アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1950年代の日本はもうほとんど不自由ない暮らしを出来ていたのですか?1956年にはもはや戦後ではないと言われてますが。

A 回答 (9件)

変化年は、やはり1964年の東京オリンピックの年ですわ。


この年に団塊の世代は中学生以上になったんだわ。
団塊の世代の小学生というのは、ほとんど薄汚れて汚い格好をしていたみたいで、この当時の小学生の集合写真を見るとまさしくアジアの難民の子供達というかんじだった。
小学校の雰囲気も荒んでいて、なにかというと取っ組みあいの喧嘩がはじまった。ただし喧嘩は相撲風で組んで投げ飛ばすの主流で、拳骨で殴ったり足で蹴飛ばすというようなことはやらなかった。
東京オリンピックの年を境にして、小学生は小綺麗で行儀良くなった。オリンピックの影響ではなく、このあたりから、子供の親達に余裕ができて、殺伐とした雰囲気がなくなったんだろうな。
昭和30年代前半は、路上で行き倒れ死に至るホームレスも多数存在したのよ。
    • good
    • 1

今と比較すれば、一部を除き、貧しかった。

45-48年よりマシ。
仕事にありつき、餓死する人が激減したから。
もはや戦後ではない!52年SF講和条約がなりましたが、
政治家による占領下を抜けるためのプロパガンダでした。
56年、沖縄、小笠原は未だ占領下でした。
    • good
    • 0

70代のシニアです。



1950年の朝鮮戦争から廻り始めました。
朝鮮特需です。

現さいたま市在住でしたが、麦飯を食べて
いましたが、母親が白米を炊きました。
「銀米ぎんまい」と言っていましたが
幼児なのに「そんな贅沢はダメ」と
たしなめたのを覚えています。

冷蔵庫はまだまだなく、
洗濯機は4~5年後くらいか、弱体な
ものが売られるようになりました。

57~58年に東京タワーが出来ます。
この頃「夢の超特急」の構想が話題を
賑わし始めました。

やはり「三丁目の夕日」のころから
低迷の脱却なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ある程度豊かさを感じられるようになったのは、今の上皇御夫妻のご成婚でテレビが急激に普及した1959年以降です。

 1950年代の日本は、電気・水道・舗装道路などのインフラも整備されておらず、今のようにふんだんにおいしいものを食べられるような状況でもありませんでした。
    • good
    • 0

その当時を知らない人に、口で何を言っても理解はできませんよ


想像もできないでしょうね
「ほとんど不自由ない暮らし」というのが、どんな暮らしなのか、当時を過ごしていない人には想像できないでしょう
私も戦中の暮らしは親から聞いていますが想像できません
講和条約が発効した52年まではGHQが日本を統治しており、日本国民には主権がなかったのです
つまり今の中国人の同じ
中国は共産党が統治しているので国民に主権がない
主権がないとは、どういう状態なのか、私も分かりません
話は聞いていますが想像つかない
本物の貧困とは、どういうものかも
    • good
    • 0

テレビや冷蔵庫、洗濯機がない生活をどう感じるかですね。

    • good
    • 0

1950年代、日本は貧乏そのもので、いかにあるものを流用させて、不自由さを少なくしよと日本国民全員が努力に努力をしていました。

コメだって足らずで、配給制。都会では、家だって、文化住宅と呼ばれど、マッチ箱を大きくしたような家で、平屋の粗悪木造の狭い二部屋で、親子が川の字で寝るのが当たり前。お風呂なんかなし、トイレも汲み取り式。道路だって舗装されているのはメインのところのみ。月給が100ドルを超している人などサラリーマンではなし。夏は暑くて、都会でも夜になると木製長椅子を道路に出して、男はパンツ一丁で将棋。女性は、ズロースにシミーズと呼ばれた下着姿だけで将棋観戦だけしながらヤジ。ブラなんてなくて、おっぱいも乳首まで丸見えでした。

1947年生まれの爺ちゃんの小学校の修学旅行、お米を1号の布袋に入れて、宿につくと1合分を渡さなければ、旅館もご飯が出せなかったです。

今は上皇様の皇太子殿下様が、美智子様との御結婚、あれが国民に明るい希望を与え、貧乏国から脱皮の原動力を生み出した開始かと。その結果、日本が少しだけ余裕が出てきたのは、1964年の東京オリンピック後からです。
    • good
    • 0

んなことはない。


 昭和20年代後半も不自由な生活イパーイあった。

 電力供給不足で停電がしょっちゅうあった。
 米は戦中からの配給制で、都市部では米穀通帳で購入量が制限されていた。
 学校給食が普及してなくて、昼の弁当を学校へ持って行けない子ども(欠食児童)も結構いた。
 戦後最大のインフルエンザの流行もこの頃(まだワクチンの集団接種なし)
    • good
    • 0

50年代後半ならある程度の不自由のない暮らしをしていたでしょう



1950年昭和25年から、食料は配給ではなくて購入するようになりましたからね

https://www.sanukiudon-mirai.jp/nazo/2149
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!