正月や、お盆に 嫁いだ娘の嫁ぎ先の両親の家に 挨拶に行きますか?
法事・お盆
-
8
嫁の実家に行く回数は年に何回が一般的?
その他(結婚)
-
9
年末年始の両親への挨拶について
その他(家族・家庭)
-
10
実家に帰りたいけど夫についてきて欲しくない
その他(結婚)
-
11
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
12
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
13
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
14
娘の婿が嫌いです。 今まで付き合って来た男性の中で一番無理なタイプです。 何がと言うと、ステイタスも
その他(家族・家庭)
-
15
義実家に行きたくない
親戚
-
16
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
17
私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない
その他(結婚)
-
18
妻の実家帰省には夫は泊まらないものですか?
その他(結婚)
-
19
娘婿の事で・・・
父親・母親
-
20
嫁が寄り付かないと
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
年始に嫁の実家に行かないのは...
-
お姑さんとのことでご相談です。
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
旦那の実家の法事について
-
娘は結婚したら他人になるので...
-
旦那の実家に泊まる・泊まらな...
-
長男一家のことをきいてください
-
夫が毎日実家に行きます。
-
夫実家の墓参り~来なくていい...
-
夫ともめています…。
-
義実家と距離を置きたいです><
-
義父を我が儘だと思うこと(2)
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
彼氏がよく「眠い」と言います...
-
彼氏が楽しいのが、楽しくない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
年始に嫁の実家に行かないのは...
-
娘は結婚したら他人になるので...
-
姑にとって嫁が実家に帰ること...
-
夫が毎日実家に行きます。
-
夫実家の墓参り~来なくていい...
-
義理の実家に3泊って多いですよ...
-
旦那の実家に泊まる・泊まらな...
-
嫁にいったら 実の親の面倒はみ...
-
夫を、夫の実家にかえす場合、...
-
正月に義実家に行かなかったら...
-
子なし夫婦です、 よく数えたら...
-
義実家が車で5分、徒歩15分の近...
-
旦那の実家の家族がクソ過ぎて...
-
義両親が怒っています
-
マザコン?
-
妊娠中 義父母の干渉が苦痛
-
別居して実家に戻るのは非常識...
-
義理母に、結婚式前日に 「あな...
おすすめ情報