
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DELL Optiplex 390 は下記で、チップセットは Intel H61 Express、SandyBridge ですね。
https://www.dell.com/downloads/jp/products/optix … ← PDF です。
Celeron G530 は下記で、 クロックは 2.40 GHz、2コア、 TDP 65W です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
換装は可能ですね。使える CPU は、第2世代 Core i5、Core i3、Pentium となっています。Core i5 の最上位 2500K は下記で、クロックは 3.3/3.7GHz、4コア、TDP 95W ですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
Core i7-2600 は下記で、クロックは 3.4/3.8GHz、4コア/8スレッド、TDP 95W です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
Core i5-2500K と Core i7-2600 は同じ TDP 95W なので、熱容量に関しては問題ないでしょう。まぁ、元が Celeron なので CPU クーラーの大きさが小さい可能性はありますが、高負荷を掛けなければ熱暴走を起こすこともないと思います。換装する場合、ついでに CPU クーラー周りの埃等を掃除し、グリスを塗り直して下さい。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
問題があるとすれば、BIOS での認識です。カタログでは、今お使いになっている Celeron は入っていませんが、第2世代 Core i5、Core i3、Pentium は使えるようなので、恐らく Core i7-2600 も使えるとは思います。そこで事例がないかどうか探してみましたら、ヤフオクにありました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t66 …
と言う訳で、問題はないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのSSD換装 2 2022/06/11 08:26
- ビデオカード・サウンドカード 9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか? 3 2022/10/11 17:24
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己換装したCPUのターボブース...
-
cpu
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
CPUの定格周波数について
-
RadeonのRX480とRX570ってど...
-
Core i7の省電力設定
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
PC内部のデバイスの位置について
-
CPU
-
Pentium4 3.00GHzってすごいん...
-
pcに関する質問です。 現在使用...
-
RyzenのCPUでZen◯アーキテクチ...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
cpuの体感速度
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
Core2世代のOCについて
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
C1EとEISTの違い
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
CPUの定格周波数について
-
クロックダウンは本当に省電力...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
オーバークロックについてです。
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
CPU
-
KなしCPUのOC
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
CPUオーバークロックソフト
-
i7 2600と2600Kモデルの違いに...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUを冷やすとPCの速度は速くな...
おすすめ情報