dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場や研究所で働いている理系の技術者の方にお聞きします。文系の方が出世は早く仕事が楽だと思ったことはありますか?技術者の仕事は3Kで危険で、汚くて。きついそうですが。

A 回答 (6件)

> 文系の方が出世は早く仕事が楽だと思ったことはありますか?


あります。文系の勤務先は間接業務なのでそもそも人数が少ないので、
出世は早いです。

> 技術者の仕事は3Kで危険で、汚くて。
それは肉体労働の現場勤務の場合、と言う事でしょう、
技術者の多くはホワイトカラーですが、概ね高残業になります。
しかし、7割は考えるだけ、3割で成果を出す、と言う、
好きならばやりやすい仕事です。

どちらにしても、出世の状況は派閥が大きく影響します。
上層部がどちらの出身なのか、この影響が大きいのは事実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり文系有利ですね。研究者や技術者なんか馬鹿らしくてやってられないですか。少なくとも日本では。

お礼日時:2020/08/13 15:47

文系の方が出世は早く仕事が楽だと思ったことはありますか?


 ↑
ありません。
社長のほとんどは理系でした。
製造業は理系の方が有利かもしれません。



技術者の仕事は3Kで危険で、汚くて。きついそうですが。
  ↑
大卒で入れば、デスクワークが
中心です。
事務屋と同じです。

ただ、機械の中に潜り込む、なんて
のは時々あります。
    • good
    • 0

ありませんね。

文系の方が出世は早いということもありません。3Kで危険で、汚くて、きついというのは現場労働の話で、大卒なら理系でも現場労働することはありません。
    • good
    • 0

一部上場企業にいますが


工場、研究施設にいる人の方が出世が早いです。
社長も技術系出身者です。工場も経験しています。

企業によって特色があるので何とも言えないと思いますよ。
    • good
    • 0

過去におりましたよ


工場で付くられる部品と原料のサンプルを工場から持ってくる。
それが、私の仕事でした。1日 1時間に1回 他には自分の仕事は無く

後は 自由 

工場の芝を刈る機械をばらして整備したり

夏は

夜勤でクワガタ取をする先輩ご命令で餌の液体作り


えらくなりたりとか
誰もいなかったけどね
    • good
    • 0

そこいらに気がついている理系の有能な研究者技術者は


あらかたもう日本を捨てて外国で活躍していますし
今も先を争って日本から脱出しています

例えば 日本にいたら 例え大学教授になったところで
年収は公立の小中学校の校長先生と同程度

これに対して
年収350万ドルとかの条件で
海外の数限りない企業が 日本の研究者技術者を 片っ端から引っこ抜いています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ということは日本では研究者や技術者は冷遇されているのですね。文系に比べて。

お礼日時:2020/08/13 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!