
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ストレッチ種目の「ジャックナイフ」。
これ、かなり理にかなった方法です。
【動画】
【解説】
https://matome.naver.jp/odai/2148121360591562601
ハムストリングを柔らかくするのは、上半身を丸めるのではなく骨盤を前傾するのが重要です。
動画でも説明していますが、上半身を太腿から離さない事で、骨盤の前傾が保てます。
また二つ目に添付した解説で言いう通り、生理的反射(=解説サイト参照)を利用する事で通常の静的ストレッチよりも効果があるとされています。
動画では、脚が曲がった状態でキープしていますが、柔軟性には個人差がありますので、上半身が太腿から離れない範囲内で限界まで伸ばしてキープしていけば徐々に柔軟性が高まります。
ちなみに「柔軟性を高めたい」との質問が上がる度に、必ずと言って出てくるのが「酢を飲む」と言う迷回答。
これ、全く効果がない事が証明されています。
恐らく、魚などを酢に付け込むと骨が柔らかくなって食べやすくなる現象からの都市伝説だと思われます。
柔軟性を高める為には、筋肉や腱や筋を柔らかくする必要があります。
骨を柔らかくしても何の意味もありません(実際に酢を飲んでも骨は柔らかくなりませんし)。
酢は効果ないんですか・・( ;∀;)
今探しに行こうとしていました・・
それはさておき
動画分かりやすいです。
ありがとうございます。
早速今晩から試していきます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体が硬いと太りやすくなるって...
-
指の関節が固いときはお風呂等...
-
水中歩行
-
疲れた時の温泉は?
-
40歳すぎてからカラダは柔らか...
-
就寝前のストレッチ
-
ストレッチって本当に体に良い...
-
テレビの通販
-
ストレッチはどの位の期間続け...
-
ウォーキング、ラジオ体操
-
肉体疲労を回復する効果的な方...
-
デリケートゾーンを洗う時、市...
-
運動時の汗をかかないと痩せな...
-
汗でくっついたTシャツの脱ぎ方
-
7年前教えた、生徒の事覚えてる?
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
なんでサウナのくうきはしょっ...
-
どんなことを考えてたら
-
布団に入ってから1時間くらい...
-
最高の銭湯ルーティンを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリケートゾーンを洗う時、市...
-
ビリーズブートキャンプ始めた...
-
ネットで、動画による体操を教...
-
消耗した固形石鹸(ダヴ)を使...
-
ヨガをすると眠れなくなるので...
-
顔の片方だけ肉がついている
-
痔に電気座布団(ホットクッシ...
-
体がかたい。。
-
ダイエット。
-
ストレッチ代わりにラジオ体操...
-
健康グッズで歩くだけで体に良...
-
シャンプーは何を使っていますか?
-
疲れた時の温泉は?
-
指の関節が固いときはお風呂等...
-
ブルブルマシンで柔軟な身体を...
-
オイルマッサージを週二回は多...
-
汗でくっついたTシャツの脱ぎ方
-
朝帰りする社会人男性って、何...
-
ラーメンはサウナの前後どちら...
-
朝ごはんにポテチは良くないで...
おすすめ情報