dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自家用車の車内に積んでいた灯油缶が倒れて、大量の灯油が流失しました。車内は灯油臭さで、充満しています。もちろん、こぼした灯油はふき取り、マットもめくって、3,4日乾かしましたがそれでも充満しています。
ネットでは、自然に匂いが取れてくると書いてありましたが、どれくらいかかるのでしょうか?
また、匂いを消す効果的な方法があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございました
    やはり、専門家に任せた方が良さそうですね
    皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました

      補足日時:2020/01/03 12:51
  • 皆さん、アドバイスありがとうございました

      補足日時:2020/01/03 12:51

A 回答 (8件)

マットといっても車体に張り付けてあるカーペットにもしみ込んでいるのでしょう?


でしたらそっちも分解して洗浄しないと無理です。

業者に頼むかdiyで頑張るかは人それぞれですが・・・
    • good
    • 2

私も灯油のポリタンクを倒した事があります。


マットは、洗剤を使って洗ってください。
内装のカーペットには、ファブリーズを乗車するたびにたっぷりかけてください。
駐車中は、窓を少し開けて換気に努めてください。

これで、2~3ヶ月すると臭いが消えます(消えました)。
    • good
    • 4

マットの下まで剥がせば、室内に溜まった水を抜くための、ゴムキャップが搭載されていますので


このゴムキャップを外したら、中に溜まった水をそこから抜くことが出来ます。
そうなったら、本来だったら、車のシートまで外して、カーペットごと外す必要があります。
業者さんだったらそうします。
そして、そのカーペットごと洗う必要はありますね。
なのでかなり大がかりな作業になります。
シート外して、カーペットまで外すだけでも、半日がかりになるからですね。
ここまでやらないと完全除去は厳しいと思う。
外したらカーペットに洗剤かけて、ガソリンスタンドとかにある高圧洗浄機で洗い流します。
このやり方は、業者のやり方ですが
一般の方がやるとなると、私だったらカーペットが外せないとしたら
水を室内にいれて、ある程度溜めて、水抜きゴム外して、水を抜く。
カーペットを洗剤で洗って、室内に水溜めて、水抜きゴム外して、水を抜く。(これを数回繰り返して灯油を洗い流す)
カーペットはべちゃべちゃに濡れていると思うので、天気がいい日にドア全開で乾かしておく。
すぐには完全に乾かないと思うので、ドアと窓を完全に締めた状態にして、暖房を全開にして室内を温めて乾燥させる。
これで、おおかた匂いは取れるのではないかと思う。
    • good
    • 1

マットを剥がして、洗剤で水洗い


洗車場で高圧洗浄してもいいですし

乾かすだけだと、匂いの成分が残ったままなので、いつまでも匂い続けます
    • good
    • 1

無水エタノールを霧吹きで大量にかけましょう。


車内は開けてよく換気をして下さい。
    • good
    • 1

間違っても誰も車内でタバコは吸われませんね、、、、



染み付いた灯油は完全に取れることなく匂いも残っているのでは?
灯油は、熱を加えないと気化しないような気がします。

危険な液体には匂いがつきものですし。

最終手段は、車修理店やカー用品店にありがちな車内清掃サービスを受ける事でしょうか。
    • good
    • 1

量による。

大量すぎたら全洗浄しなきゃとれないし、自動車自体が爆発可燃物なので燃焼ガスを充満させた車内は大変危険。
灯油の臭気は薬物作用や酸欠を引き起こし、ドライバーの注意判断力を低下させるしね。
    • good
    • 1

床の内装の貼りなおしですかね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!