
No.36
- 回答日時:
原子核と電子の間の空間は原子核と電子の大きさに比べて圧倒的に広いのです
よって原子の中はスカスカです
物資の外側をあえて言うなら空間です
No.33
- 回答日時:
質問者さんへ
回答が多すぎてすみませんでした。
以後気をつけます
それはそれとしてに
質問者さんへ
人それぞれ見方・捉え方・考え方が違います。
ですから他人様に自分の考えを理解してもらいたいなら他人様に理解してもらうよう努め無ければなりません。
その為には最低限として予め決められている言葉の意味や使い方を遵守しなければなりません。
そうせずに自分勝手に言葉の意味や使い方を変えたら他人様に理解してもらえません
この事を質問者さんは全然理解されていないのです。
質問者さんは幼い子のようにひたすら自分の主張ばかりして相手のです事を全く考えていないのです
それでは質問者さんの考えは誰にも伝わりません
質問者さんがいますべきことは相手の事を思いやり・相手の言い分を真摯に受け止めその上で相手に理解してもらうよう努める事です
質問者さんの持論を他人に紹介する前にすべきことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 哲学 実際あり得る可能性はあると思いますか?無いと思いますか?理由も教えて下さい。 3 2023/02/19 11:05
- 人類学・考古学 人類は更に進化しますか?? 7 2023/07/06 12:54
- 物理学 物質M±の、(変化進行形の性質)について 3 2022/09/06 22:26
- その他(コンピューター・テクノロジー) AIは自我を待ちませんが、技術が進んで自我を持ったとします。 その時、AIは同じような性能のAIを積 5 2023/02/02 01:36
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 生物学 遺伝的形質とは? 1 2023/02/26 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレクトロマイグレーションの...
-
0.1秒後に1.1倍 10秒...
-
スピン量子数
-
2008年現在で確認されている原...
-
シュレディンガー方程式の近似解法
-
原子には色がありますか?
-
血液脳関門透過性と疎水性の関係
-
意見文の書き方についてです。...
-
エネルギーの物質化
-
私専用の原子は存在するのだろ...
-
電位について
-
In the past, athletes have us...
-
ナノテクノロジーにてついて教...
-
STMについて教えて下さい
-
誰か教えてください。
-
原子と電子について
-
32がさっぱりなんですがどうい...
-
進化(進化論)で獲得した形質...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
科学に対する基礎知識・関心の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
構成と組成の意味の違い
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
スピン量子数
-
四極子モーメント
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
1/4πε0はクーロン定数と呼ばれ...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
金属について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
おすすめ情報