
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>20年以上前から所有している株…
平成14年に始まった特定口座への移管手続きは取りましたか。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financi …
>20万円以上譲渡益がでていたら、申告しなくては…
「特定口座-源泉あり」へ移管しているのなら、申告してもしなくても可。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
年金額は 400万以下だとして、一般口座のままなら確定申告は必須です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>購入時の金額も正確にはわかりません。(証券会社に行って…
証券会社で調べる方法。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/joto-sanr …
証券会社でも分からなければ、売値の 5% を買値と見なすことになっています。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
厳密に言えば申告義務があります。
20年以上前の株が特定口座でなければ株価は証券会社ではわからないこともありますが、特定口座であれば取得単価はわかるので聞いてみましょう。
分からないときは信託銀行から移動証明書を取るのですが、非常に時間と手間がかかります。
ただ、取得単価より利益が出ていなければ、還付税が戻るので・・・損益通算する場合も深刻は必要です。
儲かっていなければ申告しなくてもいいですが、還付や通算処理が出来ないです。
儲かっている場合は申告をしなければいけませんが、少しの額であれば、申告しなくて調査は無いと思いますが・・・。
取引回数が多いとマークされていることがあるので注意!
少しぐらいの金額で申告するのは面倒ですからね・・・。
No.1
- 回答日時:
特定口座に源泉徴収ならそこで完結しますので、何億利益があっても申告不要です。
これのメリットは国保税にも反映されない。源泉徴収されていないなら20万以上か、年金400万超で申告必須です。医療費控除などで申告する場合は、株も載せなければなりません。
購入金額は、ネットならそこで、そうでなくとも取引報告書に載っているかと思います(会社によるかも?)もちろん、証券会社へ問い合わせれば分かりますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金生活者 株利益確定申告
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株を売った際に引かれた特定口...
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
投資先のある可能性の会社について
-
エルメスの株を買うってどうす...
-
丸石ホールディングスの株式
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社、担当者へのお礼
-
IPOブックビルディングについて
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
松井証券のクレジットカード
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
ネット株取引について
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
メルカリって本人確認できなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株売却による税金
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
特定口座源泉徴収ありで、税金...
-
地方税の配当割控除・譲渡益控...
-
一般口座で株の取引きをし20万...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
損益通算の申告期限について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式譲渡益の税金支払い方法に...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
金(地金)の売却の税金について
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
【産休&育休中パート主婦】扶...
-
毎年確定申告をしております。...
-
投資信託の源泉税について
-
FXの収入を年間20万円に抑え...
おすすめ情報