
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ストレッチ種目の「ジャックナイフ」。
これ、かなり理にかなった方法です。
【動画】
【解説】
https://matome.naver.jp/odai/2148121360591562601
ハムストリングを柔らかくするのは、上半身を丸めるのではなく骨盤を前傾するのが重要です。
動画でも説明していますが、上半身を太腿から離さない事で、骨盤の前傾が保てます。
また二つ目に添付した解説で言いう通り、生理的反射(=解説サイト参照)を利用する事で通常の静的ストレッチよりも効果があるとされています。
動画では、脚が曲がった状態でキープしていますが、柔軟性には個人差がありますので、上半身が太腿から離れない範囲内で限界まで伸ばしてキープしていけば徐々に柔軟性が高まります。
ちなみに「柔軟性を高めたい」との質問が上がる度に、必ずと言って出てくるのが「酢を飲む」と言う迷回答。
これ、全く効果がない事が証明されています。
恐らく、魚などを酢に付け込むと骨が柔らかくなって食べやすくなる現象からの都市伝説だと思われます。
柔軟性を高める為には、筋肉や腱や筋を柔らかくする必要があります。
骨を柔らかくしても何の意味もありません(実際に酢を飲んでも骨は柔らかくなりませんし)。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/12 08:42
酢は効果ないんですか・・( ;∀;)
今探しに行こうとしていました・・
それはさておき
動画分かりやすいです。
ありがとうございます。
早速今晩から試していきます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリケートゾーンを洗う時、市...
-
汗でくっついたTシャツの脱ぎ方
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
白ブリーフを履いてる人をどう...
-
濃い塩水を毎日飲むと健康にな...
-
ラーメンはサウナの前後どちら...
-
気功ができるようになりたい
-
ジャージの洗濯についての質問
-
汗からアンモニア臭がして気に...
-
座っているだけでお尻から汗が...
-
ピンクの汗?
-
弟の体細すぎませんか?
-
成分献血と全血献血どちらが良...
-
ダウンの首周りの汗染み
-
オススメのサウナスーツありま...
-
運動で出る汗、お風呂で出る汗...
-
【整う】場所について サウナ、...
-
筋トレした後シャワーを浴びま...
-
朝ごはんにポテチは良くないで...
-
サウナスーツはどこに売ってる??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリケートゾーンを洗う時、市...
-
ビリーズブートキャンプ始めた...
-
ネットで、動画による体操を教...
-
消耗した固形石鹸(ダヴ)を使...
-
ヨガをすると眠れなくなるので...
-
顔の片方だけ肉がついている
-
ダイエット。
-
体がかたい。。
-
シャンプーは何を使っていますか?
-
ストレッチ代わりにラジオ体操...
-
ブルブルマシンで柔軟な身体を...
-
オイルマッサージを週二回は多...
-
疲れた時の温泉は?
-
健康グッズで歩くだけで体に良...
-
指の関節が固いときはお風呂等...
-
痔に電気座布団(ホットクッシ...
-
汗でくっついたTシャツの脱ぎ方
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
ラーメンはサウナの前後どちら...
-
朝ごはんにポテチは良くないで...
おすすめ情報