アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

光子はW粒子とB粒子の複合粒子であり純粋な素粒子ではないのか?


下記の式(9.97)によって、光子の質量は計算され、ちょうどゼロになります。
真空中で、光子の質量はが、ゼロなのは、正しいはずです。

しかし、光子が純粋な素粒子なら、W粒子とB粒子の混合状態って、変?ではないですか?
光子は、原子核のような複合粒子であり、W粒子とB粒子が素粒子ってことにはならないでしょうか?


http://www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/lectures/I …

A 回答 (3件)

光子は仮想粒子である。


物理的特性を持つが実態を持たない。

光子の真の姿は誰も知らない。
有名であるが光子とは電磁波のことでもある。
光の正体は電磁波か粒子かが論争になったころもあるが、現在は次の線に落ち着いている。
「相補的なものである」
つまり粒子でも波でもない別の大元があり、それがあるときは粒子の面を見せ、またある条件では電磁波の側面を見せるのである。
その大元が何であるか、人間は誰も知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つまり粒子でも波でもない別の大元があり、それがあるときは粒子の面を見せ、またある条件では電磁波の側面を見せるのである。

粒子と波の二重性は、なんとなく解る気もします。
でも、光子はW粒子とB粒子の複合粒子というのは、計算すると質量ゼロなので、計算上、そうかもしれませんが、なんかおかしな気もします。

お礼日時:2020/01/06 18:27

素粒子=不変で変わらないもの



という感覚自体が、マクロのもので、ミクロには役に立ちません。

弱い力が働ければ、素粒子は、別の素粒子にも変わる。

ことだけをとっても、それが明らか。つきつめると、素粒子は全部波です。空間にある場がエネルギーをもって励起して、時には粒のようにふるまうもの、ってことですね。だから、反応の前後をもって、純粋な素粒子だ、複合粒子だと言って、マクロのセンスで考察しても無意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>純粋な素粒子だ、複合粒子だと言って、マクロのセンスで考察しても無意味だと思います。

それは正論かもしれません。
しかし光子だけですよね。W粒子とB粒子の複合粒子であるのは、、
それ以外の素粒子は、やぱり素粒子です。

なんか、変な気します。。。。

お礼日時:2020/01/06 18:27

いまいち何を言っているのかわからないけど、光子は複合粒子ではありません。

標準模型を勉強してね。

あなたの理屈は、例えばベータ崩壊で

ダウンクオーク >> アップクオーク + 電子 + 反電子ニュートリノ

になるので、ダウンクオークは、右の素粒子の複合粒子って言っているのでしょうか?
こんな反応は、高エネルギー化では、山ほどありますよ。光子は、エネルギーの塊なので、何でもありです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

光子の質量を求める式は、下記の25/65のAμです。

http://epp.phys.kyushu-u.ac.jp/~oda/lecture2018/ …

>光子は、エネルギーの塊なので、何でもありです。

話が全く違いますね。

>標準模型を勉強してね。

お礼日時:2020/01/07 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!