dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理系の就職が強いのって単なる現場作業員だからでしょうか?
大手メーカーなどは高学歴文系を少数採用して後の幹部候補にされるそうですが、大量採用の理系は工場に飛ばされて現場止まりだと聞きました。

A 回答 (9件)

全然違います。

大手メーカーで現場で働くのは高卒のブルーカラーです。給料の高い大卒を現場作業させることはありません。

理系が大手メーカーに就職すると工場勤務になることが多いのですが、現場作業をするわけではなく、研究開発(必ずしも本社ではなく工場に研究開発部門を置いていることがよくある)、設計、生産技術、品質管理・品質保証などをやります(ホワイトカラーです)。

そうした人たちがやがて管理職になり、マネジメントの仕事をするようになり、組織の階段を昇って会社の幹部や経営者になっていくわけ。

日経平均に採用されている225社の学部別の社長数の統計(出典”新”社長になる男の条件、日刊ゲンダイ)を見ると、社長の文系:理系の割合は6:4くらいです。
ちょっと見には文系社長のほうが多そうに見えますが、就職段階での文系:理系の比は7:3くらいですから、むしろ理系社長のほうが文系社長よりも多いくらいなんですよ。
    • good
    • 2

大手メーカーの文系は、結構どこもブラックですよ。

所詮は間接部門ですから。コーポレート部門と言えば聞こえは良いが、ミニマムの人数での業務処理を要求されます。その点、理系は気楽。現場はプロフイットセンターですから、何かと優遇されます。コストセンターであるコーポレート部門とはえらい違いです。入社したら、メーカーは「現場ファースト」であることが身にしみますよ。「役員になりたい!」と言う野望をお持ちでしたら、確かに文系の方が確率は高いですが、会社を支えていると言う実感が持ててそこそこ高い給与も期待できる理系も捨てがたいと思いますけどね。
    • good
    • 1

大学工学部の元教員です。

現場作業員? 大卒で採用された技術者は一応は幹部候補生です。地方国立大卒の女性でも,現場のトップつまり現場代理人(素人の言葉では現場監督)をして出世をします。所長とか副所長は大卒ですね。現場を知らなければ何も企画・設計・計画なんかできません。いわゆる技術系総合職で採用されていろんな現場や設計を経験して出世します。中部電力の今の社長は京大法学部ですが,前の社長は東大工学部ですよ。どちらも幹部候補生として育てられ,その時期の都合で誰かが社長になるだけの話です。工場長って支店長あるいは取締役並みのポジションですけどね。ご質問者がイメージしている現場作業を,大学工学部卒の人ができると思っておられたら大きな間違いです。旧帝大工学部出て旋盤・ボール盤・フライス盤・溶接が工業高校卒で鍛えた技能者より上手な人は一人もいません。会社で訓練しても,もはや手遅れです。大卒と高卒・高専卒とはやる仕事の種類が異なります。おの「聞きました」情報は,現場を知らない人の推測・妄想に過ぎません。信じるに足りませんよ。
    • good
    • 0

現場止まりと言えば現場止まりかもしれませんね。


工場のメンテは経験が必要ですから。

工場に飛ばされて・・どこから?

現場を知らないと設計も改善もできませんよ。ww

三次関数できてもセンサーの不具合は治せないからね。ww
    • good
    • 2

文系は事務職に、理解は技術職に配属されますが、


いずれも企業への貢献次第で、幹部候補生になります。
採用時期が遅れる程人足採用になり、
製造の現場(工場など)に配属されますが、
それでも企業への貢献次第では、幹部候補生になります。
要は、就職後のやる気と成績次第です。
    • good
    • 1

理系は大量採用されないと言うより、そんなに学生いないよ。


大学の定員見ただけでも分かると思うけどね。
あなたの言う、大メーカーの少人数の文系大卒は東大とかのエリートなので幹部にするべく採用するので当然ですよ。
それよりその下の文系大卒は?
    • good
    • 1

理系の就職が強いのって単なる現場作業員


だからでしょうか?
 ↑
Fラン大ならともかく、大卒の理系は
現場作業などしませんよ。



大手メーカーなどは高学歴文系を
少数採用して後の幹部候補にされるそうですが、
 ↑
製造業は理系役員が多いです。



大量採用の理系は工場に飛ばされて
 ↑
理系は工場勤務が多いです。
エンジニアとして働くのですから
当然です。
文系だって工場に行きます。
工場の総務、人事、経理なんてのは文系です。



現場止まりだと聞きました。
 ↑
社長になった理系など腐るほど
おります。
文系の方が卒業生の数が多いので
(理系の二倍)
文系有利に感じるだけです。
    • good
    • 1

理系出身で幹部や取締役などになっている人は大量にいますよ。

大量に出てきますから調べてはどうですか?
理系の就職が強いのは母数がちがうからではないですか?
文系職は言ってしまえば誰でもつける職です。文系+理系が母集団となりますが、技術系総合職は理系しかなれません。理系は文系より人数が少ない上に、機械、電気、情報などの専攻により募集枠が異なるためさらに母集団は狭まります。
    • good
    • 0

????


根本的に間違っています。
メーカーは何をするところと考えると技術者は多く必要となるのがお分かりですか?
理系が就職に強いのは実践的な勉強を積んでいるからです。
そして、大学生の1割しか理工系はいないので倍率も低くなります。
文系が経済の事を勉強している間に理系はモーターを動かす勉強をしています。もの作りをする会社がどちらを欲するかは明白です。

経済学なんて本読めば学べます。
文系の8割はポンコツです。
理系の2割がポンコツです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています