No.15ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる必要単位数が124単位(実際には必修etcの必要条件多数あり)の大学でした。
成績証明書が手元に無いので正確ではないですが、160単位くらい取ったと思います。
「余り単位」の多くは、1年の理系科目(理学部が担当、2年進学時の条件ですが、専門単位とは別計算)、また主に3年後期の専門科目ですね。
実験定員もあり、学科ごとに事実上「時間割」が決まっていました。とりあえず好き嫌いなく(?)取っていたら、卒業単位は3年前期時点で、卒論単位を除いて、あと1単位(?)あればOKになったと思います。
ということで、3年後期はほとんど履修しなくてOKだったのですが、「諸般の思惑
」により普通に(全部)取りました。割合忙しかったような。
3年後期は、これまであまりやっていない分野の講義もあったので得るものは多かったです。
ちなみに同じような単位取得法の人は結構多かったです。
最後は個々人の価値観ですが、せっかくなのでいろいろな分野を(大学講義なのでなかば受動的ですが)知っておくのはいいことだと思います。将来どこかで役立つ、かな?
たとえば出身学科の場合、材料工学,音響工学や高電圧工学は、この時期履修しないと全く素人のまま卒業しちゃいます。曲がりなりにも(電気系)エンジニアとしてそれはいかがなものかと..。
幸いにも私の大学は「授業を多く履修した努力に報いるシステム」だそうで上位科目**単位平均で評価したので、多く履修してもマイナス面はなかったです。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
No.11の回答をした者です。No.11の回答文章で、司書の資格単位が33単位と書きましたが、
今、確認したら、22単位が正しいことが分かりました。
ですから、合計で152単位取得することになると思います。
誤った記述をして、ごめんなさい。
No.13
- 回答日時:
こんばんは。
私は「178単位」で卒業しました。
ま、単位なんて 卒業できるだけそろっていれば
あとは「量より質」の問題だと思いますが・・・。
ちなみに 学生時代に某県庁で
教員免許状を発行をお手伝いするバイトをしました。
教育学部って 小・中・高・養護等
セットで免許を取ろうとする学生さんが多いので
他学部に比べて 所得単位数が多いように思います。
そこで1番多かったのは「210単位」だったかな?
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
卒業に必要な単位は、(必修科目+教養科目)124単位です。
私は、必修科目+教養科目 で130単位
司書の資格単位で、たしか33単位
合計で163単位取る予定です。(まだ卒業していません)
余談ですが、司書の資格なんて、最初は簡単に取れると思っていましたが、
実際、授業を受けてみると、結構大変でした…
大学1年の時は、毎日、1限~5限まで授業があり疲れ気味な日々でした(苦笑)
No.10
- 回答日時:
単位数すくなくても、卒業単位数満たしていればぎりぎりでも、むしろAやBが多かったりする方がいいんじゃないですかなぁ?
ちなみに私の通っているところは一学年44単位まで申請が出来て4年間合計128単位あれば卒業できたと思います。
楽な文系なので・・・。
1年目は44単位
2年目は38単位、
今年はまだ不明です。
4年間でぎりぎり~+12単位くらいで卒業したいです。
No.9
- 回答日時:
こんばんは
kukkieさん
私の経験
卒業必要単位は134単位
1年所得数・・・26単位
この時点で,うわぁー4倍しても卒業できん!!と,めちゃ焦り
2年・・・44単位
約半分まで盛り返したが,4年は殆ど研究単位の為に
時間をとらなくてはいけない,すると3年で50単位は取らないと・・・
かなり焦り焦り・・
3年・・・かなり頑張りましたよ70単位
4年・・・卒業研究のみで8単位
そして合計は148単位
でも中には,卒業には必要のない,教職科目も含まれています!!
今から考えれば,よく4年で卒業できたと思っています!
No.8
- 回答日時:
私は現在教育学部の三年生ですが、後期終了時点で150単位を越える予定です。
卒業時には200単位近く取得予定です。しかしこれは、私が資格をたくさん必要としているからで、人によっては同じ学科でも120単位くらいで卒業する予定の人もいます。学部・学科によって人それぞれ卒業単位は違うと思うので、気にしなくても大丈夫ではないでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私は今、在学中(3年)ですが、後期の試験を除いての単位、即ち3年の前期までの取得単位は108単位ぐらいだったと思います。
因みに、卒業に有する単位は132単位です。それでも、色々と取り間違えてたりしてて結局は136単位ぐらいになりそうです。
取り合えず、4年次でのゼミ1を望まなければ、100単位弱ぐらいでも大丈夫だと思いますよ。(就職活動困りますけど・・・)
No.6
- 回答日時:
私は130単位で卒業しました。
経済学部です。ちなみに商科短大から3年次に編入したので、1単位でも多く
認定してもらうために短大では84単位取りました。
最低でも決められた単位を取ればいいのですから、就職試験では別に
影響は無いと思います。一部の国家資格の受験では受験資格に特定の
科目の履修の指定がありますが。
大学等に編入するならともかく、気にしなくてもいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
- 大学・短大 大学での単位取得に関して。今大学2年生なのですが今のところ1年生46単位、2年前期22単位の合計68 4 2022/09/23 14:16
- 大学・短大 大学の単位に関する質問です。 文系の学生は就職活動のために、1、2年で出来るだけ単位を取ると思うので 5 2023/07/31 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
大学3年前期終了時点で97単位ってヤバい状況ですか? 卒業単位数は124で学期毎に取れる最大単位数は
学校
-
単位は余分に取るべき?
大学・短大
-
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
-
4
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
5
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
6
単位はとれるだけ取っとくべきですか??
大学・短大
-
7
大学は4年間の単位数は124単位と聞きましたが、これは文系と理系によって差はありますか? よく文系は
大学・短大
-
8
大学の単位をたくさん取得することのメリット
大学・短大
-
9
大学の・・・・
大学・短大
-
10
大学4年に入った時点で残りの単位数が6単位って卒業に問題なさそうですか?
大学・短大
-
11
大学3年に進級したときに、残り単位数が36なのはいいペースでしょうか? 就活の忙しさをイメージできな
就職
-
12
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
-
13
単位を余分に取ると
大学・短大
-
14
大学生です。7000~10000字のレポート、みなさんならどれくらいの時間があれば書き終わりますか…
大学・短大
-
15
大学2年生で79単位は少ないか
大学・短大
-
16
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
17
彼が激しすぎる気がします
不感症・ED
-
18
現在3年生です。4年で卒業できないかも…
就職
-
19
単位を大量に落とした大学生の息子についてご相談です
大学・短大
-
20
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
卒業ができるか不安です…
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
カンニングについてです。 大学...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一年生です。本日大学の成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学で発行される証明書について
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位
-
卒業ができるか不安です…
-
カンニングについてです。 大学...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
自己剽窃をしてしまいました
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
(冤罪)レポートの剽窃について
おすすめ情報