
横浜市立大国際教養学部志望の高3です。これは11月のマーク模試の結果です。左がA方式、センター5科目の結果で、右がB方式、センター3科目(国英+日本史より倫政の方が15点くらい高いので倫政)の結果です。募集人数はAが105人、Bが55人でA方式の方が多いです。
二次は英語と小論文で、Aは33%、Bは42%です。ちなみに第三回全統記述模試ではA方式でボーダー偏差値57.5で自分の偏差値は64.1、A判定でした。(Bが出ることも多々)A方式ではドッキングでB判定(偏差値60.3、B判定は60〜)になりました。
元々国公立志望でフル教科していて、センターでフル教科受けるのですが、数学が時間をかけてもどうしても伸びず、AよりBの方が判定も良いのでB方式の方が良いのでは…?と思ってしまいます。しかし私は元々国公立志望ということもあり三教科に絞って勉強している人達に勝れるのかというのと、人数が少ないというのがネックで悩んでいます。皆さまから見て、私はどちらの方式で受験するのがよいでしょうか??ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
著しく読み辛い。
1.11月のマーク模試、の主催者はどこ?
2.第三回全統記述はいつ頃の物?
3.「Aは33%、Bは42%」というのはセンターに対する二次の配点比率ということ?
4.「元々国公立志望ということもあり三教科に絞って勉強している人達に勝れるのか」
関係ない。
五教科やってりゃ三教科の連中に常に負けるなら、日東駒専でも大東亜帝国でも神奈川大学でも関東学院でも三教科の連中に負けるの?
5.模試と本番(&過去問)は出題難易度(や感触)が違うので、模試の素点を信じることはできません。満点付近以外は。
過去問の素点をしっかり見てください。
6.この模試はこうだったこの模試はこうだった、というのは良い線行ってますが、模試の主催者や種類別に、高三以降の成績をグラフにプロットしていってください。横軸が日付、縦軸が、うーん、偏差値なり例えばB判定との得点差なり。
その平均線を見てください。模試は結果の推移が大事なのです。
7.そう考えたときに、AB両方式の判定等は、どこの物がどうなっているの?
No.3
- 回答日時:
初めての受験で、迷われていることと思います。
そこで、2つのアドバイスをしたいと思います。大前提は、センターを予定通りに全教科受けるということです。そしてセンターの結果を見て出願を判断することです。
それを前提として、考えるポイントは2つです。
1センターの結果はどのように利用するのか
2私大対策はどうしているのか
1について
センターの結果が予定通りであれば構いませんが、予定以下の得点率であった場合、
他の国公立大学を考えているのかということです。
第一希望ですから、どんな結果が出ても、横市に出願するという決断もあると思います。
この文面だけでは判断できませんが、地方の国公立大学でも国際教養を学べる大学もあります。
そうした大学に出願するつもりがあるのかないのか、
保護者や学校の先生としっかり相談してください。センター後慌てて決めるのは危険です。
2について
「横市」に出願しているということは、うまくいけば「早慶上智」できたら「GMARCH」
最悪「日東駒専」のラインを考えておられるのだと思います。
どこに合格したら行きますか。それもしっかり決めておいてください。
浪人はできるのかも含めて決める必要があります。
ただ、今から3教科の人に勝てるのかと考えてもどうにもなりません。
センター終了後、3教科に絞って半月猛勉強するつもりでいるしかないです。
ここで、1の質問とかかわりますが、国公立前期に横市は英語のみですが、
もしほかの国公立を考えるとしたら、試験科目も考慮することが重要となってきます。
そうしたことも意識して受験校を決めてください。
ただ、こうした指導は11月に終わっていなければいけないのですが、
それが終わっていなかった質問者の方はかわいそうだという気持ちとともに、
学校は何しているんだという怒りがわいてきます。 受験頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年の入試は諦めて、浪人して...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
京大志望の高2です。共テ何点取...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
高校受験についてです。 たまに...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
全統記述模試の偏差値41の高3で...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
こんばんは。 大学の二次試験の...
-
指定校推薦 模試の扱い
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
代ゼミの模試を受ける予定です ...
-
河合塾模試の振込期限について
-
偏差値が70の高校での模試の校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校外模試を欠席する場合
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
模試の偏差値の急降下について
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
模試の服装に英字プリントシャ...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
3年7月進研記述模試の合計点が3...
-
河合マーク模試のリスニング音...
-
高校1年です。先日、進研模試の...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
おすすめ情報