
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
社会人です。
たくさん学ぶ点で,とても感心な人,まじめな人,努力家だ。えらいと思います。
きっと,就職採用の際,面接する方は,こう思うでしょうね。
私は,別な大学を中退し,そこでの単位をたくさん取っていたので,入学してから,分野ごとの単位が認定される制度をとって,教養分野など加算され,入学後,だいぶ有利でした。(これは,特別な有利な点で,あまり参考にはなりませんね)
教員養成に関係ある単位を別にとっていれば,それはそれで有利だと思います。
たくさん単位をとって,悩むことは全くありません!!
学ぶのが学生ですよ。それが本業ですよね。
学び,知識を豊富に持つということは,社会に出てからも,プラスになります。
充実した学生生活を送ってくださいね。
二度と戻ってこない人生ですから。

No.6
- 回答日時:
ぎりぎりの単位+一科目だけで卒業した者です。
単位をたくさんとることのメリットはずばり、「その分色々なことが頭に入る」ところじゃないでしょうか。
就職時などに直接単位数や学んだ内容が役に立つことはないと思いますが、なにかのときにひょいっと頭の端に入っていたことが使えるということがあります。
逆に単位数が少なかった私のメリットは一つも落とさずおおむねAで卒業できたことです。
数多く受けた就職の面接時に一回だけ、それと院試を受けたときに「え?なに?ほとんどAなの?」と言われたことがありました。(でもそれが良い結果につながったかどうかは分からない。)
(しかもほんと言うとうちの大学は甘くて出席してレポート出せばAだっただけ。)
少ない単位しか取らずあまった時間で何をしていた訳でもないので、たくさんの単位、というか科目をとって、たくさんの知識を詰め込んでおくというのもテだったな、とか思います。
でも理学部って一科目の単位数が少なかったりしてただでさえ大変と聞きましたが、たくさん取っちゃって大丈夫ですか。
大丈夫か。若いもんね。

No.5
- 回答日時:
大学4年です。
卒業要件124単位で現在162単位あります。教職はとってません。おそらく、卒業時の単位数が180近くになると思います。「有利か?」と聞かれると「ただの自己満足かな…」としか回答できませんが、私の場合、1年で履修した物理・化学・数学の成績がA~Cと様々だったのに対し、専攻科目や語学など好きで取った科目はほぼAなので、結果的にAの割合を増やすことが出来ました。講義やレポートなど大変でしたが、時間割さえ合えばもっと履修したかったと思っています。
上の学年で細分化されたコースや研究室に行く場合、「**学を履修していること」とかいう条件がある場合もあるので、いろんな講義をとっているとその選択肢は広がります。また、卒業単位ギリギリの人よりも余裕があるので、「落としたらどうしよう」という不安がないことでしょうか。余分に取りすぎていると、多少申請ミス等あったとしても卒業に響きませんし。

No.4
- 回答日時:
成績順位は、評定の平均で計算されることが多いですから、
逆に、少ない科目を集中して取った方が、
研究室への配属や、学校推薦の取得などに有利になることもあるかと思います。
No.3
- 回答日時:
特にないような気がします・・・
実際就職のときに、単位をいくら取りましたかなんて聞かれませんし・・・
あと余談ですが、1・2回生の間に単位をたくさん取っていれば、4回生の時、卒業論文に時間をとることができます。
逆にいえば、4回生の時に授業を普通に入れてしまえば、卒論に割ける時間が少なくなり、最悪の場合、卒業できないということになります。
そこら辺のところは気をつけてくださいね^^
No.2
- 回答日時:
就職という観点では、単位を沢山取ること自体はそんなに評価されないと思いますよ。
それより、何か目標や目的意識があって、それを目指すために計画的に単位を取って勉強したのであれば、それは強いアピールになると思います。たくさん単位を取得すること自体が目的になってしまった場合、「単に自己満足」と評価されてしまう可能性もあります。目標や目的は必ずしも仕事と関係なくても良いと思います。何か自分で目標をたてて、それを確実に実行する行動力が評価されると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
基本的には就職に有利になることはないでしょう。
ただ、同じ授業料払うのであれば、たくさん授業を取ってたくさん知識を学んだ方が自分にとっては有意義になるでしょう。卒業後に大学の授業を取ろうと思ってもできませんし。一方で、自由な時間は減りますので、どちらがいいかは自分の考え次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 大学・短大 今年の春から大学3年生になりました。大学の先生から卒業可能単位数を取得したか質問されたのですが、私の 2 2022/04/23 20:29
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単位はとれるだけ取っとくべきですか??
大学・短大
-
単位は余分に取るべき?
大学・短大
-
4年間で何単位取りました?
大学・短大
-
-
4
大学3年に進級したときに、残り単位数が36なのはいいペースでしょうか? 就活の忙しさをイメージできな
就職
-
5
大学一回生で取る単位が38は少ないですか? 時間割的に自分が取りたい授業の多くが2年から履修できるも
大学・短大
-
6
大学は4年間の単位数は124単位と聞きましたが、これは文系と理系によって差はありますか? よく文系は
大学・短大
-
7
単位を余分に取ると
大学・短大
-
8
大学3年前期終了時点で97単位ってヤバい状況ですか? 卒業単位数は124で学期毎に取れる最大単位数は
学校
-
9
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
10
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
11
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
12
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
大学4年に入った時点で残りの単位数が6単位って卒業に問題なさそうですか?
大学・短大
-
14
友達が少ない大学四年生女子です。社会人になってからも続きそうな友達が6人しかいません。。涙 現段階で
友達・仲間
-
15
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
16
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
-
17
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
単位は余分に取るべき?
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修についてアドバイス...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
短大では、一年が終了した時点...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
卒業判定会議
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
単位は余分に取るべき?
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学2年です。単位について
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
おすすめ情報