
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは、
あと27単位。
3年後期と4年前後期で3学期。
単純計算で、一学期につき9単位。
余裕だと思います。
まず、3年後期で絶対に取らないと留年決定になってしまう授業を優先に。
で、フル単位はやり遂げたことなくても、とにかく取れるものは全部履修登録し、
出来るだけ取るようにすればいいと思いますよ。
いくつかこぼすなら、4年で確実に取れるものを。
もちろん分かってると思いますが、
a授業とb授業が後期の同じ時間に開催される授業なら、
どちらか必ず3年後期で取らないとまずいことになりますから、そこはしっかり確認が大事です。
今学期だけでなく、4年の前期、後期の時間割を一度書き出すといいです。
とにかく、3年修了時目標の、16は余裕で取れると思いますよ。あと19単位。
ちょっと焦ってやる気出せば余裕で取れる数なので、がんばって下さい。
4年になっても授業行く時間は作れますよ。
そもそも就活も卒論も、授業単位取らなきゃ意味ないので、
時間あるかどうかじゃなくて、卒業のために自分で時間を作るしかないです。
きっちり予定を組んで計画すれば、なんとかなります。
No.3
- 回答日時:
履修科目はすべて、単位をとりましょう。
4年次、卒業に必要な単位を取るための、コマが被らない様に、祈りましょう。
就職活動は卒業見込みが確定してからです。
無事卒業しましょう。
No.2
- 回答日時:
3年次編入で入った人は3年の初めの時点でほぼ半分しか単位を認められていません。
それを考えれば、卒業するのには全く問題ないとは言えます。
今までフル単で取れた試しはなくても、取れるチャンスがあるならチャレンジしては如何ですか?
納得のいく卒論を書きたい、就活がしたいなら、今やらずにいつやるの?という話になるだけの事です。
ダメかも知れないで諦めるのではなく、実際にダメだったときその時初めて諦めるだけのことですよ。
No.1
- 回答日時:
かなり危険ですが、挽回できる可能性は十分にあります。
来年のことは考えず、後期に27単位取得することに集中して下さい。
部活やバイトは程々に。
また、負担にならない程度に就活のことも考えておいたほうが良いと思います。
漠然とで良いので、どんな業界でどんな仕事をしたいのか、何故そう思うのか、何が自分は得意か、何故そう言えるのか、などについて。自分のことをちゃんと理解しないで就活に突入すると、自分を見失ってしまいます。
とはいえ就活は何とかなります。今は勉強を頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
現在3年生です。4年で卒業できないかも…
就職
-
2年終了時に82単位ってやばいですか?
大学・短大
-
4年間で何単位取りました?
大学・短大
-
-
4
大学2年生までに80単位取っていれば、卒業の心配はそこまでしなくても大丈夫ですか?私の学科の卒業要件
大学・短大
-
5
3年生後期時点で取得単位が64の最低です。
大学・短大
-
6
大学2年生で79単位は少ないか
大学・短大
-
7
大学3年生 4年次で18単位残ってしまいます。就活やばい
大学・短大
-
8
大学文系3年後期の忙しさ
大学・短大
-
9
大学1年生ですが15単位しか取れていません。
大学・短大
-
10
大学4年に入った時点で残りの単位数が6単位って卒業に問題なさそうですか?
大学・短大
-
11
大学2年で79単位って少ないでしょうか。今まだ前期ですが、後期まで含めてです。
大学・短大
-
12
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
13
就活を意識した3年での時間割
大学・短大
-
14
大学3年次にフル単を履修することについて現在、大学2年生です。履修登録期間が終わり、もう追加で
大学・短大
-
15
週に何回大学に行きますか?
その他(教育・科学・学問)
-
16
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
17
大学の・・・・
大学・短大
-
18
大学の単位落としすぎているかもしれない
大学・短大
-
19
大学3年生の後期で授業を取らないことについて
大学・短大
-
20
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
4年間で何単位取りました?
-
大学の単位をたくさん取得する...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
卒業ができるか不安です…
-
自己剽窃をしてしまいました
-
単位もらえそうにないときに担...
-
大学3年生の後期で授業を取ら...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
理系の大学に通っていて一回生...
-
もう本当に弱り果てています。...
-
卒業できるかの不安を消すには...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
【至急】日本支援機構の適格認...
-
必修科目をわざと落とす
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の単位をたくさん取得する...
-
卒業ができるか不安です…
-
1回生にして4単位落としてしま...
-
(冤罪)レポートの剽窃について
-
大学1年前期、8単位しか取れな...
-
大学の単位落としすぎているか...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
大学一年の前期で、10単位しか...
-
大学4年生になるとほとんどの人...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
卒業単位が足りている時に卒業...
おすすめ情報
思っていたより危ない状況なんですね
大学の3年終了時までの目標単位数が116だったのでちょっと余裕こいてたんですが本腰入れてやらないとマズイみたいですね