
経験者の保育士一年目の立ち振る舞いについて困っています。
数年私立の園に勤めており、今年度から
公立園で働いているものです。
どちらでも正規採用で担任をしていました。
園の雑用や係の仕事、現在複数担任なのですが、
クラスの仕事が多いように感じます。
もう1人新卒の一年目の子もいるのですが、
その子は、わからないから初めてだから
という理由でやらない仕事や分担されていることも多いの
ですが、私は、新任としての仕事や雑用
に加えて、経験あるから分かるよね?と
任される仕事が多いと思います。
クラスの掃除や壁面、玩具造り、誕生会
複数いる係の60名規模の歓迎、忘年、送別会
などもほとんど一人で行っています。
今までは、 自分のためと思って全力尽くして
来ましたが、雑用や早朝、サービス残業は
多いし、経験少ない歳下にもへこへこしなくては
いけないのにも関わらず、一年目には任せない
仕事は平気で任せてくるといった具合で
悩むことや苛立ちが増えてきました。
(ちなみに年齢、トータルの経験年数共に同じの仲良くなった気さくな先生に歳も歴も同じだし、タメ口にしてよ〜!と言われ、タメ口をきいていたら、主任に、ここでは後輩なんだから敬語を使うべきとも言われました。しかも裏で)
こんなにもしっかりと新任扱いされているのにも
関わらず、ちょっとどころではない仕事の
押しつけに困惑します。
行動や考え方等で解決策はありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分 主様は出来ちゃうんですよ。
全く努力していないように見えるスポーツ選手でも
影では人一倍の努力をしている人っておられるでしょ?
同じだと思うんです。
主様は何の問題もなく淡々と仕事をこなして行っているように見えてしまうから
次から次へと仕事を押し付けられてしまうんですよね。
簡単に言えば
出来る人って事です。
幾ら経験があっても 出来ないんだぁ~ってオーラを出しまくっている人って
要領よく仕事から解放されているんです。
同じ新人さんに主様が仕事をさせてもいいと思うけどなぁ~。
手伝って欲しいと人に頭を下げる事が苦手でしょ。
頼まれたら嫌といえない。
嫌という事でご自身のプライドを傷つけてしまうような錯覚を起こしているんじゃないですか?
出来ないものを引き受けてストレスためるぐらいなら
頭を下げて手伝ってもらうように仕向ける事も必要だと思いますよ。
わからないといわれたら
大まかな遣り方を伝授して快く引き受けてもらえるように導いていくしかないんです。
頭を下げて一緒にお願いしますという事もある意味必要だと思いますよ。
主任さんにも
きちんと話をして助けてもらう事。
受けた以上は遣らなきゃならないのは当然だモノ
タメ口の件に対しても
子供や父母や園関係が見ている現場では敬語を使い 二人だけの時だけにタメ口と使い分けしていなかったでしょ。
他人が入ったら やはり使うべきTPOのケジメは必要だとも思いますから。
であれば何の問題もなかったと思います。
主様は まじめすぎるんです。
決して悪い事では無いけど自分に対してもう少し緩くしても良いと思いますよ。
出来ない事ははっきりと相手に伝えなければ
今のままいくと確実にパンクしますから。
これ以上は無理です。睡眠時間がないんです。と主任さんと話し合ってみて下さいね。
回答ありがとうございました。
人に手伝ってもらうことが苦手
タメ口の使い分けができていなかったこと
今までひとりで抱えていた不満に
納得させられる言葉ばかりでした^_^
No.1
- 回答日時:
mimimilll様
笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
保育士としてかなり優秀な方、他人に対してシビアな面も見られます。
数年間の私立の園で勤務後、現在の園に転職されたのですから実務経験者として応募、採用されたのでしょう。
どこでも同じですが転職した場合、新しい職場に溶け込むのはなかなか難しいと思います。
陰でコソコソ新人の悪口をいう主任も油断できないが、これが現実です。
仕事をきっちりとやり、ミスも出さないのでは面前で非難できないですが、主任としてはmimimilll様を未だ認めたくない存在と思っているかも知れません。
暫くの間、それなりに仲間に気を遣い、雑務を含め仕事に励む必要があるかも知れません。
園としては保育士が不足しているので過分に仕事を任せているのでしょう。
全ての仕事を100%達成できないとすれば、仕事について個別に目標を立ててABC管理をすることをお勧めします。
重要度は各々違うとして区別するのです。
「園の雑用や係の仕事、現在複数担任なのですが、クラスの仕事が多いように感じます。」
「クラスの掃除や壁面、玩具造り、誕生会複数いる係の60名規模の歓迎、忘年、送別会などもほとんど一人で行なう。」
→Aは経験を要し自分が責任を持って遂行する仕事。Bそれなりに重要だが、他の保育士と分担する仕事、
Cは新人を含めてみんなで協力する仕事。
今後主任や上司と仕事の進め方を相談する場合を想定し、自分が最優先する仕事Aやその他を明確にして仕事を整理することをお勧めします。
この作業をすることで保育士の専門能力を高め将来転職する場合も自分にプラスになると思います。
今少し園に留まり、様々な経験を積まれては如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
クソ客が多い仕事を選んだのが...
-
電力会社の仕事と将来
-
内向的な人で接客してる人いま...
-
下記の仕事内容を分かりやすく...
-
コールセンターの仕事って、人...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
楽だけど給与がすごく低い仕事...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
働いている人の割合
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
学校事務員から教員になりたい
おすすめ情報