
SDカードについてですが、各メーカーのそれぞれの品質・信頼性・信頼度を教えて下さい。
判定は、御回答者様の基準でお願いします。
下に、SDカード各メーカー名を記しますので、ご利用ください。
SDカード各メーカーの、品質・信頼性・信頼度評価は、5段階評価にてお願いします。
例)ⅩⅩⅩⅩⅩSDテクノロジ(2):3年使ったら読み書き不能になった ヽ(`Д´)ノプンプン
()カッコ内には、各メーカーの評価値を5段階評価でお願いします。
:以降は、評価の理由をご自由にお書きください。
よろしくおねがいします。
SANDISK(サンディスク)():
グリーンハウス(GREEN HOUSE)():
トランセンド(Transcend)():
キオクシア(Kioxia)():
SONY(ソニー)():
エレコム(ELECOM)():
IODATA(アイ・オー・データ)():
Silicon Power(シリコンパワー)():
HI-DISC(ハイディスク)():
バッファロー(BUFFALO)():
パナソニック(Panasonic)():
Team(チーム)():
キングストン(Kingston)():
SUPER TALENT(スーパータレント)():
ADATA():
radius(ラディウス)():
レキサーメディア(LEXAR MEDIA)():
プリンストン(Princeton)():
三菱ケミカルメディア(MITSUBISHI CHEMICAL MEDIA)():
リーダーメディアテクノ(LMT)():
TDK():
富士フイルム(FUJIFILM)():
ESSENCORE():
サムスン(SAMSUNG)():
Gigastone(ギガストーン)():
ADTEC(アドテック)():
HP(ヒューレット・パッカード)():
ロジテック(Logitec)():
ダダンドール(Dadandall)():
KINGMAX(キングマックス)():
セルスター(CELLSTAR)():
BLUEDOT(ブルードット)():
ケンウッド(KENWOOD)():
LZeal Information Technology():
アクシス(AXIS)():
PQI():
innowa():
旭東エレクトロニクス(Kyokuto-electronics)():
UMAX(ユーマックス)():
ソフトバンクC&S(SoftbankC&S)():
ペンタックス(PENTAX)():
その他メーカー():
↑「その他メーカー」につきましては、メーカー名を御訂正上書下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
単なる経験上の話ですが。
手元にあるのは「SanDisk」、「Panasonic」、「TOSHIBA(KIOXIA)」だけです。他のメーカーのものも、一時的な保存に使ったことはありますが、ちょっとした挙動などが気になり、メインで使うには至らないです。
テキストや画像のデータ保存用として使っています。
SanDiskは国内パッケージの「SanDisk Industrial」という産業用カードです。瞬断にも強い構造になっていて、データ保持は「10年サポート」のカードです。このカードとちょっと古いサーバー用のHGSTのHDDへバックアップを保存しています。
Panasonicは、10年以上前に発売されたSLCチップのものを使い続けています。書き換えを頻繁にするわけではなく、大切なファイルであるものの、個々のファイルサイズは大きくはないので、セルの劣化もほとんどしていないと思われるのでデータ保持期間10年以上の性能は保ったままだと思います。実際10年書き換えをしていないカードがありますが、中身のデータは今も正常です。
TOSHIBA(KIOXIA)は、カメラ用に高速なものを、ネットで安く購入し気軽に使っています。
No.4
- 回答日時:
Sandiskとキオクシアは、個人的には5
Western Digitalって、Sandiskブランド以外にWestern Digitalでも出しているからよく分からないw
そもそも、エレコムとかって自社でメモリを作っていないから、昔は、東芝とかからメモリを調達していたこともありますけどもね・・・
ロットなどによりどこのメーカーのメモリになるか分からないから、選択しないけどもね。
No.3
- 回答日時:
SDカードは半永久的には使えないし、読み書きには制限が設けられている。
https://tokusengai.com/_ct/17259668
まずはこちらのサイトを読んだらSDカードの耐久性は値段による事がわかるはず。
それと、あなたの質問すべてに答えられる人はいないと思うよ。
みんな買う時は、商品レビューとか、クチコミサイトみて、買っていいのかどうか判断して買ってる人が大半だと思う。
私は個人的には、SANDISK、TOSHIBA、Panasonic、samsun辺りを買って来たけど、耐久性は良いと思ってる。いずれも価格は2~3000円の品だけど。
https://kakaku.com/camera/sd-card/
こちらのサイトにランキング形式で載ってるけど
ほとんど上位は、SANDISKが独占状態だよ。
こちらのサイトに商品レビューしている人のコメント見たほうが早い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードメーカーで信頼できるメーカーと、信頼できないメーカーはどのメーカーですか? 2 2022/09/23 09:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードでハイディスクのレベルは? 4 2022/07/31 20:21
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- その他(車) ドライブレコーダーについて 6 2023/08/02 19:23
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無メーカーのメモリ
-
半導体チップベンダー、 半導体...
-
SDカード 各メーカーの品質・信...
-
電卓での二乗のやり方
-
壁の隙間に入ってしまったもの...
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
マスキングテープの整理
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
ビニールの厚さ/どちらが厚いで...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
CASIO FX-603P
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
床材サンプルはどうしましたか...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓機能をファンクションキー...
-
電卓で日数ボタンがなくても日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカード 各メーカーの品質・信...
-
引き出し式のプラケースは違う...
-
usb外付けハードディスクは、メ...
-
電卓での二乗のやり方
-
壁の隙間に入ってしまったもの...
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
iPhoneの電卓
-
ビニールの厚さ/どちらが厚いで...
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
人口の0.7%って、何人?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
電卓やキーボードの音について
おすすめ情報