
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
例えば、マイクロソフトのビル・ゲイツは研究所はもちろん、工場でも雇ってくれないから、自分のガレージでコンピューターを作ったんだろう?
本当に好きな事をやりたいなら、自分の部屋の中でもできるよ。
No.6
- 回答日時:
そんなこといったら、東大卒でも田舎の高卒経営者にヘコヘコしながら、上からノルマ化されて、大した技能による差別化できないから会社辞める勇気すらないしがない銀行マンとか営業マンの文系の方が辛いよね。
工場勤務といっても、院卒の時点で、基本生産管理だから、工場の機械工とは違う。日本は中小含めて製造業やメーカーは多いから、工場の生産管理なんて、一番なんだかんだ潰しが効く仕事でしょ。

No.5
- 回答日時:
工場というものは、箱モノを立てればそれで終わりということはありません。
特にロボットを多用している自動車会社などでは、いかに電力を使わず、いかに正確に、いかに効率よく製造できるかを日々、研究しています。
そのためには、研究熱心な理系出身の学生を多く採用するかにかかっています。
例えば、自動車を作るにあたり、多量の鉄が使われますが、ロボットが5mmつかんだだけでプレスできるようになったのは90年代に入ってからのこと。それまでの製造より、1台当たり5000円の節約にもなったのです。これが何十万台も生産する会社にとっては、〇〇億円もの節約になり、それが利益として還元されます。
資源のない国だからこそ、知恵を絞ることが最優先になるわけですね。
No.4
- 回答日時:
理系ですから、研究所か、工場のエンジニア
が普通でしょう。
製造業なら、理系の役員も多いです。
負け組なんてことはありません。
研究所ですが、大企業なら高学歴の院卒
しかなれないのは、これまた普通です。
チュ小企業ならFランでも研究所に入れる
ことはあります。
そういうことを知らなかった、というのであれば
己の世間知らずを責めるべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
メーカーでも建設業・製造業でも,修士をとったくらいで実構造・部品の設計すらできません。
まして,溶接や旋盤作業なんて,大学でも大学院でも経験しません。でも,工場長や現場の主任・副主任に加えて建設現場の現場代理人(トップ)はすべて四大工学部・工学研究科卒です。課長以上相当の職です。部長未満は負けですか?ふーん。国立大学教授の最高俸給よりも高収入のひとたちですけど。No.2
- 回答日時:
会社によりますが、工場と研究所は密接に関係しています。
工場に研究所が付属している場合もあり、その研究所と工場で勤務したことも、工場と分離された研究所に勤務したことも、私はあります。
また、顧客にアピールするために、研究所や工場勤務の院卒でも営業的な仕事をしている人も沢山見たことがあります。
どちらが勝ち負けというのはないです。
研究した結果、製品化できそうなので、研究者がそのまま工場で陣頭指揮や支援をする人を何人も観ました。
工場での勤務を買われて研究所に行く人も何人も観ました。
研究者は工場で働いている工員さんの事や本当の製造現場でのノウハウや実際の管理方法やスケール感の違いが判らない事が多いので、そういう人事をすることがありますね。
普通の研究員でも何人も観ましたし、工場のトップ(役員クラス)から研究所のトップになった人(降格人事ではないです)も身近で観た事があります。
研究所一筋で会社のトップに上り詰めたのは良いけれど、経営のことが全く判らず会社を傾けた人も観た事があります。
平穏な時期なら無事乗り切れたかもしれないですが、悪い時期に当たって、会社の属する業界が再編や調整期に突入したことを感覚的に判らないんですね。
会社の業績や文化、業界の慣習等で大きく変わって来ると思うのですが、その時にその人をどこに配置するのかは、その時の会社の戦略があるので、配置の人事だけで判断は出来ません。
No.1
- 回答日時:
いまだにそんな根拠もないデタラメな話を信じている人がいるんですねー。
でも、この教えて!gooには、そういう低次元の質問をする人が結構いて、流布された情報に翻弄されている人(若い人、学生かな?)が多いように思えます。日経平均に採用されている225社の学部別の社長数の統計(出典”新”社長になる男の条件、日刊ゲンダイ)を見ると、社長の文系:理系の割合は6:4くらいであり、確かに文系社長のほうが多そうに見えます。ですが、就職段階での文系:理系の比は7:3くらいですから、理系社長のいほうが文系社長よりも多いんですよ。
理系の人はメーカー勤めになることが多いので、会社の仕事(とくに製造現場)をよく理解し、行く行くは会社を背負って行けるようになってもらうために、最初のうちは工場に勤めて現場経験をさせたり、モノづくりを肌で感じてもらうために工場勤務をさせるのがふつうなんですよ。でも組織の階段を上にあがるにつれて、役員になり経営陣に加わって行くのです。
文系の人でもメーカー勤めになると、工場勤務を経験させることはよくありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- その他(ビジネス・キャリア) 高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工 11 2023/02/01 20:06
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- その他(教育・科学・学問) 教員の業績のために学生を動員できる範囲 1 2023/06/06 16:57
- 大学受験 高二です。困ったら理系とか、就職楽すぎ とか言う人達が一定数居ますが、高校までの数学、理科と大学入っ 5 2022/05/14 18:51
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 建設業・製造業 高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん 10 2022/09/09 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系院卒って殆ど工場勤務ですよね?… 研究行けるのはごく僅かのエリートのみ なんでこんな事誰も教えて
就職
-
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
理系技術職は研究職以外は全部工場勤務って本当ですか?高卒の技能職と同じとか嫌なんですけど。 嫌なら研
就職
-
-
4
高学歴理系卒でも大手メーカー行ったら工場勤務になることって普通にありますか? 高学歴なのに、僻地、工
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
6
なぜ理系職種の生産管理や品質保証は不人気なのでしょうか?何か理由があるのですかね?自分は学部卒でそれ
就職
-
7
旧帝大理系院卒でメーカー工場に配属されてしまう可能性はありますか?基本的に研究職ですよね?
就職
-
8
理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉
建設業・製造業
-
9
一流大学院卒でもメーカー就職して技術系の仕事をする人は田舎の工場勤務だと言われたのですが、本当でしょ
その他(職業・資格)
-
10
理系の就職が強いのって単なる現場作業員だからでしょうか? 大手メーカーなどは高学歴文系を少数採用して
就職
-
11
研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。
高齢者・シニア
-
12
メーカーの技術職とか負け組の代表格なのに、何で理系どもはそんなとこ目指すのですか? 文系に搾取される
就職
-
13
理系って負け組過ぎませんか?どんなに勉強頑張っても研究職とかいう会社の奴隷にしかなれ無いって、、、
大学受験
-
14
工学部は究極の負け組ですか?受験勉強から始まり就職してからも報われなさ過ぎだと思います。 https
大学受験
-
15
理系大学生ですが、学部卒で技術職に就きたいと考えています。しかし、大学院進学率が6〜7割ほどあります
大学院
-
16
理系の技術系就職で文系みたいに都会のビルで勤務できる業界はIT系くらいしかありませんか? メーカー就
就職
-
17
理系は文系エリートの駒なのでしょうか? 就職の段階からして、理系は僻地の工場や研究所へ飛ばされて定年
就職
-
18
工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に
大学受験
-
19
理系の人生ってクソですよね? 勉強難しくて学生時代超忙しい割に就職は地方のメーカー勤務で給料安いわ、
就職
-
20
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社なら弊社、工場なら?
-
CHEMICAL SECRET...
-
ビジネス文書(文中で「様」を...
-
見積書の件名に「貴 ○○工場・・...
-
裾直しにかかる時間
-
半導体工場で嫌なこと
-
一流大学院卒でもメーカー就職...
-
ご安全に! この挨拶、英語で...
-
理系院卒でも大半が工場勤務っ...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自...
-
隣の工場の騒音についての悩み
-
韓国のサムスン財閥のサムスン...
-
食品工場での氏名の表示方法(...
-
三相200Vから単相200V...
-
営業を通さずに客先から工場へ...
-
クリーニングの工場で働いた事...
-
近くの工場からの大量の騒音、...
-
明日、会社(工場)で1分の安全...
-
めっき工場 危険
-
生コン組合と公正取引委員会
おすすめ情報
製造業就職の話です。