幼稚園時代「何組」でしたか?

家を買いたいなと思って一人で色々調べています。

ハウスメーカーと工務店?と大工があると思います。
マンションにするのか戸建てにするのか、新築なのか中古なのか?
紆余曲折して、一応方向性が付いてきました。

取りあえず、マンションは辞めました。

今すんでいる地域は土地が高いので新築も諦めました。今の地域なら狭めの土地で中古にしよう!と。

しかし、元々の土地が高いので中古でも安くなりません。築20年前後でも予算より高いものが大半です。
この地で粘って探してもいいですし、この地を諦めて田舎に戻ろうとも考えています。(転職はせず通えます)
元々田舎プランと二択ありました。

田舎プランは最後の砦という感じでした。

田舎プランの場合、土地代が要らないので費用を全て家に使えます。
それと敷地面積が広いです。
都会?では出来ないことが可能です。

私が建てたい家は旅館の様な和風なのですが(土壁や土間など)、ハウスメーカーや工務店より大工かなと思いました。
大工は高い!のイメージが先行して、問い合わせすらためらわれます。
旅館の様なと言っても、吹き抜けの天井は要りませんし、太い一本梁?も要りません。和室の雰囲気や玄関の雰囲気、床(木材)や壁(土壁)、天井にも木材…例えるなら雰囲気のいいうどん屋や蕎麦屋の様な落ち着ける家がいいなと、縁側もいいなと思っています。予算に余裕があったら庭もやりたいな…程度です。予算がなければ庭は諦めます。予算がキツければ芝くらいは自分で植えるつもりでいます。

よく坪単価いくらとかありますが、大工でホームページがあっても坪単価はお客様ごとに違うとあって問い合わせないことには知れないつくりでした。
大手ハウスメーカーで建てた人が坪単価40万だったらしいです。
私が住みたい広さは今住んでいるところ基準でよいので、坪数は、23.3坪でした。
大工の坪単価が高いとして60万くらいでしょうか?もっと上もありますか?
予算の考え方は建坪×坪単価、プラス、トイレや洗面台、キッチン、お風呂の設備の代金、必要なら水道やガス電気の引き込み料で良いのでしょうか?
予定の土地には元々人が住んでいたので水道やガス電気の引き込みは不要かな?と想像しています。
戸建にしては狭めの家なので計算すると予算内になります。
大工は高いイメージで、私のように大金をつぎ込む訳でない者は門前払いされるのでは?と躊躇しているのですが、上記の計算を持ってなら、大工のところで具体的に計算してもらっても大差は出てこないでしょうか?大工の門戸を叩いて大丈夫なのか?が教えて欲しいです。
そのくらい私には大工の敷居が高く感じて、夢に近付けないでいます。
ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>100万~150万くらい設計料。


>設計料って、想像できないから、このくらいなんだと言われれば、そうなのかで納得してしまいます。(笑)
施主(あなた)の要望を聞いて、図面に反映してくれる人です。
○○邸新築工事という大きな紙の図面(間取り図や立面図)を10枚程度書いてくれます。

良い設計士は、安くて良い材料も、業者も知っています。先生(と呼びましょう)に、お金払っても
無駄に(大工はじめ大工の知り合い業者)儲けられてしまう部分が減り、返って安く建つ事が多いです。

見積もりも相みつと言って、3社くらいの業者から取って、良い業者にします。
先生の紹介だけ(談合される恐れあり)でなく、ネットで地元の個人住宅建築業も検索しましょう。
それぞれの業者の、建てた家を見せてもらう方が良いです。後日、お礼に出直すのも忘れずに。
    • good
    • 0

大工もいろいろです。

雇われ大工が多いですが、自分で業者を手配して建てる建築一式大工も少ないながらいます。ただ、住宅は瑕疵保証が必要なためそういう切り盛りしてくれる大工もすっかり減りました。
坪数も平均よりはそう大きくないですから廉価な坪単価では難しいでしょう。
60から80で出来れば良い方と思います。
引き込みは古い管だと稀に入れ直しもあります。
予算は、想像だけではたちません。
まずは、見積を依頼してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地元大工を調べていますが、何となくここ良さそうかな?と思ったところは自分で業者を手配して建てる建築一式大工だと思います。
こういう大工は少ないんですね。
坪数が少ないと坪単価は高くなるのも、やっと理解出来ました。壁や屋根代を少ない坪数で割れば当然高くなりますよね。
知人同士が坪何万だったか?と会話しているのを聞いて坪単価が重要なのだなと勘違いしていました。
何坪の建坪とも言っていなかったので、あまり意味のない会話ですよね。
もしくは設備をとても抑えたと言っていたので、それでどのくらい安くなったのか興味を持った質問だったかもしれません。
なので大手ハウスメーカーで坪40万はあり得ないと言っている方もおられますが、あり得るということになりますよね?とても広い建坪かもしれませんよね。

私の場合、坪60~80で出来ればよい方なのですね。
引き込みの管ですが60年くらい経っていて、これは古いに入りますか?
建て替えか、リフォームで迷っています。今建っている建物も好きなんです。
大工に見積もりを出して貰って、どのくらいになるかまずは知りたいと思います。

お礼日時:2020/01/26 14:45

>大手ハウスメーカーで建てた人が坪単価40万だったらしいです


>大工の坪単価が高いとして60万くらいでしょうか?もっと上もありますか?

「大手」がすでにピンきりなことはご自身認識できていますか?
現在平均的に住宅は60万円です。
ローコスト住宅という制限で40万円以下とかで、標準で60万、上級グレードで80万。
少人数工務店も大工も、最低ラインが40万まで下げられなくても、標準は60万。

>例えるなら雰囲気のいいうどん屋や蕎麦屋の様な落ち着ける家がいいなと、縁側も

それだけでハウスメーカーは除外になります。
これを依頼するとハウスメーカーは内装すべて「大工」に外注状態で自前のモジュールは使えなくなります。
つまりその行為自体が無駄。

「工務店」というのは規模が様々です。
「大工」と大差ないものから、設計から施工まで自社で賄うが施工はコスト重視。
同様のスタイルでも仕事内容重視。

そして「大工」
地元設計事務所との連携で施工がメイン。
知識・技術があるが安くはない。技術は微妙だが安い。技術もなければ値段も高い。

>予算の考え方は建坪×坪単価、プラス、トイレや洗面台、キッチン、お風呂の設備の代金、
>必要なら水道やガス電気の引き込み料で良いのでしょうか?

まったく間違いというレベル。

坪単価は見積もった(or実際に掛かった)金額を坪で割るだけです。
つまり先に数字として出るものではない。

そして「坪単価」をサンプルとして掲げている業者は、それを商品化しているからで、話を進めていけば変更内容で加算され結果高額に。
そして何も変更・追加をしない人がほぼほぼ提示単価で建てることができる。

~プラス、トイレや洗面~
も、それの標準クラスを設置した上での金額が基本です。グレード変更で金額が変わります。

~水道やガス電気の引き込み料~
基礎の中は含まれる。敷地内も基準長さ取り回しは含まれる、など色々です。


業者探し
どちらかの設計事務所のサイトで、あなたの気に入る物件を手掛けている所が見つかれば、そこに相談するのが良いです。
地元に帰っても何年ぶりかわかりませんが、地元の建築業者を選定するほど情報は集められないかと思いますので、まず「あなたの理想」を絵にしてくれる所を探すほうから攻めるということです。
似たような大工、工務店のサイト経由で問い合わせするのも可能です。

門前払い、敷居が高い
というのは、使ってる材料を見て価格が想像できる人でないとわかることではないですし、とりあえず問い合わせてみるのは出向くときの時間割くだけなので、トライ&エラーの繰り返しでも良いのでは?

二週間ほど前にここのカテゴリで坪単価を説明しています。暇がおありならご一読を。
「バケラッタの坪単価はおおよそいくらほど?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11430702.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

リンク先を見たら、建物のことがよく分かりました。ありがとうございました。

私が質問に書いた大手ハウスメーカーにローコスト住宅メーカーは入りません。でも考えてみればローコスト住宅メーカーも大手ですよね。
で、大工に建ててもらうということは標準より高いのでは?と薄々想像していました。
やはりそうなのですね。
大工の上級までは考えていないので、どのくらいかな?と思っていました。
腕が上級の大工だと作ってもらうものは普通の和建築でも高そうですよね、、?そうなると坪60ではなく80になりそうだと思いますか?
私の理想をかたちに出来るでしょうけど、地元の寺や神社もやっているところで敷居が高く感じるのです。うちは地元の名士の家系ではありませんので、その大工となんの縁もありません。
その大工は避けた方がいいのか迷っています。興味はありますけどね、、。
自分の親では、大工を訪れる時に同行しても建築業界のことは世間知らずで太刀打ちできなさそうって思います。
でも親は地元で建築資材を作っているので、もしかしたら世間並には知っているのかもしれない。そもそも私が親のことをよく知らないです。(汗)

大工は一般的に坪60~80万くらい見ておけば良さそうなんですね。
知人同士が坪単価について話していたので、それが重要なのだと勘違いしてしまっていました。
坪単価は重要ではありませんね、最後に出てくる数字だったんですね。

工務店でも大工でも仕事内容重視のところが相性良さそうです。
大工さんが一級建築士を取って事務所を構えているとHPにあったのは、一連のことをそこでやってくれるということかなと思いました。
ただ、そういうところは凄く高そうで敷居が高く感じるんです。そして門前払いされそうと思ってしまうんです。緊張のかたまりなんです。
冷やかしではないなら、そんなことないんでしょうけど、、。

私の理想を絵にしてくれそうな地元大工をいくつか見付けました。設備は最低ランクにしようと考えています。でも材料はこだわりたいです。ハウスメーカーよりは工務店や大工の方が、そういうことをやってくれそうかな?と想像してます。あとは詳しく話してみないと分からないですね。

トライ&エラーの繰り返し、そうですね頑張ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 15:38

工務店?大工?勘違いしてると思いますが大工が全員できるわけではありません、いろいろ書類上の問題、あと金わからないと言うのは一件一件

大きさやり方違うのでわからないと言うこと、工務店などはパックがあるから坪いくらとだせる、大手ハウスメーカー40万?ありえません、住友?セキセイ?100万です、飯田、アイダ、アイフル、などショボいのが坪40万とかです、大工、工務店とかだとあたりはずれおおい、狭小、土壁、割高、勘違い、わかってないこと多いので住宅公園行って話聞いた方がいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

このくらいの建坪でいくらの事例が在りました。と写真つきで載せてくれたら、いいのにな~と思いました。
そうしてら設備はハイレベルにしたいからプラスいくらくらいかな~など、おおよそ想像出来ると思ったんです。
問い合わせて訪問したら早い話なんでしょうね。

パックだと要らない設備がついてきそうで嫌なんですよね。

大手ハウスメーカーも設備のランクは下げられないだとかあるそうで、嫌だなと思いました。

大手ハウスメーカーで坪40万と言っていた人が建てたのが現代ではないので、それでかもしれません。物価が違いますもんね。設備も一番下げたそうです。

大工、工務店は当たり外れが多いんですね、分譲住宅地でも担当大工によって大分当たり外れがあったそうです。
ベテラン大工はより難しいのを手掛けるのかもしれませんよね。やりがいのあるものや、難しいのを経験の浅い大工はやれないかもしれないし。
そして難しい=高い家を建てた人ですよね。
それを防ぐにはベテラン大工が必ず建ててくれるところを選ぶのもいいですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 15:52

ディベロッパー勤務の者です。


戸建て住宅マンションなどいろいろやってます。
先ず、貴殿の観念上「大工」への認知として間違っております。大工とは、工務店やビルダー、ハウスメーカーに雇われている社員(職人)でしかありません。
大工が単独で家を建てる事は無理です。
何故なら家を建てるには、基礎工、左官屋、ガス、電気、水道工事業者、水回り風呂を設置する住宅設備業者、サッシ屋、塗装業者、屋根屋、畳屋など様々な業者の手が入り初めて成り立つものです。
あと、『予算の考え方は建坪×坪単価、プラス、トイレや洗面台、キッチン、お風呂の設備の代金、必要なら水道やガス電気の引き込み料で良いのでしょうか?』我々の考え方として、建物施工坪単価は全てぶっ込みで行っております。
但し、設計監理料や建築確認申請代や地神祭、大工へのお茶代祝儀などは別ですが、ハウスメーカーだと、そういったものやおもてなしの必要がない会社が最近では多いですね。
結論的には、色んな業者の相見積もりを取って比較、研鑽することですね。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

雇われていない大工もあるようだったんですよね。そこが特殊でしょうか?
大工が一級建築士を取ったそうで、事務所も構えています。今はその人はもう大工をしないかもしれませんけどね。その人の事務所にいる大工が建てるのかな?と想像してました。地元の寺や神社を直しているところです。一般の家も作っています。
建てる際には地元業者の手を借りると書いてありました。

坪単価は最後に出てくるものだったそうですね、坪単価は重要ではなかったと分かりました。
知人が坪単価について会話していたので、それが重要なのだと勘違いしてしまっていました。

こういう知らないものが存在しているんですね。
設計監理料・建築確認申請代・地神祭・大工へのお茶代・祝儀など
そんなことしなくていいよと思っても、そうは行かないんでしょうね。
ハウスメーカーの良さはそこかもしれませんね。

相見積もりですね、今はまだ建築できないので今のうちに相見積もりを取って何処にするか決めておくのは良いと思いました。
むしろ建てられるようになってから相見積もり取って検討していたら遅いですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 16:07

大手ハウスメーカは、TV-CMをバンバン出していますし、営業担当も多いし、モデルルームの経費もかかっています。

見込み客の工場招待ツアーなんて経費も加算されているでしょう。

ですので、工務店勤務の一級建築士さんが言うには、「うちみたいな町の工務店なら、そんな経費が無いので、大手の6~7割ですよ」という話を聞いたことあります。

ただし、大手ハウスメーカとしての安心感とか、そのメーカ得意の工法なんてものあるので、割高だと分かっていても、大手に頼みたいという方も多いと思います。
また、大手だと平均レベルのクオリティは期待できるでしょうが、工務店(大工さん)となると、安いかもしれませんが、当たり外れというリスクも考えられます。

なお、坪単価ってのは、質問者さんが書かれたような要素を積み上げてトータル金額を出して、面積で割ります。となれば、同じような設備の家で、広さが2倍になれば、坪単価は1/2に近づくわけだし、狭小で半分の広さになれば、坪単価は2倍に近づくわけですから、「お客様ごとに違う」というのは仕方ないと思います。

なお、水道工事代金は想定外の高額になることもあるので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

町の工務店は経費を落とせるんですね、それは良いですよね。
多分、工務店でもなく、仲介業が主体の会社はどうやって稼いでるんだろうな?と思っていたんですよ。
謎の業態だったんですが、どうもハウスメーカーとの癒着が疑われます。
何かと仲介しようとしてくるので、そこは鬱陶しいなと思いました。
仲介料を利用者からも取るけれど、仲介業者もそこの紹介でもないのに無理矢理紹介に繋げてメーカーから仲介料取るんじゃないかな?と想像してます。土地を探していた時に、どこのメーカーで建てるか決めてますか?と聞かれました。まだそのメーカーと決めていないのに勝手に話を進められたので、待ったをかけました。仲介業者側は勢いも重要なんでしょうね、それでお客が買えば(建てれば)儲けなんでしょう。強引すぎると思いました、自分には合っていない気がしました。
金融機関とも癒着あるかもしれません、ここの金融機関と指定してくるので。自分で決めるんじゃないの?と思っていたので、なんか合わないなと感じました。
具体的に経費のどの分がそうか分かりませんが損するんだろうなと思いました。

坪単価の考え方は今回よく分かりました。うちは建坪が狭いので高くなりそうですよね。
最初に出る数字ではなくて最後に出るものだったんですね。坪単価は重要ではありませんね、知人が坪単価について会話していたので、それが重要なのだと勘違いしていました。その時、建坪については言っていませんでした、謎な会話ですよね(笑)

水道工事代は仲介業者の店舗で他のお客さんの会話が聞こえてきて26万だか、40万だか聞こえてました。地域によって違うようでした。なるほど~それだけするのかと思ったものです。
意外とかかる費用があるっていうことですね。参考になりました
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 16:28

いいや素晴らしいことだよ


工事現場で声をかけると嬉しだよね

神社の工事中の大工さんで金剛組の一派 
白装束の大工に家を作ってくれ、おじさんか言って
嬉しそうだったよ、作ります!名刺も渡してましたよ

工事風景を見ると この人に作って貰いたいとプロも思うね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

神社や寺をやっているような大工の事務所を知っています。そこも候補の1つです。
実際工事しているところを見れたらいいですよね。
家を建てて欲しいなんて言ったら、そこから自然と繋がりが出来ますよね。

地元の住宅や神社、寺、民宿や旅館、お店などに行って気に入った建物があったらどこで建てたか聞ければ(調べられれば)
どこの会社で建てるというのも決めやすいかもしれませんね。そういうやり方もありますね、ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 16:38

設計事務所でグーグルマップ検索、評判を読む、その後、数件に行って相談を勧める。


総工費が2000万なら、100万~150万くらい設計料、施工時の監査指導も頼むと
200万も掛かるが、大工任せより良いものができる場合が多い。

ただ、行って話すのでなく、「先生の設計した家を拝見・見学したい」と言う事です。
それに応じられれば、実績があり、そのの住人も満足していることにもなります。
2、3件同行してもらいましょう。この辺りは設計士も営業のうちで無料のはずです。

一生一度の買い物でしょうし、半年かけて探しましょう。

行ったお宅に、後日一人で菓子箱持っていきましょう、先生への不満があっても
同行中には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

設計事務所へってことですね、考えていなかった方法です。
こういうこともあるんですね、勉強になります。
大工任せが良くないのは親から聞いて何となく知ってました。
親もこれをやれば良かったですね。

100~50万で施工時の監査指導も頼む。


100万~150万くらい設計料。
設計料って、想像できないから、このくらいなんだと言われれば、そうなのかで納得してしまいます。(笑)

そういうやり方もあると勉強になりました。

設計事務所へ行ったら、建築士の資格を持った大工や工務店より、私の理想を更にかたちにしてくれるかもしれません。
想像していてワクワクしますね。
元々注文住宅のかたちは考えていなかったので、あまり楽しくなかったのですが、田舎に戻って大工に建ててもらうあたりから、やれる幅が広がったので想像していても楽しいです。
それならポケットマネーを出してもいいかなと思えてきました(笑)
気持ちの乗り具合でポケットマネーは出すか出さないか気分が変わるんですよね。(笑)


凄いですね、こんなやり方もあるんですね。私にはムリそうf(^_^;
設計しにも営業があるんですね。まぁ家ってなかなか売れないですよね。
確かに先生への不満は同行中には言えないでしょうね。
凄いことを考える人もいますね。
面白かったです。

時間は年単位かけて探すつもりです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/26 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!