重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不動産賃貸ビジネスを老後の家計の足しにと始めた個人事業者の方に質問です。

不動産賃貸ビジネスは儲かっていますか?設備や修繕費で赤字になってますか?

ワンルーム賃貸は確実に赤字になる。ファミリー向け賃貸マンションはどうなんでしょう?

個人で賃貸ビジネスをするなら一軒家を買ってファミリー層に貸すのが1番堅いビジネスでしょうか?

A 回答 (4件)

賃貸で儲かるのは、


ビル物件くらいでしょ。
しかも立地だと思いますよ。
現在賃貸は余ってます。
5件に1件は夜逃げしてます。
今はファミリーも危ないですよ。
近年は自殺も多いので、
事故物件にされたらアウトです。
こればかりは運ですよね。
どんなに入居者審査しても、
分からないんですよね。
知人も入居者にやられ
マスコミが来て報道され
他の部屋の方も出てしまい
どうにも成らないので、
マンション一棟
タダみたいな価格で、
売却しました。
大赤字だと怒ってます。
不動産業界が不況なら、
不動産投資は危ないですよ。
私は不動産が高値のうちに、
売り抜けちゃいました。
まだ上がると言われましたが、
予測より早く下落したので、
結果としては大正解でした。
購入の5倍に化けたので、
しばらくは大人しくしてます…笑
余計な世話でしょうが、
2020問題は様子を見た方が、
賢いと思いますよ。
玉があるなら、
今は出さない方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

5倍はすごい

お礼日時:2020/01/21 21:14

普通に儲かるけど、参入する前に不動産投資の本100冊以上読んで勉強せんとね。

まずは自分の頭に投資しよう。
物件種別にこだわらずに市場の歪みを見つけてやらないと儲からんよ。
銭持ってる?株式市場と違って参入障壁高いよ。
但しその参入障壁乗り越えられればライバルの偏差値は低い。勝てる可能性は高い。
健闘を祈る。
    • good
    • 0

回答


私は個人事業者ではありませんが会社で賃貸物件を扱っております。
ハッキリ申し上げまして非常にシビアに捉えないと大怪我しますよ。
イニシャルコストとして、物件購入費、登記代、取得税、新築ならともかく中古物件ならリフォーム代、毎年の固定資産税、建物管理費、修繕積立金、建物の減価償却費、自然劣化による部屋内部の修繕費やソフト面では、入居者とのトラブル時に於ける対応方法など突き詰めれば細かな材料がたくさんあります。
しかし、成功すれば確実に現行の預貯金金利を大幅に上回るリターンが得られます。
FP(ファイナンシャルプランナー)などに相談しもって堅実な方向に進んでください。
以上
    • good
    • 0

場所です!



場所が良ければ儲かります。
、、( ̄ー ̄)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!