
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>法外な全能感
本当に分かりませんか? 「何となく、イメージとして湧いてくるもの」はありませんか?
別に「国語辞典」的正確さで語義を言い表す必要はありません。「こんな感じ」「こんなイメージ」「こういうこと」という定性的な想像ができればよいのですよ。
法外な全能感 = 何の制約・制限も受けずに、何でもできてしまうと感じること
みたいなものではありませんか?
その後に「オークションに参加した金満家たち」という表現が出てきますね。そういう心境ということでしょう。
>また、最後の3行が何を言ってるのか理解できません・・・
最後の3行も、「買い手が、自分の価値だけで(それがいかに未熟であっても)優越的な態度で判断を下す」ということでしょう。
「自分の持つお金は万能だ」というのと同じ感覚で、「自分の価値観・判断は万能だ」と考えるようになるということ。
先人たちの「知恵の結晶」とか、他人の「数多くの経験から得られた知見」を、自分の未熟な価値観だけで独断的に切り捨てるようなことが起こるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『自分を疑う』という言葉につ...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「第二の誕生」とは??
-
人は死んだらどうなる?
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
メタ化って?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
人生の目的?
-
我が身を省みる とはどういう意...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
意識が飛びそう(発狂しそう?...
-
人のために行動することってあ...
-
利己愛と自己愛の違い
-
世間体って何ですか?
-
人と過去は変えられないが、自...
-
「自分は自己中心的な性格では...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
現在中学3年生の者です。 物心...
-
幸福とは?
-
みなさんは変わってると言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
卑屈と卑下の違い
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
メタ化って?
-
‘自分さえ良ければいい‘と考え...
-
自分のことをまともだと思って...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
アイデンティティとは?
-
人は死んだらどうなる?
-
この意味はどういう意味ですか?
-
「第二の誕生」とは??
-
「カレーは飲み物」みたいな名...
-
いちいち自分の表現に直す人
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
持ち父さんを読んで、なぜ「与...
-
人生がむなしいです
-
アイデンティティの意味と語源...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
おすすめ情報