dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

You're welcome, whoever you are.という文で
whoever はyou are の補語ですか?
しかし、関係代名詞(この場合は、複合関係代名詞ですが)は、主格か目的格だけではないでしょうか
関係代名詞は保護も、あるということでしょうか?

A 回答 (2件)

補足質問についての回答です。


関係詞の中でwhoは格変化(who, whose, whom)がありますね。
質問がwhoについてなので、この場合、補語として使う場合に目的格whomではなく、主格のwhoをつかう、という意味でした。
だから、*I know whom you areではなく、I know who you areと使う、ということをお伝えしたかった訳です。

他の関係代名詞にも格の考えはありますが、形が変わらないので、普通はスルーできます。
(解釈がややこしいときに、「このwhichは主格か、目的格か?」などと考えることはあります)
    • good
    • 0

関係代名詞には「補格(?)」という格がありませんので、関係代名詞節の中で補語として使う場合は主格を使います。


例をいくつかあげておきますね。
I know who/what you are. あなたが誰か・何者か知っていますよ。
I'm not what I used to be. 私は以前の私と違うんです。
My parents are rich, which I am not. 両親は金持ちですけど、私は違うんです。

さっき回答したはずが、どうも消えてしまったみたいなので、再トライです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません関係代名詞節の中で、補語として使う場合は、主格を使うとは、どういうことでしょうか?

お礼日時:2020/02/16 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!