No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
総務と言っても、企業(あるいは公共団体)によって業務内容は違ってきます。その部門の事務処理だけを行う総務課もあれば、人事・労務を取扱う所もあります。
上の文章だけでは業務内容が判らないのと、特に資格は持っていらっしゃらないとの事でしたので、ひとまず秘書検定をお勧めしておきます。
企業であれば、総務は会社のトップの方と接する事も多い部署だと思います(秘書課があればまた別ですが)。
そういう方々、あるいはそのお客様と接する際にひととおりの社会的常識を身に付けておく事は必要最低条件ではないかと。
ひとまずこちらを勉強されて、どんな仕事に特化しているのかが判るようになってから、その専門分野についての資格を狙ってみてはいかがでしょうか?
(例えば労務も行っているなら社会保険労務士など…)
No.2
- 回答日時:
下記URLはいかがでしょうか。
ホワイトカラー層を主に対象としたキャリアを客観的に証明できる試験だと思います。
一定年数以上の実務経験があれば試験が受けられます。
申込の際、一定年数以上の実務経験は特に第三者の証明は不要で自己申告により申込書と一緒に指定の書類に記入します。
参考URL:http://www.bc.javada.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師は第一種衛生管理者の資格...
-
コンプライアンス、ハラスメン...
-
18歳専門学校生です。18~20歳...
-
仕事で評価されて報酬が上がり...
-
第三級海上無線通信士(三海通)...
-
機械保全技能士について教えて...
-
オラクルマスター と CCNA...
-
建設業許可(電気工事業)について
-
ケアマネ受験資格について
-
ワード、アクセル、パワーポイ...
-
30歳から人生一発逆転
-
転職は電気主任技術者の資格を...
-
ボイラ-資格他何か資格欲しい...
-
動物取扱責任者の資格獲得条件...
-
英文学科新三年生が今やるべき事
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
特別教育の修了証を自分で発行...
-
アーク溶接は資格が必要?
-
経歴詐称
-
北海道大学在籍中に図書館司書...
おすすめ情報