dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HONDA GB250クラブマン初期型を中古で購入したのですが、マフラーがスパトラ(皿5枚)とパワーフィルタがKIJIMAで社外に変更されています。3千回転辺りが薄いのでジェットニードルのクリップを最大まで下げて濃くしたのですが、それでもまだ薄く、高回転後の急減速などでエンストします。
そこで、ジェットニードルをもっと細いものに変更したいのですが、これはバイクパーツ屋に行けば置いてあるものでしょうか?GB250のノーマルキャブはケイヒンですが、バイクによってジェットニードルも変わるのでしょうか?パーツリストとサービスマニュアルは購入しました。
ご知識のある方、ご教授お願い申し上げます。

A 回答 (8件)

ダイヤフラムが付いているキャブは負圧調整式(正式名称かどうか??)で


ハンドルのスロットルグリップ(右手)とキャブのスロットルバルブの動きが同調していません
スロットルバルブの手前に円盤が付いていて、それを動かしているだけで
スロットルバルブはエンジンの負荷で生じる負圧で動いています。
しかもツインキャブの同調タイプでなく、セカンダリータイプで円盤の動きに
ずれがあるとなると・・・
素人の私にどうこうアドバイス出来るレベルではありません。
エアフィルターも排気管もノーマルに戻すのが一番調子を崩す事無く乗っていられると
思いますと申し上げるしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もすみません。ご意見有難うございます。
負圧で制御するタイプです。
薄い状態がひどいときは、回転数が張り付いて落ちない時があります。それでも乗ったりするとエンストしたりします。薄いと最悪エンジンが逝ってしまうので今はMJを濃くしてできるだけ乗らないようにしてます。
ノーマルに戻すという手を最終手段として頑張ってみたいと思います!

お礼日時:2005/01/03 18:40

> これはメインジェットの番数のように濃さを知ることができるのでしょうか?



できるはず・・・だけど、ウチにはミクニのマニュアルしかないので分かりません。
ちなみに、ミクニの場合、
例6EJ12-55
6全長 E中間部テーパー角 J先端テーパー角 55ストレート部 12製作番号
数字が大きくなると太く(薄く)なり、
A<B~の順で濃くなります。

大きめのPJを入れて、アイドリングはパイロットスクリューを閉めて誤魔化すことで1/8開度を濃くする手もありますけどね。

この回答への補足

HONDAのサイトを覗いたところ、5日まで休業だったのでその後にメールしたいと思います。
ケイヒンのサイトを覗いたら、ジェットニードルのページがありました!
E3052Cの場合、
Eが全長で、30がテーパーで、52がストレート径、Cがテーパーの切りあがりだそうです。
ただ、市販車の純正キャブレターは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。とありました。市販車のジェットニードルを探すのは難しそうです。とにかくパーツ屋さんとHONDAに聞いてみて、それから報告したいと思います。皆様ご意見ありがとうございました!

補足日時:2005/01/03 20:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度アドバイスをいただき有難うございます。

パーツリストやサービスマニュアルも買ったのですが、ミクニのようなデータは載っていませんでした。

フと思ったのですが、HONDAにメールして聞いてみようと思います。
ご意見いただき有難うございました!

お礼日時:2005/01/03 18:50

YahooにてGB250で検索したら、見つけました。

初期型をいじくりまくってます w

参考URL:http://www.h6.dion.ne.jp/~gb250/

この回答への補足

すみません。新規に書き込みができないので、ここに書き込みします。
本日、問題が解決しました。ジェットニードルを交換する前に、別のキャブが手に入ったのでつけてみたところ、なぜか問題が解決しました。おそらく、個体差やOHの甘さか何か原因があったと思います。
皆様のご協力、誠に有難うございました。

補足日時:2005/01/05 20:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに何度もすみません。^^;

このサイトの方にもご意見いただきました。ファンネル仕様でも、ジェットニードルをいじることはないようです。色々とご意見をいただきました。ちょっと僕のは変ですね。いくら個体差があるといってもどうも…。色々と試してみたいと思います。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2005/01/03 18:45

まず一つ。


回転数で燃料の濃さを判断するのは間違いです。
加速の度合いや車種によって回転数は違うためです。
キャブの各パーツは開度によって決められています。
スロットルグリップに目印を付けて、アクセル開度で判断してください。

また、ニードルも細さやテーパーは一つではなく、ストレート部、テーパー角、長さなど、各種あります。
純正部品では車種専用設計のニードルなので、対応するセッティング用ニードルはありません。
完璧を期すならセッティング用パーツの豊富なレースキャブの交換する必要があります。
(ショップがノーマルキャブのセッティングを嫌がるのはこのためです。)

私はスロットル開度1/8程度のニードルストレート部のセッティングを濃くしたい時は、ニードルをオイルストーンで削って細くしました。
一発勝負なので慎重にやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただき有難うございます。
回転数で濃さを判断するのは間違いですか!?確かにバイクによって変わりますよね…。
スロットルにテープを貼って目盛りで開度を見たところ、1/8から1/4までが薄いようです。ちなみに1/4からセカンダリのスロットルバルブが開きます。なのでプライマリのジェットニードルを交換したいのです。
もし、セッティング用のジェットニードルが手に入らなければ、マフラーをノーマルに戻すか、または、ジェットニードルを細く削ってみたいと思います。(怖)

ダメもとで質問ですが、ジェットニードルに「E3052C」と刻印があります。これはメインジェットの番数のように濃さを知ることができるのでしょうか?

お礼日時:2005/01/02 00:42

高回転後のエンストはスパトラのせいでしょう、5枚にしたせいで排気が


追い付いていないのかも知れません、始めの枚数で試してみてはいかかでしょうか
ジェット類は今は何番のジェットが付いているのですか?
書いてある番手から上げていったのですか?下げていったのですか?
それとキャブのタイプは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスをいただき有難うございます。
質問の説明不足ですみません。高回転後にエンストするのは、エンブレなどでスピードを落とし、1/8から1/4辺りが薄いのが原因のようです。その開放度をキープして走っていたらエンストします。プラグは白でした。
メインジェットは#130から順に落としていき、#115辺りが適性のようです。スロージェットは、#55から順に落としていき、ノーマルの#42が一番アイドリング適性のようです。ここまではいいのですが、スロットル開放度1/8から1/4辺りが薄いので、ジェットニードルを変更しようと思い質問しました。
キャブはノーマルのツインキャブで強制開放式?です。ダイヤフラムが入っているタイプです。
年明けでバタバタしていてまだパーツ屋さんには行っていません。なのに皆様がアドバイスしていただき心強いです。パーツ屋さんに行って結果をまた報告したいと思います。

お礼日時:2005/01/02 00:35

スーパートラップは何インチでしょう?エンドは?ショートタイプですか?


メインジェットやスロージェットは変更しましたか?
購入されてすぐならば買ったお店で対応してくれませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答有難うございます。
おそらく4インチで、エンドはアルミエンドキャップです。ショートタイプではありません。買ったバイクについてきたのですが、買った時は皿が11枚で、今は5枚に減らしてます。
メインジェットはノーマルは#108ですが、#130から順に、スロージェットはノーマル#42ですが、#55から順に試しました。
購入したのは個人売買です。
今のところ、パーツ屋さんに行って相談してみたいと思っております。もしそれでもダメでしたらノーマルマフラーに戻したいと思います。
ご解答有難うございました。

お礼日時:2004/12/31 21:03

ご質問の通り純正のケイヒンキャブであれば汎用性はあります。


詳しい品番等もパーツ屋さんで解決出来ると思いますので車両の書類等があるとわりとスムーズに話しが進むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汎用性があるようで安心しました。近くのパーツ屋さんに行って相談しようと思います。この度はありがとうございました!

お礼日時:2004/12/31 20:41

バイクパーツ屋さんにて取り扱っています。


在庫の有無はさすがに判りかねますが、取り寄せ等になるかもしれません。
値段については1000~5000円の範囲かと思われます。
店員さんに相談して番手等は決めてみては如何でしょうか?

この回答への補足

さらに疑問です。
GB250のキャブのメーカーは「ケイヒン」ですが、ジェットニードルは汎用性があるのでしょうか?(例えば「ケイヒン」のキャブなら、他のバイクのジェットニードルでも使えるとか)

補足日時:2004/12/28 00:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご解答ありがとうございます!
時間を見つけてパーツ屋さんに行ってみたいと思います。

お礼日時:2004/12/28 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています